http://www.seizando.co.jp/rikukoutu/02.html
日本国有鉄道100年史
三大車窓の一つである狩勝峠は昭和41年に新線に路線が切り替わりその役目を終えます。
つまりはこれ以前に提唱されていると言う事は予想が出来ますがその資料はなかなかに見つからないようです。
引き続き質問を続行いたします。
一般に「『日本三大車窓』は旧国鉄が選定した」と言われて居ますが、その出典は残念ながら明確ではありません。しかし、1928年発表の小熊秀雄の随筆「ばつた塚由来――新八景狩勝平原の車窓美」の中では、「この狩勝国境の展望は、九州鹿児島線矢嶽線矢嶽附近と、信州姨捨附近とともに日本の三大車窓美観として、世に知られてゐるところである。」との記述が既に有ります。『日本三大車窓』の歴史は意外と古くて、戦前にその起源を求める事が出来る様です。戦前の事ゆえ「『日本三大車窓』を何年に誰が選定した」と言う事は今となってははっきりとしませんが、少なくとも『日本三大車窓』の最後の1つである旧鹿児島線(人吉・吉松間)が開通した1909年以降、鉄道院(1908年〜1920年)或いは鉄道省(1920年〜43年)の時代に選定されたものと思われます。
なるほど! 1909年以降1928年以前と、ずいぶん前々から言われていたものなのですね。これだけ古いものに書き残されているというのも発見ですし、典拠として十分価値があります。
これは期待以上の回答を頂戴いたしました。感謝申し上げます。
題意にそった回答を期待して質問を続行いたします。