高分子の性状(かたさ、やわらかさ)などはどのような要因によって決まるのでしょうか?例えば(あくまで例えば、ですが)重合度が大きければ硬くなる、ですとかそういった高分子性状と分子の構造との関係について説明しているページのご紹介をお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:rietti No.1

回答回数358ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www2d.biglobe.ne.jp/~chem_env/poly/poly_tmtg.html

高分子の融点とガラス転移点

参考になりますでしょうか。

id:Gyokuran No.2

回答回数662ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

上記ページの下方にありますが、質問の意向とそれていましたらすみません。

樹脂を合成する際の反応のさせ方によって硬度が変わってくるようなことが記載されています。

id:kuippa No.3

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

http://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/pict/radical.html

Freeradical(フリーラジカルの図解)

原子が結合した分子結合の強さは原子核を回る電子の共有の形態で決定されます。これらの共有はその元素がどれだけの電子を、どのような構造でもっているかに依存します。水素は電子を一個しかもっていないので電子を放出してH+イオンになるとかそぉいう元素ごとの系統があります。

元素が結合した分子の型さとは別に、その分子がどのような構造をとるかでも硬度はかわってきます。例えばダイヤモンドと炭(グラファイト)は同じ炭素ですが、三次元に格子構造とるダイヤモンドと平面にしか格子を形成しない炭素では物質としての硬度がかわってきます。

結合にはいろんな種類がありますが…

高分子のような炭素を主軸とした結合の場合、共有結合なのかな。

id:barutan No.4

回答回数232ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

高分子の固体物性

一応、関連する内容は網羅されているようですが、ちと専門的すぎますかねぇ...

大学の高分子関連の講義資料です。参考まで。

高分子の物性は、種々の要因によって大きく変化します。一概に、重合度がたかければ堅いとは言い切れません。

ご質問でもかかれているように、分子構造が同じ場合、重合度,高次構造(たとえば結晶化)がおおきな要因となります。パンストを冷蔵庫で冷やすと結晶化して、堅くなり破れにくくなるそうです。勿論、分子内に共有結合による架橋構造があれば、堅くなる傾向はあります。

簡単に総説したページが見つかりませんでした。

もう少し探してみます。(^^く

id:Barrett2002

下の方のサイトが非常に役に立ちそうです。

有り難う御座いました!!

2004/02/09 12:48:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません