昨日と一昨日地元で秋祭りがありました。

秋祭りの季節になるといつも思うことがあります。
それは神を祭ることの矛盾です。
別に神を祭ることが悪いといっているのではなく、
10月といえば神無月であり、諸国の神様は出雲の社に集まっているはずです(したがって八雲地方のみ神有月と呼ぶ)
つまり神が不在でありながら神を祭ることにどういう意味があるのだろうかということになります。
秋祭りというのは神に今年の無事収穫を感謝するためのものです。
しかし、神様が不在の神社に神楽を舞い神に収穫の感謝の辞を述べたところで意味を持たないのではないかと思うのです。
この内容について、納得のできる文面を探しています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:auren No.1

回答回数309ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

神無月は収穫の時でもあります。田畑を耕す季節に村里に降りてきた神々が、収穫とともに去っていく季節でもあります。秋祭りは、収穫感謝の祭りであるとともに、収穫をもたらせてくれた神々を送る祭りとも言われてます。

ということで、送ったあとにいなくなるという考え方です。

http://www.melma.com/mag/27/m00001627/a00000002.html

このメルマガのバックナンバーは移動しました - melma!

こちらは本来は「神の月」だったという説です。

id:TomCat No.2

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント100pt

神社の世界は旧暦ですから、

まだ各神社の御祭神はそれぞれの神社に

鎮座坐していらっしゃるかと思われます。

id:AMark

なるほど、旧暦で且つ16日間なのですね。ありがとうございます。

2004/10/18 20:04:50
  • id:banjo
    お留守番がいるから大丈夫

    京都では、天神さんと金比羅さんは出雲に出社しなくてもいいそうです。

    http://www.rurubu.com/entame/kyoto/shortcolumn10.asp

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません