日本最高所の湿原はどこですか?


ただし「鬼怒沼湿原」という回答は却下です。なぜなら、日本最高所ではないから。
調べればわかりますが、鬼怒沼湿原よりも高所にある湿原が、苗場山・五色ヶ原・雲の平
などに見つかるのです。それなのに、なぜか「鬼怒沼湿原」を最高所とする誤った記述が
多い多い……。
本当の、日本最高所の湿原を知りたいのです。

参考までに、他の日本最○端の湿原をあげておきます。(北方領土ははずします)
日本最北端 ― メグマ沼湿原 (北海道・稚内)
日本最東端 ― 小ユルリ島湿原 (北海道・根室)
日本最西端 ― 古生沼湿原 (長崎県・雲仙)
日本最南端 ― 小花之江河湿原 (鹿児島県・屋久島)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:asil No.1

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

高層湿原と中間湿原オンリーだから鬼怒沼湿原であると指定されているのでは?

苗場山周辺湿原は雪田草原を含んでいます。

五色ヶ原もそうですね。この、草原を含むか含まないかで指定してるのではないのでしょうか?もしくは、苗場山や五色ヶ原では高層湿原よりも雪田草原の方が標高の高いところに存在するとか。

id:wakan

はあ?どういう意図の回答なのでしょう?

苗場山や五色ヶ原のは草原であって湿原ではない、という主張なのでしょうか。

だったら、そうとわかるように書いてほしい……

それに、苗場山や五色ヶ原はいずれも現地を見てますが、間違いなく湿原です。

2004/06/22 21:49:23
id:todo_todo No.2

回答回数393ベストアンサー獲得回数14

ポイント10pt

http://www.biodic.go.jp/dload/mesh_wet.html

湿地調査 調査対象一覧

ここの湿地分布の概略リンク先のファイルを開くと、csvファイルで湿地の一覧が得られます。標高は書いてありませんが、基準になる点がないので当然だと思います。また湿原の定義を探したのですが、みつかりませんでした。

どんな条件を満たせば湿原なのでしょう?それはさておき。

「山頂部の湖沼群も神秘的で、一ノ池は標高3,000メートルに近い高層湿原。」とあります。3000メートルを越える山は数少ないことから、ここが最高地ではないかと考えました。

国土地理院の地形図はこちら(御嶽山北東)ニの池には湿地を示す記号がありますから、これが実質最高地かもしれません。

id:wakan

御嶽山の四ノ池は考えていました。

ただ、あそこが本当に湿原なのか確信がもてなかったのです。ここが湿原なのでしたら、間違いなく

日本最高所の候補になりますね。

御嶽山の一ノ池と二の池は、見た感じでは湿原ではなさそう……草が生えてるだけという感じ。

本によっては、単に高所にある草地を指して「高層湿原」と称しているものがありますので要注意。

もちろん用語の誤用です。

湿原の定義ですが、地学的な定義「泥炭層の生成が見られる」でいいと思います。

ここでは、高層湿原(高位泥炭地)・低層湿原(低位泥炭地)の区別は問いません。

2004/06/22 22:03:26
id:mai-1997 No.3

回答回数790ベストアンサー獲得回数1

はいどうぞ

id:wakan

日本最低所の湿原やんけ……

日本最低所なら、複数ありますので取り上げませんでした。

海に面している湿原なら、どれも最低所ですから。

ついでに、日本最○端の湿原の誤りを訂正。

最東端 ― ×小ユルリ島湿原 → ○ユルリ島湿原

最西端 ― ×古生沼湿原 → ○原生沼湿原

2004/06/22 22:08:19
id:ngpaka No.4

回答回数836ベストアンサー獲得回数1

ポイント40pt

「日本の重要湿地500」環境省のサイトです。

>日本の重要湿地を地図と一覧から検索いただけます

この中から、標高の高いと思われる湿地について、ピックアップしてみました。

国土地理院の1/25,000図で標高の高い順にいきます。

(標高は、地図から読み取ったおよそのものとお考えください)

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=54376405&slide...

地図閲覧サービス(試験公開) 543764 2万5千分1地形図名:立山 [南東]

一覧の中で最も高所にあるのは、立山周辺湿原群の中でも最高所にある

「五色ヶ原」2,400m

↑URLは、国土地理院の1/25,000図「立山南東」

*ただし、池塘はあるものの湿地表示はありません。

参照:

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=55371605&slide...

地図閲覧サービス(試験公開) 553716 2万5千分1地形図名:白馬岳 [南東]

白馬岳周辺湿地群の中で最も高所にあるのは

「天狗原湿原」2,400m

↑URLは、国土地理院の1/25,000図「白馬岳南東」

*かなり広い範囲に湿地表示あり

参照:

この中で最も高所にある

「平ヶ岳」2,120〜2,140m

→国土地理院の1/25,000図「平ヶ岳南西」

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=55394100&slide...

地図閲覧サービス(試験公開) 553941 2万5千分1地形図名:平ヶ岳 [南西]

*狭いが湿地表示あり

参照:

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=55382505&slide...

地図閲覧サービス(試験公開) 553825 2万5千分1地形図名:苗場山 [南東]

「苗場山周辺湿原」標高2,030〜2,130m

↑URLは、国土地理院の1/25,000図「苗場山南東」

*かなり広い範囲に湿地&池塘表示あり

参照:

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=55382055&slide...

地図閲覧サービス(試験公開) 553820 2万5千分1地形図名:妙高山 [北東]

「高谷池湿原」2,100m

↑URLは、国土地理院の1/25,000図「妙高山北東」

*狭いが湿地&池塘表示あり

参照:

次にようやく、問題の「鬼怒沼湿原」ということになります。

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=55392205&slide...

地図閲覧サービス(試験公開) 553922 2万5千分1地形図名:三平峠 [南東]

「鬼怒沼湿原」標高2,020m

↑URLは、国土地理院の1/25,000図「三平峠南東」

*池塘は多いが、湿地表示は極めて狭い

参照:

さてここで「日本の重要湿地500」にはなかった、

『雲の平」について。

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=54375405&slide...

地図閲覧サービス(試験公開) 543754 2万5千分1地形図名:薬師岳 [南東]

↑URLは、国土地理院の1/25,000図「薬師岳南東」

湿原と言われている雲の平山荘周りで、

標高は2,500mを越えていますから「最高所」になります。

ただ、雲の平には湿地表示も池塘もありません。

(ここから少し北にある高天ケ原〈標高2,100m)には湿地&池塘表示がありますが。)

日本最高所でしかも知名度もある雲の平の湿原が「日本の重要湿地500」に選ばれないのも不思議ですが、

「重要湿地の条件」を満たしていないということなのでしょう。

(最初のURLページ下に「重要湿地の認定基準」があります。)

私は山にのめり込んでいた時期があり、この雲の平はじめ上記湿原のうちいくつかは実際行ったことがありますが、確かに雲の平はいわゆる『高層湿原」とは違った印象があります。

もうかなり前のことであり、いい加減な記憶ですが・・・。

いずれにせよ、

「鬼怒沼湿原が日本最高所の湿原」というのは、明らかに誤りでしょう。

誰が言い出したかはともかく、観光用の”誇大広告”と考えてよいと思います。

以下、湿原の定義について述べられているサイトを2つ、ご参考までに。

長々と、失礼いたしました。

id:wakan

「日本の重要湿地500」は知ってましたが、僕のねらいからははずれるので考えませんでした。

もっとも「ココが日本最高所の湿原だ!!」と判明したら、環境省から重要湿地に認定されるでしょう。

地図の表記は、あまりあてにしない方が良いです。

小さい湿原だと表記されないし、池塘のある湿原だと池だけ表記されることがよくあります。

まあ、この回答でも五色ヶ原と雲の平が上がって来てますし、御嶽山の四ノ池を加えて、

現時点での三大候補、と見ていいかな。

2004/06/22 22:31:43
id:ngpaka No.5

回答回数836ベストアンサー獲得回数1

ポイント40pt

(重ねての回答ご容赦ください。)

雲の平について、もう少し調べてみました。

上記URLは、「火山の地質調査を生業としています。」という方のサイトです。

>高山の湿原は,高山湖が埋め立てられて形成されるだけでなく,水はけの悪い平坦面にも形成される.

>最も広範囲に発達するのは起伏の少ない溶岩台地上であり,立山の弥陀ヶ原,五色ヶ原,雲ノ平の池溏群がこれにあたる.

[鉱区禁止地域の指定]という公文書

3.中部山岳国立公園関係地域(新潟県,長野県,岐阜県,富山県)の指定

(1) 白馬,立山,槍・穂高地区 の項に、

>また,弥陀ケ原,五色ケ原,雲ノ平等には, 「餓鬼の田」と称せられ高層化した泥炭地上に発達した池塘とうが存在し,湿生植物群落による特異な高層湿原景観を溶岩台地上に構成している。

ということで、

雲の平、五色ヶ原については、高層湿原と考えて間違いないようです。

あと、私の知識外だった御嶽山についても、調べてみました。

確かに可能性のありそうな四丿池が泥炭層をともなった「湿原」であれば、標高2,700m近くということで、文句なく最高所になりますから。

ただ、見つけられたのはいずれも登山記録ばかりで、写真で見る限り微妙な印象ですが、以下にご紹介しておきますので、判断の資料として下さい。

http://www.mtontake.jp/tozan2.htm

御嶽山剣が峰より飛騨頂上登山ルート

(以下いずれもページ下よりに関係画像があります。)

http://nob-non-31.hp.infoseek.co.jp/link670.html

山の花写真室・のぶちゃんのホームぺージ  木曽御嶽山 02/08/03.4  46枚

http://www.asahi-net.or.jp/~hv4n-ickw/gaiyou1.htm

御嶽山 紹介 五の池小屋

以上、私も勉強になりました。ありがとうございました。

id:wakan

たびたびありがとう。この公文書、よく見つけたなぁ。

御嶽山の四ノ池が、本当に湿原だと確認できれば、2690m で文句なしの日本最高所になりますね。

湿原ではない、となれば、雲の平の最低でも 2550m で決まりかな。あとは現地調査で確定と。

2004/06/23 21:33:45
id:actual No.6

回答回数610ベストアンサー獲得回数1

本当に最高所では?標高が2000mあるので・・・

霧が峰や苗場は1600mくらいですよ

id:wakan

ちゃんと調べて下さいね。

そもそも、質問文にちゃんと、鬼怒沼湿原よりも高所をあげてあります。

鬼怒沼湿原 2020m

霧ヶ峰八島ヶ原湿原 1630m

苗場山湿原(山頂付近) 2130m

五色ヶ原・雲の平は 2500m と苗場山よりもさらに高所です。

上記の場所は、僕が自分で登って、本当に湿原があることを確認済です。

「最高所の湿原」かどうかはさておいて、僕としては苗場山湿原が一番のオススメですね。

本当に素晴らしい大湿原ですよ。江戸時代の「北越雪譜」(鈴木牧之)でも絶賛されてます。

2004/06/23 22:32:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません