nateha2015回答ポイント 200ptウォッチ 1

会社員を辞めて台湾の大学へ正規留学をするのですが、日本国内を相手にフリーランス予定です。お客さんはある程度いて、現地でのPCを用いた作業の他、月1回、打ち合わせで数日帰国予定、日本の住まいは東京都内の実家です。下記2点、ご存知の範囲でお答えいただければ幸いです。


①国内住所がなくてもフリーランスとして仕事できるのでしょうか?税金など法律面でどのような問題が発生し、それにはどのような解決方法がありますでしょうか?(例えば、法人化すれば問題ない、友人の会社を通して受注して発注してもらえれば問題ない等)
1年以上国外へ出る時は海外転出届けを出して、社会保険や住民税の支払い義務をなくすのが一般的ですので私もそうしたいですが、個人事業主として開業するので、住所がないと問題が生じるような気がします。

(2)学生ビザでの渡航なので、厳密には現地での仕事は不可な気もしますが(申請を出すと週16時間までのバイトなどはOK)、日本に帰国するときに作業するのであれば問題ないでしょうか?あるいはその16時間までなら現地でも問題ないのでしょうか?(月60h作業想定)

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2016-06-30 07:21:39
終了日時
2016-07-30 07:18:13
回答条件
1人50回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

渡航14社会保険223フリーランス143個人事業主329台湾435住民税133帰国32ビザ187申請54税金827日本国内54解決341法律1742

人気の質問

メニュー

PC版