ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
ビジネス・経営
>
総務省はソフトバンクが携帯電話新規参入のときに使いたいと申請していた80…
kenngou777
456
456
もっと見る
100
pt
ビジネス・経営
総務省はソフトバンクが携帯電話新規参入のときに使いたいと申請していた800メガヘルツ帯の周波数の使用を認めない方針を明らかにしました。ソフトバンク側は「既得権益にほかならない」と反発していますが、あなたはどう思いますか?
回答の条件
途中経過を非公開
男性,女性
20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
登録:
2005/02/04 07:13:29
終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
回答
(
100
/ 0件)
Q01
(択一)
既得権益だと思う
56
既得権益だと思わない
44
合計
100
集計
▼選択してください
性別
年代
地域
×
▼選択してください
コメント
(6件)
So-Shiro
2005/02/04 07:19:17
こればかりは
孫さんを応援
TomCat
2005/02/04 07:40:55
Re:こればかりは
>孫さんを応援
昔、アマチュア無線に割り当てられていた146MHz〜148MHzが
他の業務向けにゴッソリ持って行かれたことがあるんですよね。
電波っていうのは、そういうふうに、
時と場合とニーズに応じて流動的に割り当てられていくものなんです。
先着順で後発を排除するなら、警察無線も消防無線も
アマチュア無線に周波数を返さなくちゃいけませんね(^-^;
baihen
2005/02/04 10:05:23
Re(2):こればかりは
今回の周波数再編は「800MHz帯を新規事業者に使わせる」ためではないので当然だと思います。
どうせまた量販店や該当でばら撒いたりテレアポで無理やり送りつけたりしてでたらめな売り方するんでしょ。
以前アマチュア無線やってましたが、144と430MHz帯しか知りませんが今はもうガラガラですよね。また削られたりして…
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20041109md01.htm
TomCat
2005/02/04 10:43:51
Re(3):こればかりは
>以前アマチュア無線やってましたが、144と430MHz帯しか知りませんが今はもうガラガラですよね。また削られたりして…
その可能性は十分にありますね。
だからこそ、新たに参入を希望する事業者が登場してくれば、
そこへの割り当ても検討されるのが自然、
という理屈になってくるように思うのですが、いかがでしょうか(^-^;
dino
2005/02/04 10:50:09
Re(3):こればかりは
>今回の周波数再編は「800MHz帯を新規事業者に使わせる」ためではないので当然だと思います。
>
僕もこの意見に賛成です。
周波数再編が800MHzを対象としているなら、新規参入大いに結構だと思いますけど。
はっきりいって今回の孫氏の行動は単なるガキの八つ当たりというイメージしかないです。
「今募集をしてない。話題の範囲でもない!!」って言いたいですね。わざわざアメリカまで行って何やってるんだか。
ただ、個人的にはツーカーに3D携帯用周波数を割り当ててほしいな・・・と思います。既存電話会社の救済が先かな・・・っていう感じが。
あのときなんで総務省は3D携帯用周波数割り当てでツーカーを落としたんだっけ?
>どうせまた量販店や該当でばら撒いたりテレアポで無理やり送りつけたりしてでたらめな売り方するんでしょ。
確かに。そんなところに通信系の基盤のサービスを受けたいとか思わないな。
NTTの独占も問題だけど、NTTの可用性に関するサービス力は世界トップクラスだと思う。
窓口のサービスはぼろぼろだけど。これはYahooも同レベル。
>以前アマチュア無線やってましたが、144と430MHz帯しか知りませんが今はもうガラガラですよね。また削られたりして…
懐かしい響きだ。
「ツーメータ」とか「フォーサーティ」とか言ってたな。今でも言ってるのかな?
dekodeko
2005/02/05 05:57:42
Re(2):こればかりは
>電波っていうのは、そういうふうに、
>時と場合とニーズに応じて流動的に割り当てられていくものなんです。
>先着順で後発を排除するなら、警察無線も消防無線も
>アマチュア無線に周波数を返さなくちゃいけませんね(^-^;
時と場合とニーズに応じて効率的に電波を利用するために、
何年もかけて話し合ってきたのに、それを無視して、
途中で電波がほしいからよこせなんて無茶通じないと思いますが?
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
トラックバック
ソフトバンクが認められないのは既得権益か?
ソフトバンクが認められないのは既得権益か?
2006-03-13 16:12:40
先日携帯電話業界への新規参入を表明しているソフトバンクが求めていた、800メガヘルツ帯の周波数の割り当てを、総務省はしない方針を明らかにしました。<br>それに対してソフトバンク
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
リクエスト送信済
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
0
人
が登録しています
この質問に含まれるキーワード
総務省
63
既得権益
19
ソフトバンク
638
ヘルツ
14
携帯電話
3012
新規参入
23
周波数
216
人気の質問
チョークで書く看板、便利ですが、水で溶けてしまいます。 さて水に溶けない方法はありませんか? 溶けないチョーク、ラッピング…
1
1
高校受験専用の、参考書とかワーク、ドリルってなにがオススメですか? 5教科全部教えてほしいです。色々調べてもたくさんの種類があ…
1
中学3年から塾に入るのはまだぎり間に合いますか? 親には中2ぐらいからずっと入れと言われ続けてたんですが、僕自信が、男性の先生…
1
22歳(社会人)だけど昨日通りすがりのホテルに泊まろうとしてフロントで身分証明書はちゃんと見せたけど「親の承諾が必要です家に連絡さ…
1
1
中学生3年女子です、高校生になるまでに髪の毛が十分に巻けるような長さにしたいです、目標はおへその下らへんまでを目指してます。…
1
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
コメント(6件)
孫さんを応援
>孫さんを応援
昔、アマチュア無線に割り当てられていた146MHz〜148MHzが
他の業務向けにゴッソリ持って行かれたことがあるんですよね。
電波っていうのは、そういうふうに、
時と場合とニーズに応じて流動的に割り当てられていくものなんです。
先着順で後発を排除するなら、警察無線も消防無線も
アマチュア無線に周波数を返さなくちゃいけませんね(^-^;
今回の周波数再編は「800MHz帯を新規事業者に使わせる」ためではないので当然だと思います。
どうせまた量販店や該当でばら撒いたりテレアポで無理やり送りつけたりしてでたらめな売り方するんでしょ。
以前アマチュア無線やってましたが、144と430MHz帯しか知りませんが今はもうガラガラですよね。また削られたりして…
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20041109md01.htm
>以前アマチュア無線やってましたが、144と430MHz帯しか知りませんが今はもうガラガラですよね。また削られたりして…
その可能性は十分にありますね。
だからこそ、新たに参入を希望する事業者が登場してくれば、
そこへの割り当ても検討されるのが自然、
という理屈になってくるように思うのですが、いかがでしょうか(^-^;
>今回の周波数再編は「800MHz帯を新規事業者に使わせる」ためではないので当然だと思います。
>
僕もこの意見に賛成です。
周波数再編が800MHzを対象としているなら、新規参入大いに結構だと思いますけど。
はっきりいって今回の孫氏の行動は単なるガキの八つ当たりというイメージしかないです。
「今募集をしてない。話題の範囲でもない!!」って言いたいですね。わざわざアメリカまで行って何やってるんだか。
ただ、個人的にはツーカーに3D携帯用周波数を割り当ててほしいな・・・と思います。既存電話会社の救済が先かな・・・っていう感じが。
あのときなんで総務省は3D携帯用周波数割り当てでツーカーを落としたんだっけ?
>どうせまた量販店や該当でばら撒いたりテレアポで無理やり送りつけたりしてでたらめな売り方するんでしょ。
確かに。そんなところに通信系の基盤のサービスを受けたいとか思わないな。
NTTの独占も問題だけど、NTTの可用性に関するサービス力は世界トップクラスだと思う。
窓口のサービスはぼろぼろだけど。これはYahooも同レベル。
>以前アマチュア無線やってましたが、144と430MHz帯しか知りませんが今はもうガラガラですよね。また削られたりして…
懐かしい響きだ。
「ツーメータ」とか「フォーサーティ」とか言ってたな。今でも言ってるのかな?
>電波っていうのは、そういうふうに、
>時と場合とニーズに応じて流動的に割り当てられていくものなんです。
>先着順で後発を排除するなら、警察無線も消防無線も
>アマチュア無線に周波数を返さなくちゃいけませんね(^-^;
時と場合とニーズに応じて効率的に電波を利用するために、
何年もかけて話し合ってきたのに、それを無視して、
途中で電波がほしいからよこせなんて無茶通じないと思いますが?