東京23区内で映画のビデオが借りられる図書館を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:mizusawaaki No.1

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

上にすでに出ている

http://www.lib.nerima.tokyo.jp/

練馬区立図書館ホームページ

 練馬区立図書館

です。

実際に借りた事があるのですが、

あたりまえかもしれないけど新しめの映画はありませんでした。

id:PUG No.2

回答回数196ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

借りられます。

id:hamigaki

ありがとうございます。

2004/09/26 19:39:58
id:faithis257 No.3

回答回数244ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

港区立みなと図書館

江東区立深川図書館

こちらは資料検索からタイトル検索してみてください。

 

どちらも区立なので、希望のものがあるとは限りませんが…。

id:hamigaki

ありがとうございます。

2004/09/26 19:40:15
id:numak No.4

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

新宿区立中央図書館

中野区立中央図書館

http://www.lib.nerima.tokyo.jp/

練馬区立図書館ホームページ

練馬区立図書館

上記の3つは、私が実際に行ったり、

借りたことがある図書館です。

最近、ビデオを借りれる図書館が

多くなってますので、お住まいの

図書館、勤務されている区の図書館、

隣接区の図書館で、問い合わせなさってください。

id:hamigaki

ありがとうございます。

問い合わせてみます。

2004/09/26 19:41:12
id:matui No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

台東区はここで検索できるみたいです。

本の検索はとても便利です。

id:hamigaki

ありがとうございます。

2004/09/26 19:41:24
id:yama1966 No.6

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

台東区立の中央図書館です。ビデオもDVDも充実してます。

id:hamigaki

ありがとうございます。

2004/09/26 19:41:34
id:JunK No.7

回答回数707ベストアンサー獲得回数18

ポイント20pt

http://metro.tokyo.opac.jp/

東京都の図書館 蔵書横断検索

黒澤明で検索した結果、以下の図書館にあることがわかりました。

所定の手続きをとれば借り出せるかとおもいます。詳しくは各図書館webを参照ください。

渋谷区立図書館、千代田区立図書館、新宿区立図書館、練馬区立図書館

台東区立図書館、文京区立図書館、荒川区立図書館、江東区立図書館

葛飾区立図書館、江戸川区立図書館、墨田区立図書館

ご希望の作品名が判れば、ここで検索することもできます。

昔は区域外の方には貸し出せなかったようですが、今の利用案内にはそんな規定は見あたりませんでした。

id:hamigaki

ありがとうございます。

2004/09/26 20:08:17
id:auctiondiary No.8

回答回数1085ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/

千代田区立図書館

ありますが、借りるには千代田区に住んでいるか通勤、通学している必要が。

id:hamigaki

ありがとうございます。

2004/09/26 20:11:54
id:taknt No.9

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント20pt

荒川区の図書館

id:hamigaki

ありがとうございます。

2004/09/26 20:14:46
id:asamesi No.10

回答回数132ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

新宿図書館はCD,ビデオコーナーがあります。私は千葉県在住ですが借りてます。

id:hamigaki

ありがとうございます。

リンク先は工学院大学図書館となってますが、学外の人間も借りられるのですか?

2004/09/26 21:06:30
id:artcom No.11

回答回数110ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

品川区立図書館。新馬場の本館しか行ったことはありませんが、開館時間は長く、休刊日も少なく、ビデオは今後DVDに取ってかわられそうですがまぁまぁ充実しています。オンラインでも検索、予約ができます。

港区もオンライン検索ができるようになりましたが、予約はまだ出頭しないとできなかったような気が…。CDは各館にありますが、ビデオや映画は御成門のみなと図書館(本館)にしかないと思います。

専門図書館・ライブラリーの一例として、日韓交流基金図書センターも挙げておきます。韓国映画(日本語版、ハングル版)などが備えられています。

かつては赤坂ツインタワーに、国際交流基金アジアセンター資料室というのもあり、これも視聴覚資料などなかなk充実していたのですが、予算削減のためか今年から交流基金の資料室に併合されたようです。

お探しの内容によっては、こうした専門図書館・ライブラリーの方が、ぴったりのものがある確率が高いかと思います。

id:hamigaki

ありがとうございます。

2004/09/27 13:15:58
id:mukomari No.12

回答回数516ベストアンサー獲得回数35

ポイント20pt

http://www.library.city.chuo.tokyo.jp/index.html

ようこそ! 中央区立図書館 ホームページへ!

中央区の図書館でも借りられます。

一人2タイトル2週間です。

id:hamigaki

ありがとうございます。

2004/09/27 13:16:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません