日本に対して中国が主張してるEEZって、国際法(慣習・名文どっちも可)に照らしてどこまで?


日本のそれも教えてください。

(「大陸棚は沖縄トラフまで続いてるから日中中間線は却下!だから日本の民間業者による東シナ海の天然ガス油田開発なんてもっての他!」と主張があるようですが、大陸棚て、沿岸から200海里までじゃなかったっけ、国連海洋法条約で。)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:hisashi00 No.1

回答回数61ベストアンサー獲得回数0

ポイント60pt

http://3.csx.jp/senkaku/

【中国】(資源独占の恐れ!) 日中境界海域に施設 [05/28] まとめサイト

このサイト内の「▼周辺地図」が一目でわかりやすいのでは?

http://www.keieiken.co.jp/monthly/repo0409/04091-4.html

大陸棚延伸問題をはじめ急展開する海洋政策|経営研レポート 2004|NTTデータ経営研究所

>海底や海底下の天然資源に関して沿岸国が排他的権利を保有する「大陸棚」は、領海基線から200海里(370.4km)までの海域の海底及び海底下とされ、地形・地質的に陸との連続性が認められれば200海里の外側であっても沿岸国の「大陸棚」として設定することが可能とされている。この200海里を超えた場合(最大350海里(648.2km)まで延伸可能)の大陸棚の設定は科学的技術証拠を国連大陸棚限界委員会に提出し、同委員会に認められなければならない。

と、言うわけで、国連に認められると350海里までは大陸棚として認められるから、沖縄トラフまでは、中国のもんと主張してるのでしょう。

id:satosu

なるほどー。ありがとうございますー。

2005/04/14 12:20:40

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません