人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

作業者の間違いをなくす色分けデザイン方法
商品点数が非常に多いです。(PC部品)
大きなカテゴリーは3つでそのラベルはピンクとブルーと黒ですで色が決まっています。
その3つのカテゴリーの下にたくさんの関係商品があります。作業者がラベルを商品に間違えないように入れるにはどのようにその他のラベルをデザインしたら良いのでしょうか 色を濃い 薄いにする 文字を白抜きにする 文字枠をつけるとしてもまだ足りないです。

●質問者: neco
●カテゴリ:ウェブ制作 科学・統計資料
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● adlib
●300ポイント ベストアンサー


【序論】 分類学のルール

元素周期表では、あらゆる物質を「固体・液体・気体」に分類します。
常温で「黒字=固体 青字=液体 紫字=気体」「緑は気体、赤は液体」
「黒枠は固体、白枠は気体、赤紫枠は液体、枠無しは不明」と様々です。

信号の色も、国際照明委員会(CIE)が「赤・黄・緑・青・紫・白」
の6色に限定しているだけで、世界各国で漠然とした慣用にすぎません。
現時点では、つぎの三色分解(スキャン)が、もっとも合理的です。

【本論】 色のイロハ

現代の印刷技術は、四色のインキを 0%?100%の網版(フィルム)
十段階に分け、それぞれの濃度を組合せて、すべての色を表現します。
したがって、整数比で組合せれば、脈絡のある配色が可能です。

http://q.hatena.ne.jp/1384664444#c269317(20131117 21:38:26)
色の呼び名 ? ブラック、イエロー、シアン、マゼンタ ?
http://q.hatena.ne.jp/1384664444#c276301(20140810 18:31:06)

【余論】 色盲検査のなごり

…… 運転中の信号をヒントにしたということのようです。
http://q.hatena.ne.jp/1138707427#a479220(No.2 20060131 21:04:59)
サッカーのレッドカードとイエローカード(URL リンク切れ)

http://q.hatena.ne.jp/1195011159(20071114 12:32:41)
色覚異常について、あなたの立場や感想を述べてください。
http://q.hatena.ne.jp/1195012841(20071114 13:00:42)

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ