美容院に行こうとしている男友達に相談を受けました。ココリコの遠藤さんみたいな髪型にしたいらしいのですが、どんな風に説明したらいいのかわからないそうです。具体的には、髪を前に持ってくるようなありがちなカットだと思うんですが、重要な点はえりあしで、そろえずに動きのあるような感じだそうです。おしゃれな芸能人とか、多分女性でも同じカットの仕方をすると思います。写真を持っていったり、「遠藤さんみたく」のような説明はしたくないみたいです。素人っぽくなく専門用語を交えて説明したいそうです。それから、町のちっちゃな美容院では、このような流行のカットは技術的に難しいですか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:HJOE No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

「ウルフカット」といえばいいと思います。

でもウルフも結構幅が広いスタイルなんで

細かいことはその場で伝えたほうがいいと思います。

id:onitsukaouendan No.2

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

美容院で専門用語つかう客ってカットするほうからしたら なんかしっかたしているか いやな客に思われないですかね。

自分の思ったカットそのままいったほうが

良いと思うのですが

いずれ 常連になると「いつもので」ですむようになるとおもうので最初は 遠藤さんみたいにしたいのなら

写真持っていたほうが 無難だとおもいますが どうでしょうか?

美容師さんで どっかのコンテストで観たとか技術を言われても やっぱりイメージを伝えないと駄目だと思います。

たぶん 質問主さんも 頼まれた男性のカットはイメージで持っていると思います。

イメージをきちんとつたえることですね。 

id:yokikotokiku No.3

回答回数164ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

http://www.beauty-navi.com/

美容室・美容院検索・情報|ビューティーナビ

URLはイマイチです、すみません、参考ってことで。

最も大きな問題は「そのお友達が遠藤くんに似ているか」

だと思います。

遠藤君よりいい男かもしれませんが(笑)、そういう問題ではなく、アタマのカタチや顔の輪郭などが違うと、同じ髪型でもまったく違う印象になるのです。

髪の質も重要です。

言葉で、完璧に「遠藤君の髪型」を説明できたとして、美容師さんがそれを忠実に再現したとしても「遠藤君と同じような印象の髪型」になるとは限らないのです。

やはり、恥ずかしくても(気持ちはわかります、自分も「芸能人の誰それみたいに」というのはイヤで四苦八苦します、そう回答しようとしたら前の質問終わってました(笑))

やはり一度は「遠藤君みたいに」と注文して、

求める髪型を自分のアタマの形に合わせてプロにアレンジしてもらったほうが無難です。

その際「これからこの髪型注文するときはどんな風に説明したらいいか」

美容師さんに聞いておくと次からはかっこよく注文できます。

まあお友達が「どこから見ても遠藤君にウリふたつ」ならこの回答はイミないですが(笑)。

あと、「町の小さな美容院」については、自分なら行きません。

男性の髪を切り慣れているとは限らないからです。技術ではなくビミョウな感性の問題です。

やはり若い男の子がどんなこだわりを持っているか理解、実践できる美容師さんは大きい街に多いかと。

id:mai-1997 No.4

回答回数790ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

一番いいのは

その髪型をしてる遠藤さん写真か写真の

載ってる週刊誌等を美容師さんに見せる

んが一番いいと思います

口頭で色々説明しても相手に伝わらず

失敗する危険性があります。

それから町の小さな美容室でも侮れません

技術面では今の若い美容師さんは

一見、かっこよく見えますが、下手な人が

とても多いです。

やはり30代後半から40代の、経験豊富な熟年

の技術者さんの方が信頼できます。

id:aya1983

2番目以降の皆さんは、大体同じ意見ですね。やっぱ似合う似合わないもありし、写真が一番だと思いますが。。。最近の遠藤さんの髪型を知らなかったんで、友達の説明にぴんとこなかったんですが、さっきテレビ見たら、1番目の方のウルフで問題なさそうです。私の質問の仕方が「技術的」で、回答者さんに難しく考えさせてしまてごめんなさい。皆さんありがとうございました。

2004/06/06 13:03:55

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません