匿名質問者

子供のころ「食事は無言で1秒でも早く食べろ!」と親に教育されていたため、大人になってもどうしても早食いの癖が抜けません。ふと気付いたときには、早食いをしているという感じです。直すいい方法はないものでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/07/24 16:31:23

ベストアンサー

匿名回答3号 No.3

セオリーでは食べ方を変えます。
具体的には口に入れた物が無くならないうちに次の一口を口に入れない。
つまり、無くなるまで噛み続けて、無くなってから次の食べ物を運ぶのです。
箸置きを使って、箸を置きながら食べる。
あるいは洋食器であれば皿に置きながら食べるのも有効です。
常に食器を持ちながらだと、食器を使ってしまうので、丁寧に手間を掛けることで間を作るのです。

他1件のコメントを見る
匿名回答3号

アイデアと言うよりも、礼儀作法の基本です。
そういう家庭教育が失われた文化になりつつある時代ですが、作法は常に合理的な理由から発生します。
お金でも時間でも節約しすぎると不幸な結果が待っているようです。

2019/07/15 22:11:38
匿名質問者

ありがとうございます。

2019/07/16 02:57:11

その他の回答2件)

匿名回答1号 No.1

普通に考えたら固い物つまり玄米とか古代食など食べると今の倍以上噛むので早食い出来ません。なお栄養価もその方があります。あとは自分の好きな事をしながら食事をすれば良い思いますが、たぶんこれが出来るのであれば質問しなかったと思います。

匿名質問者

ありがとうございます。
自分では思いつかない発想でした。

2019/07/14 18:06:08
匿名回答2号 No.2

私も早食いには自信があります。競争しましょう、w

匿名回答3号 No.3

ここでベストアンサー

セオリーでは食べ方を変えます。
具体的には口に入れた物が無くならないうちに次の一口を口に入れない。
つまり、無くなるまで噛み続けて、無くなってから次の食べ物を運ぶのです。
箸置きを使って、箸を置きながら食べる。
あるいは洋食器であれば皿に置きながら食べるのも有効です。
常に食器を持ちながらだと、食器を使ってしまうので、丁寧に手間を掛けることで間を作るのです。

他1件のコメントを見る
匿名回答3号

アイデアと言うよりも、礼儀作法の基本です。
そういう家庭教育が失われた文化になりつつある時代ですが、作法は常に合理的な理由から発生します。
お金でも時間でも節約しすぎると不幸な結果が待っているようです。

2019/07/15 22:11:38
匿名質問者

ありがとうございます。

2019/07/16 02:57:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません