雑誌、フリーペーパー等、現在B5サイズが主流のようですが何か理由があるのでしょうか?根拠を提示してお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:nagis No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

印刷会社の見積もりではB5サイズ30〜40ページでカラー4ページの雑誌を200部くらい作ったら25万〜30万だそうです。コスト面の問題ではないでしょうか。

id:mormusu No.2

回答回数1386ベストアンサー獲得回数8

ポイント16pt

B5なら、バックに出し入れしやすいです。

id:numak No.3

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント16pt

ぴあやテレビガイドなど老舗の雑誌が

大きなサイズになっているように、

私自身はB5が主流という感じはして

いません。

ただ、サイズの小ささは置いてもらう

スペースの関係や書店の棚などに

影響するかと思いますので、

B5を選択するのはそういう理由から

かと思います。

id:ryohu No.4

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://kansai-freepaper.net/howtosaizu.html

オフィス 家具 雑貨 販売 ブラインド at kansai-freepaper.net

創刊当初A4用紙二つ折りのA5サイズでした。

 その後B4用紙四つ折りのB6。

 そして現在はA3用紙を半分に切って横長サイズにしたものを蛇腹折りにしたA6サイズです。

 用紙は大きくなっていますが、見た目のサイズはどんどん小さくなっているんです。

 好みの問題でしょうが、情報量の増加とコンパクトさを追求した結果が一番顕著に出ているかもしれません。

B5が主流・・・でもないかと思われます

毎回サイズを変えているところもあるようです。

id:mipapa No.5

回答回数144ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

「四六判は、「美濃判」という古い紙の大きさが基になっています。美濃判は江戸時代に徳川御三家のみが使用を許されていた由緒正しい規格で、明治になってから一般に普及したものです。」

「四六判を参考として独自に定められたのがB列」

「そう言えば、日本でよく見るB5サイズの大学ノートやレポート用紙など、海外では見かけないと思いませんか? これはB列が日本独自の規格だからなんですね。」

以上URLより引用

というわけでB系列は日本古来の規格であるため,なかでもサイズが手ごろなB5がよく使われているのではないでしょうか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません