人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

線形数学や物理学に心得のある方にご教授願います。
R=b1+b2+…+bN
=(a1-a0)+(a2-a1)+…+(aN-aN-1)
(なおR、a、bはベクトルであり、直後の数字およびNは添え番号)
の大きさについて、その平均<R^2>の導出過程をお示しくださいますようお願いします。
答えは恐らくN*b^2であり、私なりにその導出の見当もつけてみたのですが、いまいち確証が持てないので、このように質問させていただきます。
回答の形式は画像などでも構いません。

●質問者: みずち
●カテゴリ:科学・統計資料
○ 状態 :キャンセル
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● oil999

R^2が内積だという前提で回答します。

R=(a_1-a_0)+(a_2-a_1)+...+(a_n-a_{n-1})
=a_n-a_0

ゆえに
R^2=(a_n-a_0)^2={a_n}^2-2a_na_0+{a_0}^2


みずちさんのコメント
<R^2>はR^2の大きさの平均を意味します。質問文が不十分で失礼いたしました。

質問者から

本文の説明が不十分だったので、質問文を訂正した上、コメントでの質問に関してこちらに記させていただきます。
>vector_a[k] 及び vector_a[k-1] が vector_b[k] の終点及び始点を
示す位置ベクトルである、ということですか?
その通りです。したがって
>vector_R は vector_b[1] の始点を始点とし
>vector_b[N] の終点を終点とするベクトルである
ということになり、さらに
>R = … = a[N]-a[0]
となります。また、
>この表現に含まれている 添え番号の無いb
についてですが、
>全てのvector_b[k]は長さが b で等しい
ということになります。
>最終的な答えには vector_a[k] を含めることができない問題でしょうか。
とのことですが、この問題にはRの大きさの平均<R>が0となることが前提として提示されており、この問題を解くにあたってベクトルa群は必ずしも必要ではないかもしれません。


関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ