ハローワークに電話で確認しようとして何度も電話をしているが、つながらないためこちらに書かさしていただきます。

過去に受給しているのである程度の事はわかっているのですが、今回わからない点をぜひ教えてほしいです。
雇用保険で失業給付を受けようとする場合、特定受給者の場合は半年間の保険期間があれば良いのですが離職した翌日の1年以内と言うのは、何社ぶんかの離職票をあわせて半年分にする場合に、最初の離職票がR2.1.29離職日の場合、これから手続きしたらR3・1・29までのぶんしか貰えないって事ですか?それとも最後の離職票の離職日でみますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2020/12/02 23:35:06

回答1件)

id:adlib No.1

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 

…… 各都道府県労働局、全国の労働基準監督署内など379か所に設置。

https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

 厚生労働省;総合労働相談コーナー

 

id:dmw8875

レスありがとうございます。労働局と労働基準監督署違いがわからないのですが、どちらに言えばいいのでしょうか?

2020/11/28 10:29:29
id:adlib

 

…… 労働者側社労士へご相談を、という理由はここにもあるわけです。

http://roudou119.hatenablog.com/entry/2014/05/21/184307

「労働基準監督署」と「労働局」。その違いと正しい活用法(20140521)。

 

2020/11/28 12:57:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません