3歳まで子供は親元で見るべきでしょうか?


妻が子供(1歳3ヶ月)を預けて働くかどうかで迷っています。

ずっと家に閉じこもっていると育児ストレスがたまるので、
保育園に預けて働きに出て、「生きがい」を見つけたい、と考えているようです。

しかし他方で、
「三つ子の魂 百まで」ということで、3歳までは親の愛情をたっぷり
与えた方がいいのではないか、そうすると保育園に預けては
愛情不足になるのではないか、とも考えているようで、悩んでいるようです。
(因みに親は「3歳まで家で育児すべきだ」と言っています)

果たして保育園に3歳まで預けた場合(親と昼間には会わない場合)、
幼児発達的には何か問題があるのでしょうか?
幼児の発達(の遅れ)と親の有職率の間に相関はあるのでしょうか?

また、私自身は、そろそろ保育園で集団生活の練習をさせても
いいんじゃないか、と考えているんですが、妻はまだ早いと言います。

保育園なり幼稚園なりで、集団生活させるのは、いつから始めるのが
いいのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:ryohu No.1

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1109595847#

人力検索はてな - 3歳まで子供は親元で見るべきでしょうか? 妻が子供(1歳3ヶ月)を預けて働くかどうかで迷っています。 ずっと家に閉じこもっていると育児ストレスがたまるので、 保育..

私は3人続けて11ヶ月違いの年子を出産したものです

(現在9歳8ヶ月・8歳9ヶ月・7歳10ヶ月)

私は、自分に両親がいないので、出産しても帰る実家がないうえに、

主人は、仕事で忙しく、

私自身も管理職のため、また、3人を養わないといけないため、産後2週間で仕事復帰しました。

(最初は育児の合間に、家に仕事をもちこんで仕事していました。

保育園には生後4ヶ月から預けました。)

保育園に預けても、預けなくても

愛情不足かどうかは、両親次第だと思います。

保育園に行っている間は会えなくても、仕事が終わって家に戻ったら、たくさんの愛情を注げばいいと思います。

保育園にいれるのがかわいそうだと、言う人もいますが、

保育園にいれず、奥様は家に閉じこもってストレスを溜めていれば、帰って逆効果ではないでしょうか?

特に発達の遅れは両親の仕事とは関係ないと思います。

ただ、保育園に預けて子供を放っておきっぱなしではいけないと思います。

私は仕事をしていない時間は、すべて子供のために費やしています。

ものごころついてから、保育園に入ると、かならず大泣きしますが、うちの子は1歳未満で入所したので、すんなちり保育園に適応しましたし、

私が通った保育園では、子供の1日の様子を保育士さんが、事細かにいろいろノートに書いて教えてくれてました。

(卒園するときに6年間の記録をいただきました)

し、親も、毎日先生に子供のことをいろいろそのノートに書いて渡していました。

今も、私も主人もお互いの仕事で忙しいですが、休みの日は、一緒に子供と思いっきり遊ぶようにしています。

私は、もう保育園に預けても大丈夫だと思います。

ただし、保育園によって、いろいろな面で差があるので、評判のいい保育園をお探しになることをおすすめします。

id:itarumurayama

ありがとうございます。

産後2週間で復帰というのは、私から見るとスゴいなあ、と思ってしまいますが、それでも子供はちゃんと育つものですね。

保育園を選ぶのが大変ですね・・・東京都内ですから、保育園事情は良くないですから。

観点としては、使い勝手(延長保育するかどうか)よりも、「実際に子供とどう接しているか」をチェックポイントにしようかと思います。

2005/03/01 18:14:10
id:saoyagi No.2

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

いわゆる三歳児神話のことを心配されているのだと思います。

私にも10ヶ月になる子供が居ます。出産前から何冊もの育児書を読みましたが、現代では三歳児神話は否定的な考えが主流と言ってよいと思います。逆に、母親に愛情を強要して育児ストレス/育児ノイローゼとなる事が母子ともに悪影響を与えるという考え方もあります。

ちなみに、我が家では子供は既に保育園に預け、妻は働いております。それが子供にとって悪い事だとは考えておりません。

リンク先にあります通り、三歳児神話は1960年頃から広まった、比較的新しい考え方だそうです。おそらく、itarumurayamaさんのご両親の年代の方は三歳児神話の影響を強く受けておられるのだろうと思います。三歳児神話が科学的に正しいのかどうかは分かりませんが、少なくとも「昔から言われてきたこと」ではないようです。

id:itarumurayama

ありがとうございます。

まさに「3歳児神話」が普及し始めたころに育児を手がけたのがウチの親の世代です。

「三つ子の魂百まで」というのは3歳児神話と関係なかったのですね。誤解していました。

2005/03/01 18:18:15
id:yu_yu No.3

回答回数47ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

 そういうのを「3歳児神話」と言います。未だに信じている人も多く、悩まされます。うちは二人とも、長女は1歳半から、次女は10ヶ月から保育園へ入れました。おかげで、子どもは異年齢の子供たちとも遊べたし、同年齢の子どもとも遊べました。親も育児の悩みを保育園に相談したり、親同士で話し合ったりすることができ、育児ノイローゼとは無縁で過ごすことができました。

 今高校生と中学生ですが、よく話もするし、楽しく親子をやってます(^^)小さいときに保育園の送り迎えその他で面倒を見て貰ったせいか、父親とも仲いいですよ。

 1歳3ヶ月だったら、もう大丈夫でしょう。保育園に入れるのは4月からが一番入れやすいので、考えるのだったらまさに「今」だと思います。

H10年度 厚生白書でも否定されているそうです。

http://www.crn.or.jp/LABO/BABY/SCIENCE/SUGAWARA/

「3歳児神話を検証する2〜育児の現場から〜」|第1回学術集会|日本赤ちゃん学会

URL1に載っていたページですが、きちんとした研究もあるようです。

id:itarumurayama

ありがとうございます。

ウチの妻を見ていると、まさに「育児の悩みを保育園に相談したり、親同士で話し合ったりする」ことが現在はできていないので、保育園に預ければその点もプラスという気がします。

2005/03/01 18:20:37
id:keizzo No.4

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

urlは、ダミーです

5歳6歳の子を持つ父です

私の妻も外で働く気持ちがあって、子供を3年保育にしましたが、集団生活に関して考えると、それより短い期間でも問題ないと感じました

奥さんが今働きだした場合、3歳ぐらいまでは、よく熱や風邪にかかりやすいので仕事にも影響が出てくるかもしれません

『親孝行は3歳で終わる』

なんてよく聞かされました

一番可愛い時期に一緒にいる時間が少ないのは、ちょっと勿体無いなって考え方も出来ますね

id:itarumurayama

ありがとうございます。

幸い、今まで風邪もあまり引きませんでしたが(母体からの免疫の影響?)、今後のことを考えると、「子供が風邪の場合でも休暇がとりやすい」職場を選んだ方が良さそうですね。

2005/03/01 18:21:31
id:natiglo No.5

回答回数15ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.hoiking.com/adviser/qa/q1434.phtml

≡★ ホイキング ★≡ アドバイザースタッフに聞きたい!

保育園に0歳から預けている二児の母です。

保育園にもいろいろあり、安易に大丈夫ですよとは断言しかねますが、私は良い園に恵まれ、早くから預けてよかったと思っています。園の先生方は本当に保育に情熱を傾けて下さる方ばかりです。家では出来ないような楽しい体験、学習も多く、知能、情操面ともに、個人差レベル以外で発達に遅れを心配したことはありません。家でお母さんが一人でお子さんを見ている場合、どうしても家事等で目を離す時間は多くなりがちです。保育園では幼い年齢のクラスほど何人もの保育士さんがつきますから、逆に目を離している時間は少ないのではないでしょうか。

母と子のコミュニケーションが不足するのではという不安があって当然だと思いますが、保育園でも十分に愛情を持って育ててもらいましたし、一緒にいる時間を親子の愛情たっぷりに過ごすことが出来れば問題ないと思います。

育児ストレス等の心配をなさるのであれば、働きに出るのもよいと思いますが、外で働くと言うことは、家事と育児と勤労の三本立てになる、ということだけは、忘れないで下さい。その必要があるかどうかは、お父さんお母さん自身の判断です。

id:itarumurayama

ありがとうございます。

>家では出来ないような楽しい体験、学習も多く、

そのような体験をさせてあげたいとは思いますが、1歳児でも経験できるんですか?

2005/03/01 18:28:00
id:tonick No.6

回答回数121ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

発達を考える上で、集団生活の場がお子さんの良い影響になると考えます。

遊びや日常生活動作(2歳ごろからのトイレットトレーニング)に対して、専門職の保育士や他児の影響は大であると考えます。また、他児の親御さんのコミュニケーションをとることで、子育ての大変さを分かち合えると思います。

家で奥様が見るとなると、ストレスは確実に増大するでしょう。そうなると、最終的にはテレビを見せておけば・・となり、発達に悪影響を及ぼします。

奥様が生きがいを見つけることで、子育てにも弾みがつき、良いのでは。平日は仕事、休日はお子さんにたっぷり愛情を注げばよいのです。

ただ、奥様のお仕事の時間・内容には考慮されたほうが良いと思います。お仕事が大変だと、子育て・家事・仕事の3重苦に陥ってしまうからです。

なお、入園されるにあたって、時期には注意されたほうが良いでしょう。お住まいによっては、年度途中は難しいと思われます。また、3歳になって、幼稚園へ転園されるケースはあまりないと思われますので、入れるうちに入った方が・・・とも思います。

保育園・幼稚園とも、カラーが十人十色ですので、事前に調べておいた方が良いでしょう。

id:itarumurayama

ありがとうございます。

>また、3歳になって、幼稚園へ転園されるケースはあまりないと思われますので、

>入れるうちに入った方が・・・とも思います。

今保育園(幼稚園)を決めると、恐らくその園に小学校までお世話になります(転園するのはかわいそう)ので、6歳までのことを考えて保育園は選ぶ必要がありますね。

2005/03/01 18:31:13
id:komaken No.7

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412101765X/hatena-q-22

Amazon.co.jp: “子育て法”革命―親の主体性をとりもどす (中公新書): 品田 知美: 本

他にも紹介されているかたがいるかもしれませんが。この『子育て法革命』という本を読んでいただければ。3歳まで家で育児すべき、と言った考えがあくまで一つのやり方にすぎないことがよくわかります。逆に、育児ストレスがたまった状態で子どもと接することの方が、親の顔色ばかり気にする情緒不安定な子に育ててしまうこともあると述べられています。ぜひ一読を!

id:itarumurayama

リンクありがとうございます。読んでみます。

2005/03/01 18:33:14
id:torikai No.8

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://ntt4343.b.to/book12/52

【脂肪細胞の数の秘密】 - 教えて雑学

3歳まで保育園等に子供を預けたとしても問題ないかと思います。あくまで幼児期の成長については外的要因が影響を与えるのであって、仮に母親が昼夜問わず接していたとしても、何一つ語りかけなければ(アクションを起こさなければ)やはり表現力の乏しい人間になってしまう恐れがあると思います。現在では0歳保育なるものもあるようですが、そういう保育園に通わせている友人の娘さんは、他の子に比べて病気になる時期が早いようですが、良い意味で外的刺激を受けるようで、反応が早いtご思われます。

3歳まで…と聞いて頭をよぎったのは、私の主人です。彼は3歳までトンカツ屋を営んでいた祖母の家に預けられたいましたが、毎日のように揚げ物を食べていたので、家族で唯一おでぶです。脂肪細胞は3歳までの食生活で大きさ、数が決まるようなので、侮れません。ある意味、体格的発育は、外に頼りすぎではよろしくないと思います。

id:itarumurayama

ありがとうございます。

>脂肪細胞は3歳までの食生活で大きさ、

>数が決まるようなので、侮れません。

う〜ん、私も幼少時に飽食だったのかなあ・・(少々小太りです)

2005/03/01 18:35:13
id:wombatks No.9

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

3歳までは、というのはいわゆる3歳児神話だと思いますが、現代でそれを支持しているまともな研究者はいないんじゃないでしょうか。また、ここで紹介されているアメリカでの研究では、母親の仕事と子どもの発達に差がないという結果が得られているようです。

私も子どもを0歳から保育園(認可園)に行かせましたが、はっきり言って「行かせることができてよかった」です。兄弟姉妹が少ない現代では、子どもの集団での生活を体験させる場として保育園は優れているように思います。発達的にいっても、家で母子密着している状態よりは子どもが環境から受ける刺激も多いわけで、発達に対してプラスだと思います。

id:itarumurayama

ありがとうございます。

>兄弟姉妹が少ない現代では、子どもの集団での生活を体験させる場として

>保育園は優れているように思います。

確かにウチの子は今のところ他の子と触れ合う場が少ない(姉の子供と会う程度)ので、同世代の赤ちゃんと触れ合いさせたいという気はします。

2005/03/01 18:38:10
id:siroty No.10

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLはダミーです

一概には言えませんね。保育園でお友達をつくって楽しく過ごす子も居ますしね。

私の知り合いのお子さんで親が看護士さんの子が居ました。その子は小さい頃から保育園。

家でも親が看護士で厳しく、なかなかかまってあげれないせいか、愛情に飢えていました。

親が働く事=ダメではないですが、働くとどうしてもゆっくりかまってあげられなくなったりしがちです。

そして、お父さん。お父さんが一日お子さんの面倒を見てあげたりして、奥さんにちょっとした息抜きの時間をあげてあげたらどうでしょう?

集団生活は3歳からでも身につきますよ。

id:itarumurayama

ありがとうございます。

初めて否定的な意見が出ましたね。

働くとしても、ゆとりのある職場がいいですね。

2005/03/01 18:38:55
id:mike_n No.11

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hoiking.com/pam/index.phtml

≡★ ホイキング ★≡ 幼稚園・保育園の選び方

「幼少の頃はできるだけ親元で」というのは、預けた先だと細かい気配りや愛情をもって接してもらえなかったり、知覚の元になるコミュニケーションを充分にとってもらえなかったりするからだと思います。

きちんとした保育所であれば、その心配はあまり意味がありません。わたしの周りにも3才未満で保育所に預けている人はたくさんいますが、決して情操面や知育面で親元にいる子より劣るということはありません。むしろ早くからたくさんの友だちと接することで、明るく社交性に富んだ子が多いように見受けられます。逆に育児ストレスを抱えた母親が無理して抱え込んでしまうと、かえって集中力がなかったり、大人の顔色をうかがってばかりで感情豊かでない子に育ってしまうように思います。

もちろん保育所の方針や雰囲気があなたの求めるものと違っていればこの限りではありませんし、保育所自体のキャパシティが低ければ、細かい気配りも愛情も期待できません。必要であれば預けること自体には問題はないと思いますが、「どんなところに預け、どんな風に送り迎えをし、帰宅後どんなことに注意して親が子に接するか」が大事なんだと思います。

あと、奥さんが「働くこと」そのものではなく、「外に出て人と接すること」を求めているのであれば、近所の子育てサークルなどに参加するのも育児ストレスを緩和する一つの手です。

いずれ子どもを預けて働きに出るにしても、そうした場所に連れていくのは子どもにとってもいいリハーサルになると思いますし、集団生活の中で我が子がどんな風に周りと付き合うのかを見ることは、親にとっても「どんなところに預け、どんな風に送り迎えをし、帰宅後どんなことに注意して子に接するか」をシミュレーションするいい機会になるのではないでしょうか。

id:itarumurayama

ありがとうございます。

>近所の子育てサークルなどに参加するのも

>育児ストレスを緩和する一つの手です。

子育てサークルは思い付きませんでした。調べてみます。

2005/03/01 18:42:16
id:marumi No.12

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

私も子供が小さい時保育園へ預けて働きに行きたい派でした。でもお姑さんに反対されて、経済的に困っていないのに、幼稚園も反対されて行かせてもらえませんでした。うるさい姑はいるしだんなは姑のいいなりだし、ストレスだらけだったのをこの質問を見たとき思い出しましたよ(笑い)

なぜ反対されたのかと言うと、子供は小さいうちは親のそばに置いて愛情をいっぱいあげなさい。保育園、幼稚園の先生はお給料をもらって面倒見ているけど愛情などないから、子供度もがまだ小さくて、愛情が必要な時、親の勝手で保育園などに預けて親が好き勝手なことをしていると子供が大きくなった時、子供によって親が泣かされるような事が起きるしいい子にはならないとよく言っていました。やがて子供は成長するにしたがってだんだん友達との時間を作るようになるからその間はちゃんと子育てしなさいとよく言っていました。

でも経済的に困っていて働く場合は違う、そうでなければ働かないほうがいいと言われそのようにしていました。

今では小学4年生と1年生の子供がいて去年から働きに出ています。

私の子供ぐらいの年齢になれば働きに出ても逆に協力してくれると思いますよ。

経済的に苦しくなければまだ母親のそばにいたい年齢だと思います。

個人的な意見ですが、小学生に上がってから仕事は考えたらどうでしょうか?

id:itarumurayama

ありがとうございます。

経済的には正直チト苦しいのですが(笑)、まあ耐えられなくはないです。

皆さんどうもありがとうございました。

2005/03/01 18:44:48

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません