ご飯粒一粒の上におよそ10匹もの虫が取り付いています。虫眼鏡を持ち出して観察しても殆ど形態が判明せず何虫かを調べる手がかりがありません。この生物について、はたして昆虫と呼ぶべきかどうか。また何という虫なのか調べる図鑑を含め方法がわかるsiteがあればそれをお教えください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:osarivan No.1

回答回数1511ベストアンサー獲得回数3

ポイント30pt

こんなの如何?

id:axwgt

早速にありがとうございます。はじめにもっと詳しく状況を説明しておけばよかったのですが、ご飯粒がやく8ミリ、そして虫が0.3から0.5ミリ前後の大きさで

折角お教えいただいた図鑑では少し大きすぎる虫たちのようでした。でもいろいろな虫たちにお目にかかれたのは幸いでした。

2004/06/30 14:54:29
id:PINKY No.2

回答回数110ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://homepage3.nifty.com/gohan/mushi.htm

お米につく虫を調べて防除方を考えてみました

こちらにありますでしょうか

id:axwgt

残念ながらここでは発見できませんでした。でもありがとうございました。

2004/06/30 15:46:17
id:aki73ix No.3

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント20pt

チャタテ虫かコクヌストモドキの幼虫でしょうか

米に沸く代表的な虫の名前一覧&写真です

id:axwgt

これもはじめにはっきりと言っておくべきだったかと今は思っているのですが、「米粒」でなく「ご飯粒」つまりここでは小鳥にえさをやるべく外に出しておいたご飯の固まりに取り付いた「虫」なのです。もう少し探してみます。ありがとうございました。

2004/06/30 15:51:53
id:yukitugu No.4

回答回数446ベストアンサー獲得回数10

ポイント25pt

最初に紹介されているノシメマダラメイガにやられたことがあります。私が気づいたときは半分羽化していたので結構大きくなっていた(知らずに食べていた?)んですが、卵は直径0.4ミリなので生まれたてなら0.5ミリぐらいはあり得るのでは?良く読んでみると玄米のぬかの部分を好んで食すとか、私も農家が自家用に作っているはんつき米をやられました。気づいたときはショックでしたよ。どうせタンパク質だと思って開き直ったけど。

id:axwgt

指名手配者と大きさなどにおいて異なるようでもう少し探します。ありがとうございました。

2004/06/30 15:57:41
id:takeget No.5

回答回数434ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

http://www.kenkoutatami-ueda.co.jp/p11.htm

害虫駆除 チャタテムシ,ダニ,シバンムシ, ツメダニ 無農薬 健康畳植田 アレルギー シックハウス

0,3mmでお米の粒に取り付いているということなので

コナヒョウヒダニでは無いかな・・と思います。

カビ・皮垢などを食すると有りますが

ほぼ雑食に近い性質ですので。

害虫に当たると思います。(^^;;;

id:axwgt

大きさからいくと指名手配書に近似しているようですが、もう少し追及してみましょう。情報をありがとうございました。

2004/06/30 16:11:04
id:picoline No.6

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

最初お米につく虫ということでゾウムシなどの小型の甲虫かと思いましたが、体長が0.3mm程度ということで、ダニの仲間ではないかと思います。

URLはgoogleで見つけたケナガコナダニの紹介ページです。

id:axwgt

大きさからは似ているのですが、形状が似ていません。大きさから見て「ダニ」でしょうが。

ありがとうございました。

2004/06/30 16:14:47
id:osarivan No.7

回答回数1511ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

ケナガコナダニだと思います。私も田舎からもらった餅米の中に米びつ先生を入れたら、次の日に大量に逃げ出していました。

id:axwgt

確かに大きさからはぴったりですが、雨上がりの朝、屋外で大量にいたということで適合するか、というところです。ありがとうございました。

2004/06/30 20:42:28
id:tarrasque No.8

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント60pt

状況証拠だけの判断ですが、ごはんを置いたのが湿った地面だったのなら、このトビムシである可能性が高いのではないでしょうか。トビムシなら昆虫ではありません。

私がよく見るのはこんな外見ですが、大きさがコンマ5ミリ以下で、肉眼では足等の造作は分かりません。米粒を揺すった時に、這いずって逃げるのではなく、ピンとはねて逃げる(小さいので、跳んだというより”フッと消えた”と感じられると思います)なら多分トビムシです。なんというトビムシかは土壌生物専門の図鑑を見ないと難しいです。

トビムシでなければみなさんご指摘のようにダニだと思われますが、土壌生物の類には似たようなのがたくさんいますので、同定は難しいです。(URLはPDFです)

id:axwgt

やっと見つけた ! というところでしょうか。おそらくトビムシでしょう。それもムラサキトビムシの写真をみると、こんな感じでした。どうもありがとうございました。

2004/06/30 20:54:16
id:k318 No.9

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント25pt

田に関連した小さな昆虫について書いてあります。写真解説へのリンクもあります。

id:axwgt

これから少し、トビムシ、ムラサキトビムシに絞って追い詰めてみましょう。いろいろと参考になりました。ありがとうございます。

2004/06/30 20:57:27

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません