人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

【安価な3Dプリンター】
3Dプリンター自体(※1)(※2)の価格がいくら廉価でも、
プリントするために必要な材料やソフトウェアが気がかりです。

引用> プリントの際にはPLAとABS樹脂が使用できます。
PLAやABS樹脂は個人が少量でも容易に入手できるものでしょうか?

引用> 製作者のMike Pilkingtonさんらがよく使用しているソフトウェア
引用> はRepetier-Hostとのことですが、RoBo 3DではSketchUpやTinkercadなど、
引用> 3Dプリント用オープンソースソフトウェアなら何でも使えます。
これらのソフトウェア使用体験者の方の使用感想をお願いします。
未経験者でも少し学べば使いこなせるものでしょうか?
3Dプリント用オープンソースソフトウェアは使用に当たって、まったくお金がかからないのでしょうか?

(※1)約4万5000円でゲットできる安価な3Dプリンター「RoBo3D」
http://gigazine.net/news/20130107-robo-3d-printer/

(※2)わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに
http://gigazine.net/news/20121204-3d-printer-replicator-2/


●質問者: mkonomi
●カテゴリ:コンピュータ
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

質問者から


(1)材料の入手関係と(2)ソフトの使用関係、それぞれ個別の回答でもOKです。


1 ● meefla
●100ポイント ベストアンサー

「個別の回答でもOK」との事ですので、回答させていただきます。

1. PLAやABS樹脂は個人が少量でも容易に入手できるものでしょうか?

ネット通販を使えば、入手は難しくはないようです。
以下、どちらも楽天市場ですが、
3Dプリンタ用フィラメント ABS樹脂
PLA Filament
1kgあたり3000円弱で買えるようです。
各色を揃えるとなると、それなりですが。

ちなみに、GIGAZINE の RoBo 3D の記事の後に仕様が変更されたようで、現在では RoBo 3D に使うフィラメントの直径は Replicator 2 と同じ 1.75mm になってます。

What diameter filament does it use?
RoBo uses 1.75mm diameter filament.

FAQ | RoBo 3D Printer

なお、GIGAZINE の記事には明記されていないようですが、RoBo 3D で ABS を使うには ABS 用の加熱パーツを追加する必要があり、100ドル加算されます。
Products | RoBo 3D Printer によれば、PLA のみのモデルが 599ドル、PLA + ABS のモデルが 699ドル(最近のレートだと6万5千円見当)です。


2. ソフトウェア

コメント欄に fiwa さんからもご指摘があるように GIGAZINE の記述がおかしいので、公式サイトを参考にして。

What software does RoBo use?
We like to use REPETIER-Host to control and print our objects, Any open source 3d printing software is functional with RoBo also, such as pronterface.

FAQ | RoBo 3D Printer

最低限必要なのは、3D プリントソフトの REPETIER-Host または Printrun(Mac なら pronterface だけで良いのかも)になります。
どちらかを導入した上で、Thingiverse - Digital Designs for Physical Objects に公開されているデータをダウンロードして読み込めば、その作品をプリントアウトできるでしょう。
オリジナルの物を作りたい場合には、SketchUp や Tinkercad などの3D モデリングソフトが必要になります。

REPETIER-Host と Printrun は、オープンソースで無料です。
SketchUp は、無料版と有料の Pro 版があります。
Tinkercad は、ページの下の方にあるように有料ですね。

初心者レベルでしたら、REPETIER-Host と SketchUp 無料版との組み合わせで充分遊べるような気がします。
使用経験はありませんので念の為。


質問者から

こんな記事がありました。ご参考まで・・。
3Dプリンタは何でもできる“魔法の箱”じゃない
3Dコンサルタントの原雄司氏に日本ならではの活用法を聞く
2013/02/25 00:00木村 知史=日経ビジネス
出典: 日経ビジネスオンライン,2013年2月18日


関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ