人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

レポートを作成するにあたって、引用をする場合どうしても丸写し状態になってしまうのですがこれではマズいですよね?

少し言い方や書き方を変えてはいるのですが、やはり内容がそのまま写したような文になってしまいます。
どうすれば良いでしょうか、良かったら皆様の意見をお聞かせください。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:科学・統計資料
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 5/5件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

全く知識のないことを、文献調査してレポートにまとめろという課題を出された場合、その内容のほとんどが引用で埋まるのは仕方のないことです。

しかし、引用するときに言い回しを変えたりしてはいけません。
引用する場合は、かっこでくくったりインデントするなどしてどこからどこまでが引用文であるか明確にしたうえで、一語一句変えずに丸写しします。
引用時には必ずだれの著作を引用したのか明記し、文献番号を振り、レポートの末尾にその著作の詳細を記載します。

また一つの文献だけを延々引用するとそれは盗作になってしまうため、なるべく多くの文献から引用していくとよろしいかと。

こういったレポートの基本的な書き方をまとめた本はたくさんありますので、参考にするとよいでしょう。
きちんとした体裁でレポートが書ければ、内容はどうあれよい評価はもらえるはずです。

レポートの組み立て方
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4480081216/


匿名回答2号さんのコメント
え、要約による引用もありでしょ? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8#.E8.A6.81.E7.B4.84.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.BC.95.E7.94.A8

匿名回答1号さんのコメント
ええ、要約についても書きかけましたが、正しく伝わる自信がなかったので削除しました。 詳しくは質問者殿に教えてあげてください。

2 ● 匿名回答3号

引用した箇所がが原文ママなのは別に何の問題もないと思うのですが。


3 ● 匿名回答4号


我伝引用 ? ようやく漸く要約のルールと凡例 ?

【急】

…… 良書の要約というものはすべて愚劣なものだ。(モンテーニュ)
http://q.hatena.ne.jp/1327282847#a1128723(No.5 20120124 14:52:28)
引用の原則 ? つまらない文章は誰からも引用されない ?

罫線2字分で「引用開始・聞き手・書誌データ」の三機能を担わせる。
http://q.hatena.ne.jp/1216553372#a843822(No.1 20080721 03:56:21)
出典表示法 ? 引用符(……)& 書誌データ(──)?

【破】

…… あなたは、つぎのどの要約に共感しますか?
http://q.hatena.ne.jp/1367942289(20130508 00:58:09)
屈躱貶 ? 屈するか、かわすか、けなすか? ?

…… 「J- CASTニュース」が要約したものを、一部引用しました。
…… 不可解な要約(言い換え)について。わたしの原文は、次の通り。
http://q.hatena.ne.jp/1278268501/267178/#i267275(20100707 06:36:51)

…… adlibさんの投稿って いつもわかりにくい。(id:taknt)
具体的に、もっとも分りにくかった「行」を挙げてくれませんか?
http://q.hatena.ne.jp/1305825080#c201407(20110520 10:24:21)

…… コメントを貰ったり、引用されたりしたことはありますか?
(略)そのときの気持ちを50字くらいで表現してください。

「>」による引用は、ビジネス文書には有効だが、乱用は迷惑です。
片言隻語でなく、かならず主語・述語をふくめていただきたい。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030712 はてな?100Q

【序】

…… 片言隻語(へんげん・せきご、または隻句)をとらえず、前後の
文脈から判断してもらいたい、という釈明は、政治家の失言にかぎらな
い。しかし古今の名言・格言は、すべて前後にいきさつがあり、それぞ
れの故事とともに伝えられたものである。おそらく主語が述語で結ばれ
たとき、その時点で完結した意見とみなされる。しからば、特定の部分
を略して、複数の文節をひとつにまとめた場合はどうか。
総理大臣“神の国”失言シリーズについて。(Day'20000705)

…… この書物の全体が一つのながい議論なのであるから、主要な事実
と推論とを簡単に要約しておくことが、読者のためにつごうよいであろ
うと思う。(第一四章 要約と結論 1859)(P185)

── ダーウィン/八杉 竜一・訳《種の起源(下)19791220 岩波文庫》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/400339125X
http://q.hatena.ne.jp/1410569452#a1237581(No.4 20140914 10:54:02)


匿名回答4号さんのコメント
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030712 はてな?100Q ↓ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030712

4 ● 匿名回答5号
ベストアンサー

ご参考までに。
自分の言葉で言いかえる「パラフレーズ」の方法について、次のサイトに詳しく書かれています。
レポートの書き方(2) 剽窃を避ける


5 ● 匿名回答6号

参考文献は必ず書きましょう。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ