匿名質問者

我が家には数十億円の資産があるそうです。

それなのに生活は貧しく、旅行は1泊で5年に1回くらい、外食はラーメン屋に2ヶ月に1度くらい1人1品までチャーシュー麺は高いからダメ。
腐った醤油を布でこして再利用する。
病院へも例えば、骨折でもしない限り行かない。
おかずは100円の魚を2人で1匹、それだけとか。
節約するということは悪いことではないけど、健康まで犠牲にするやり方は間違っていると思います。
何とかならないものでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/06/03 13:20:05

回答2件)

匿名回答1号 No.1

そんな家から早く独立しなさい。
そして、資産のことは忘れて自由と責任を持って生きなさい。

匿名質問者

ありがとうございます。

2018/05/27 21:15:02
匿名回答2号 No.2

そのようにケチなので、お金が貯まるのです。
そういう人を「吝嗇(りんしょく)」とか「しわいや」といって、とにかくお金を使うのを嫌がったり、モノを使うことまで嫌がったりして、お金が貯まって行くのだけが楽しみ、というある種の快楽的依存症だと思われます。

覚せい剤、アルコール、ギャンブル、ゲーム、スマホ同様、何であっても依存症の治療は極めて困難です。

そういう習慣というか一種の病的な考え方に馴染めないのであれば、1号さんと同じで、家を出て独立するしかない、と思います。

頑張って下さい!

しかし醤油は塩分が濃すぎてほぼ腐らない(塩分で細胞内部の水分が吸い取られるため、発酵を担った微生物以外の腐敗をもたらす微生物のほとんどが生きられない。逆にいうと、既に腐っている。人間が醤油を1升一度に飲むと脱水症状で死ぬともいわれています)と思いますが、どういった状態の醤油でしょうか?

他1件のコメントを見る
匿名回答2号

カビにもいろいろ種類がありますが、中には猛毒(マイコトキシン)をもったものもあるので注意して下さい。
https://haccp.shokusan.or.jp/information/other-2/chemical/chemical_factor/mold/
一応、上記のリストには醤油に生えそうなカビはなさそうですが、醤油には大豆と小麦成分が含まれている(原料が大豆&小麦)ので、塩分が落ちて来ると生えるかもしれません。

ただ、一般に古い醤油に生える一見白いカビの様に見える酵母は、醤油製造の際に生える酵母と同種の耐塩性酵母の場合が「多く」、厳密には腐った訳でなく毒はなく、さらに発酵が進んでアルコール分や香味成分が増えて香りや味が変わっているかも知れませんが。
カビのように見えるものが白くない場合、上記注意が必要です。
経験上大丈夫かも知れませんが、近年気候が昔と異なって来ておりますので、生えて来る微生物も変わるかも知れませんので。

なお、「発酵」と「腐敗(腐る)」は食物に微生物が生える、と言う点で同じ現象を指します。
もちろん、生える微生物が異なりますが、同じ場合もあります。
同じ現象を人間に有用な場合を「発酵」といい、逆に人間に害を与えたり単に不快な場合を「腐敗」と言います。
納豆など、日本人(主に関東・東北人)には「発酵物」ですが、関西人や外国人にはどう見ても腐敗物でしょう。

人間と言うのはこのように本来自分勝手なものですので、質問者様もある程度自分勝手で良いのではないでしょうか?

2018/05/29 05:12:37
匿名質問者

大変詳しい説明、ありがとうございます。

2018/05/29 08:47:49
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2018/06/01 17:35:39
    数十億の資産が固定資産税や相続税による負債の素となっていての生活かと思うので、資産から逃げるか実家から逃げるしかないですね。
    資産は親にいってもうやめろという。
    実家から逃げる方法としては婿入りや嫁入り、転居とともに住民票転出先閲覧禁止にするなど。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2018/08/19 03:41:26
    「7つの習慣」って本を読んで、やはり、家から出ることが、自立するのが一番かとおもいます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません