30年後の未来においても、絶対になくならいであろう産業や業種を根拠・理由も含めて教えて下さい。もちろん、あなたの考える、という視点で構いません。例えば私は性風俗産業はまだあるだろうと思っています。なぜなら本能だから。というような感じでお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答35件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント11pt

農業や建築業、水産業などは残るでしょう。

また、お店などの商店街も残ってると思いますよ。

家やビルを作る仕事。

食べ物を作る仕事。それらは重要ですから。

id:nekoringo

んーっと、すみません補足です。「今とほぼかわらない形態で」という意味ででした。例えば農業は、土を使わないかもしれません。

2004/12/06 21:05:47
id:dairaku No.2

回答回数72ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

芸人。広い意味で、です。

古来から

人に芸を見せ、楽しませるという商売は

様々な形で行われてきました。

人間には「芸欲」があるのですよ、

多分・・・。

id:tacobou No.3

回答回数267ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

「教育産業」

学歴云々批判するものはいるものの、我が子に高学歴を望む親はすたれない。

むしろますます加熱するかも?

id:m-sho No.4

回答回数947ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

ゲーム業界ですね。人々に感動を与えるものはなくならないでしょう。映画や音楽もゲームのなかで楽しむことができるのはすばらしいと思います。

http://auctions.yahoo.co.jp/

Yahoo!オークション

オークションに関連する産業もなくならないと思います。いつの時代も不要なものを必要としている人はいるはずです。

http://www.benri.ne.jp/tak.htm

宅配便・引越し@仕事に役立つ便利なサイト

宅配業者もなくならないでしょう。物を瞬間移動で届けられるようになるまではね。

id:blizzard197101 No.5

回答回数149ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.lanl.gov/worldview/

Los Alamos National Laboratory: Est. 1943

研究する、という仕事は、人間が滅びるまで続くでしょう。なぜなら人間は自然の中から生まれ、その中でしか生きていけないからです。疑問は常に解決され、そして新しい疑問が発生します。

http://www.anl.gov/

Argonne National Laboratory ... for a brighter future

宇宙の発生以前はどうなっていたのか、わかりますか?また、わからないことを証明できますか?

id:somot No.6

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです。

伝統文化の類のものは消えないと思います。文化の財ですのでその通りの形を残して伝わって行くのではないでしょうか。

id:sexysaitama No.7

回答回数471ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

・教育産業

少子化が進んでも、子供がいる限りは存在するでしょう

id:daigan No.8

回答回数38ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1102334323#1

人力検索はてな - 30年後の未来においても、絶対になくならいであろう産業や業種を根拠・理由も含めて教えて下さい。もちろん、あなたの考える、という視点で構いません。例えば私は性風俗産..

変わらない業界だけ書こうとしたら、こんなんなっちゃいました。(^^;シツレイ

建設これは変わらない。ただ、ゼネコンの形態は変わってモジュール・細分化されるか?

不動産 これも変わらない。ただ、不動産の証券化が進み、30年後には動きが激しい動産(不ではない)になってるかも。

医薬品これも変わらない。薬ではなく、BIO系になっている気が。

化粧品変わらないでしょう。女性はいつの時代も美しくありたいですからね。

食品 変わりようがない。

石油なくなるか!?どうなる、地球!

化学 もしかすると食品業界と一体化してるかも。(コワイよー)

機械機械自体は増える一方なので変わらないかも。

金属これも変わらんでしょう。

電力宇宙からの電力供給ができ、グローバル化が加速!

ガス電気でお湯を沸かす時代には不要か!?

水道 民営分割化により、東京で水道をひねると南アルプス天然水が飲める。

自動車乗り物自体はなくならず変化なし。でも、3Diamondは無くなっているでしょう。

通信固定/移動体 の区別は無くなる。

放送業者が山のようにあらわれ、リアルタイム翻訳も進み、統合・再編時代が!

新聞確実に大半が消える。電子化が進み、役割が大きく変わる。

出版こちらも上記と同等。

広告これはなくならん。

旅行これもなくならん。

運輸なくならないでしょうね。どこでもドアができない限り。

倉庫これも変わらんでしょう。

卸壊滅状態か!?

商社商社のダウンサイジングが現実に!個人ブローカーの時代へ突入!

小売かなり廃れる

銀行前面国有化になっちゃったりして。

証券JRAあたりと統合したら笑える。(だんだんヤケ)

保険新規参入はあっても業界的にはなくならないでしょう。

病院これから増えるかも。高齢化社会だし。

学校前面民営化!(ほんとか!?)

id:TomCat No.9

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント11pt

http://www.study-mirai.org/works/ojo0304.htm

未来経済研究室−日本の農業の未来像

敢えて稲作や畑作の農業をあげてみます。

30年で現在の食生活の嗜好が変わるということは

まず考えられませんから、

30年後の農作物も、ほとんどは現在の品種か、

その特徴を受け継いだ後継品種であるはずです。

そうである限り、多数の作物は工業的生産に適しません。

したがって現行の畑作がそのまま継承されているはずです。

さらに稲作においては、田の持つ地域の気候や

生態系に与える好ましい影響が

30年後においてはさらに

クローズアップされていることでしょうから、

むしろ衰退させるなということが

国家的政策になっていてもおかしくはありません。

おそらく30年後には、経営形態は法人化されるなど

変化を見せていくと思いますが、

農業はやはり第一次産業の中核として、

田畑と共にありつづけると思います。

id:matiki No.10

回答回数172ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

裁判所の類はなくならないでしょう。

司法制度自体は時代により変わって行くかもしれませんが、人の心に争いのタネがある限りは、これを解決するための機関は残るのではないかと思います。昔は裁判所はなくとも国王が司法機関を兼ねていました。同じようにどのような時代でもそのような存在はなくならないと思います。

id:sami624 No.11

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

ウインドサーフィン・サーフィン関連販売業(^0^;/(笑)・・・

産業の構造変化が、第一次産業→第二次産業→第三次産業と推移するというのは、小学校の社会の時間だと思いますが、今後も同様でしょう。でっ、人間は生活にゆとりが出来ると、精神的な満足感を欲するようになるため、趣味を実現するための産業というのは残り続けるでしょう。ただし、スキーのように、チェーンをして車でいって・・・というような金と時間が必要なものは難しいでしょうね。手軽であってしかも奥の深いような趣味・・・でしょうか。

id:timing No.12

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

やはり食べ物関係は強いと思います。

食べないと生きていけないわけだし、

食事の場で生まれる交流とかもあるわけだし。

というわけで、スーパー、レストラン、農業、畜産、漁業その他は、なくなりはしないでしょうね。

id:norakona No.13

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです。

葬儀、墓関連の業界は人がいる限りずっと続くのではないでしょうか。

これから30年後ですと高齢化などで需要も増えると思われます。

id:So-Shiro No.14

回答回数580ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www1.mhlw.go.jp/topics/kaigo99_4/kaigo5.html

介護保険制度について 介護保険制度Q&A

訪問介護は、ますます拡大し、他業種からの参入も容易になるでしょう。

なぜなら、医療費抑制が厚生労働省の重要な政策目標であり、可能な限り、病院病床を減らし、民間活力を導入する方向だからです。20年後が高齢化のピークと予測されていますが、30年後も状況は、20年後とあまり変わらないと考えられます。

id:kamioookahigasi No.15

回答回数334ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1102334323

人力検索はてな - 30年後の未来においても、絶対になくならいであろう産業や業種を根拠・理由も含めて教えて下さい。もちろん、あなたの考える、という視点で構いません。例えば私は性風俗産..

衣 食 住すべての産業が残るでしょう。但し業態は大きく変わっているでしょう。業種というコトバは残っているでしょうか。たとえば今でも大工場や大きなホテルの従業員給食を請け負っている会社 一日何万食分の材料を全世界から仕入れている状況をみると サービス業なのか 流通業なのか 

id:tonda65 No.16

回答回数201ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

http://www.nifty.com/haha/

@nifty:新宿の母-無料占い、相性占い、恋愛占い、結婚占い、人生占い-

「占い」

産業といえるか?ですが、古代から文明のある限りなくならないと思います

世の中から「不安」「迷い」がなくならぬ限り…

id:magurohead No.17

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%B3%C2%E2

軍隊とは - はてなキーワード

「軍隊」及び「軍事産業」

国家の領土・国民・財産・文化を維持・拡大するための力として、最も現実的なものであるから。また、これ(軍隊)自身を維持させるために多くの産業が成り立つから。

別に軍事行動だけに限らず、警察力なんかでは手に余る事態がありますよね、災害とか。

あ、キナ臭い話をするつもりはないです。

あ〜、そういえばバチカンとかはどうなのかなぁ…。

id:medicine No.18

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

人間として必要最低限な衣食住に関係する仕事はなくならないと思う。

あとは医療系。人間が生きていくうえで、病気になることは必然的なことだし、病気も日々進化しているので、それに追いつくように医療を開拓していく必要もずっと続くだろう。

これらのことは、人類が滅びるまであり続けるだろう。

id:tachi No.19

回答回数157ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://travel.yahoo.co.jp/

国内・海外旅行の総合情報サイト - Yahoo!トラベル

旅行は無くならないでしょう。

行く場所は、京都?それとも月?

id:poniponi No.20

回答回数153ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ゴミを含めてマスコミ関係。絶対と言っていいくらい滅びず、現状維持もしくは悪化確実。

id:americanboss No.21

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

エロと博打はどんな世の中でもなくならない、ってことでギャンブル産業。特に、競馬は金持ちの道楽として残り続けるでしょう。

id:samon No.22

回答回数396ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.yahoo.co.jp/r/lc

Yahoo!地域情報

デリバリー(ピザやスシ)でしょうか。

注文して自宅に配達してもらう。

これは今も今後も変わらない便利なサービスだと思います。

id:mirainodaifugoo No.23

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://d.hatena.ne.jp/mirainodaifugoo/

「未来の大富豪」の日記

鉄鋼業は古い産業と考えられがちですが、30年後も存在するでしょう。人類が誕生して鉄を利用し始めてから、今まで存在してきた産業だからです。

事例にある性風俗産業は人類最古の商売と考えられていて今後もなくならないでしょう。

逆に、自家用発電の性能が向上すれば、現在のような発電所から電気を送電するという電力会社の役割も終焉するかもしれません。

そして、インターネット関連の会社で現在存在している会社で30年後まで残っている企業はほとんど無いでしょう。

まとめとして、鉄、石油とかそういった産業は確実に存在していることでしょう。

id:Komachi No.24

回答回数134ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ファッション産業。

きっと毎年毎年これが流行というのを作りながら

そのまま30年いってしまうと思います。

id:taishow No.25

回答回数130ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://d.hatena.ne.jp/taishow/

たいしょうの『言り独』

色々と出ているとは思いますが、もうちょっと広い視野で見れば、「スポーツ産業」は廃れないと思います。スポーツ産業はそれ単体では成り立つものではありません。テレビ、新聞、専門誌などのマスコミ、ウェアや器具などの各種メーカー、競技施設などは建設業、などと数限りありません。ちょっと論点がずれてる気もしますが、何よりスポーツそのものが廃れることがないと思います。人類の長い歴史において、これだけ多く生まれ世界に広まったものは宗教とスポーツしかありません。戦地や塀の中でだってスポーツしてるんですから、人間には必要なもののひとつだと思います。

id:simo00 No.26

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

神社はなくならないでしょうね。30年たっても厄よけや縁結び、年末年始の初詣は色々な意味での大きなイベントだと思いますので。

id:toitaiki No.27

回答回数123ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.jreast.co.jp/

JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社

各私鉄・航空会社・旅行会社。人が居る以上必ず移動するツールが必要だと思います。

id:hinop No.28

回答回数2601ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

IT産業です。むしろ増えていくでしょう。

id:hirose8 No.29

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.his-j.com/index.html

H.I.S. | 海外旅行(格安航空券・格安海外ツアー)

旅行代理店と航空会社。

例え瞬間移動システムができたとしても、未知の土地を誰もが安心して旅行できるとは思いませんし。

それに、瞬間移動では旅行と呼べませんしね。

航空会社は、宇宙へ行くサービスが開始されても、30年ではそうそう変われないでしょう。

id:blueLester No.30

回答回数43ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

 理髪店 

  30年後も人間の髪は日々伸びている でしょう。

 泥棒、詐欺師

  楽して、金儲けしたい人は減らないで しょう

id:itaba No.31

回答回数179ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/

Yahoo!ニュース - トピックス 速報と関連リンクで世の中が分かる

30年後なら農業は今のままほとんど大きな変化はないと思われます。確かに土を使わない農業の研究もされてますが、一般的に普及するのはまだまだ先のことでしょうし(世界的に考えればもっと時間がかかると思います)。

どういう業界に区分けしていいのかわかりませんが演奏家たち(オーケストラとかピアノ演奏かとか)も30年後今とほぼ変わらない楽器を使って私たちにさまざまな音楽をきかせてくれると思います。

id:ryohu No.32

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1102334

人力検索はてな

観点が違うかもしれませんが、

悪徳産業、(詐欺)がどんどん巧妙化していき、30年後もあると思います。

そして、それを取り締まる

警察も絶対になくならないと思います。

イタチごっこのように。。。

id:itarumurayama No.33

回答回数735ベストアンサー獲得回数22

ポイント10pt

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/coffee/22.html

ブレーク22・SF・ロボット化で、人間のサービスに付加価値が出る

ここの下の方に書いておきました。

ロボットでは代替できない職業です。

1)政治家

  政治ロボットがいれば怖い

2)警察官

  それこそ、人為的に警察ロボットを操作して、人々を冤罪逮捕すれば困りモノです。

  というか、職務執行の際にロボット3原則に反しそう・・・

3)裁判官

  警察ロボットが導入できないのと同じ。

4)弁護士

  裁判に関係する弁護士ロボットは、チト無理。

  企業で文書を作るくらいなら、できるかも。

5)省庁のお役人

  ここでいうお役人は、政策を作成したり、許認可を行う役人です。

  郵便職員ロボットとかは、できますよ。

6)新聞記者

7)TVのプロデューサー

8)作家・マンガ家

  しかし、「アシスタント」をロボットにやらせることは可能でしょう。

9)僧侶・神官・牧師

  まあ、「ロボット教」を作れば、その僧侶?としてありうるかも・・・

10)プロ野球選手・Jリーグ選手・大相撲選手

   もっとも、ロボットメーカーが、自社のロボットの優秀さを示す為に、

   「ロボットリーグ」(略称「ロリーグ」)を立ち上げると面白い。

11)科学者・研究者

12)芸人・俳優

   もっとも、通行人程度の端役にはヒューマノイド化したロボット俳優を使ったりして。

13)歌手

   しかし、「美空ひばりのロボット」とか、「既に存在した人物のクローンロボット」なら

   成立する余地はあります。

id:sexysaitama No.34

回答回数471ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://blog.livedoor.com/./

livedoor Blog(ブログ) - デザイン1000超の無料ブログ・携帯対応

ゴミ回収業者。

各家庭からゴミを回収して集めるまでは、昔から今まで変わらず、そして今後も変わらないでしょう。

ただし、そこからの処理が変わってくると思います、むしろ環境にやさしくなるように変われ

id:yoquero No.35

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

農業です。私も最近農業を始めたのですが、食べ物は必要という理由と、農業をやっていると安心感を得るということが理由に挙げられます。自分で物を作って、それを食べる。その当たり前のことを自分ですると、すごく、満足感と安心感があります。だからこれはなくならないと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません