人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

今までまじめ一筋で働き、気が付けば59歳。後1年と少しで定年となります。
今の仕事を65歳まで続けると何もできないまま人生が終わりそうです。
事も二人に教育費がかかりすぎて、あまり蓄えもありません。
のんびり、気ままに生きて行きたいと何時も考えていますが、甘いでしょうか?

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:人生相談
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 9/9件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

私は今年で45歳の男ですが、やっと息子が20歳を迎えました。 所… - 人力検索はてな
似た人の質問です。
奥さんと相談して、気ままに生きるとはどういうことかを自分でよくみつけてください。
図書館の本を存分に読みたいのか、テレビを見たいのか、友人たちと交流を深めるのか、
その他の趣味たとえば料理でも覚えてブログでも書くか。
なにも国内に思い残すことがなければおもいきって物価の安い外国で暮らすのはどうか。
などです。
あなたののんびりが奥さん息子さんのあくせくにならないよう相談してください。


2 ● 匿名回答2号

甘いも何も、考え方次第です。

65歳まで働けば、年金も貰えるはずです。

蓄えが無いとのことですので、年金だけで生活ができるのであれば良いと思います。

のんびり、気ままというのは気持ち次第ですから。


匿名回答2号さんのコメント
蛇足: ”まじめ一筋”と言っていますが、それは他人が判定することですよ。 自分のことは分かりませんからね。

3 ● 匿名回答3号


〔起〕 偕老 ? 人生は多様なので、誰もが誰かを模倣できない ?

…… アダムが耕し、イヴが紡いだとき、誰が領主だったか?
http://q.hatena.ne.jp/1481083102#a1260591(No.1 20161207 13:20:40)
自由・平等・博愛や、人権の「意義」を(略)平易で簡潔な文面で。

〔承〕 傾老 ? 下流老人と過労老人から“朝の顔”不倫へ ?

…… 27万円で暮す老夫婦と、8万円の年金で4万円の家賃を払う老人を
スタジオに呼ぶべきだ(子や孫たちと同居してこそ安心できる)。
ディレクターは現実を直視せず、冷ややかに突きはなしている。

アナウンサーは未熟すぎて、コメンテーターは老いすぎている。
https://twitter.com/awalibrary/status/806274572546809856
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E8%80%81%E4%BA%BA&ao=a

加藤 泰平 アナウンサー 1983‥‥ 東京 /早稲田大学第一文学部卒 2006 入社 2013 結婚
♀田中 萌 アナウンサー 19910629 山形 /明治大学政治経済学部卒 2015 入社
── 《グッド! モーニング 20130930 05:00-08:00 テレビ朝日》

〔転〕 早老 ? 生と人生、二つの邦題 ?

…… ローマの哲人セネカは、しばしば友人に引退をすすめた。
みずからも隠棲を図ったが、おくれて切腹した。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19960605 早くセネカ!
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%BB%A5%CD%A5%AB

…… 英知に専念するのみが暇のある人であり、このような者のみが生
きていると言うべきである。(P042)
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4003360710

── セネカ/大西 英文・訳《生の短さについて 他二篇 19801117-19900525 岩波文庫》
── セネカ/茂手木 元蔵・訳《人生の短さについて 他二篇 19910626 岩波文庫》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4000070460

Seneca,Lucius Annaeus -4/-3‥ Spain Rome 006504‥ 68 /Marcusの二男
茂手木 元蔵 西洋古典学 1912‥‥ 東京 19980625 86 /横浜市立大名誉教授
大西 英文 ラテン語学 1949‥‥ ‥‥ /神戸市外国語大学教授

〔結〕 過老 ? 古代中国の亥翁故事 ?

…… 中国では、裕福な者は納税し、貧しい者は使役に出た。若い息子
がいないため、みずから工事に加わった老人がいた。何歳かと問われて
「齢の数え方は知りませんが、甲子を二万六千六百と六十日数えました」
という。役所で計算すると「今年で七十三歳になります」

「そんな老人を働かせて申し訳なかった。衣食住を与えて安穏な老後を
過ごすように」とねぎらわれた。古来中国では、孔子の寿命を七十二歳
と考え、わが国の年金法も、これに準じた可能性が高い。

── 小倉 芳彦・訳《春秋左氏伝(中)19890216 岩波文庫》P375-7
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4003321626
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E4%BA%A5%E7%BF%81&ao=a


4 ● 匿名回答4号

千年齢を数える事叶わず。男子たるもの一事をなさんと欲するは常なれど弱きは流され
名もなく果てる。ま、そんなものだよ。子供さんいるなら充分でしょう。今の心境が、
もっとも仏の心に沿う状態なのでは? ノンビリいけば。出来ればボケずに。


5 ● 匿名回答5号

いままで頑張って来られたのですから、60歳でリタイアしても何ら構いませんよ
年金に関しては厚労省のねんきんネットで受給額はわかります
リタイア後はゆっくり各地を旅行して周るも、趣味に生きるも自由です。
その経験を元に自営を始めたり仲間を集って楽しむこともできます。


1-5件表示/9件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ