人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

ある児童向けSF作品を探しています。
1945年生まれの母が小学校中?高学年で読んだ翻訳SFで、タイトル・作者は不明、記憶にある内容は以下のとおりです。
・地球を逃れ、数百年を掛けて新天地を目指す宇宙船が舞台。
・宇宙船は巨大な円盤状で、中央が操縦室、それを取り巻くように機械室や農場が、それぞれ別々の国のように存在している。
・操縦室は無重力で、吊り輪のようなものに捕まって移動するイラストがあった。
・世代交代が進み、若い世代の中には、自分たちが宇宙船の中にいることすら理解していない者もいる。
・通過儀礼として、成人すると「別の国」に行く。主人公は機械室育ちで農場に行く?
・土星の輪の成り立ちについて説明する描写があった。
母の記憶が誤っていたり、他の小説と混同していたりする可能性がありますが、この作品をご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。母の古稀の祝いに贈りたいと思っています。

●質問者: kirin_tokyo
●カテゴリ:書籍・音楽・映画
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● たけじん

内容から、ロバート・A・ハインラインの代表作
「宇宙の孤児」の翻案と思われます。
http://mozubooks.com/?pid=19679519
こちらは昭和48年刊行ですが、似たような少年少女向けSF全集はたくさんあったので、そのどれかでしょう。


質問者から

たけじんさん、ありがとうございます。早速調べたところ、これは可能性濃厚!と母に確認したところ、
・操縦室にいる人間は状況を理解しており、主人公に「準備はできているか?」と尋ねていた。
・ミュータントが出てきた記憶はない。船内の様子は平和的だった。
とのことで、どうも違う話のようです。
最終的にどうなったのかは、記憶にないそうです。


2 ● libros
ベストアンサー

では、ミルトン・レッサー『第二の太陽へ』はどうでしょう。
石泉社(銀河書房)/少年少女科学小説選集7(1956)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000830594-00

下記にあらすじがあります。
講談社/少年少女世界科学名作全集15(1961)。
『第二の地球へ』に改題されています。原題は"The Star Seekers (1953)"。
http://shinsblog304.blogspot.jp/2008/07/blog-post_08.html


librosさんのコメント
すみません。回答をちょっと修正しました。 『第二の太陽へ』のカバー絵をこちらで見ることができます。 http://www.asahi-net.or.jp/~hh8m-iok/boygirl001a.htm

librosさんのコメント
私の回答が正解なら嬉しいのですが、現物を直接入手するのはかなり難しいと思います。 内容を確認するだけでしたら、 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1633629 で、指定の公共図書館or大学図書館orその他の施設においてデジタル資料を館内閲覧することが可能です。(ただし、'61の少年少女世界科学名作全集15のほうです)

たけじんさんのコメント
これ、読んだことがある気がする。(というか、小学校のSF全集は全部読んだ) 思い出せなかったなぁ。

librosさんのコメント
たまたま[http://q.hatena.ne.jp/1419071906#a1242109:title=冷凍睡眠]がらみで、昔のSFを検索している最中だった、ってのがラッキーでした♪

librosさんのコメント
ベストアンサーに選んでくださって、ありがとうございます。

kirin_tokyoさんのコメント
どういたしまして。こちらこそ、ありがとうございました。 まだ国会図書館の資料は確認できていませんが、原書はKindleで入手できたので、読み始めました。子供向けなので、なんとか読めそうです。 重ね重ね、ありがとうございました。

質問者から

Librosさん、ありがとうございます。これなのではないかと思います。なんとかして現物を探してみます。

質問に答えてくださったお二人に感謝です。


関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ