自分なりの勝手なエヴァンゲリオン(テレビ版)の解釈を書いてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答25件)

id:akilanoikinuki No.1

回答回数775ベストアンサー獲得回数9

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/ダミー:detail]

超不可解

子供が見てもわかりそうにない

大人の見るアニメ

id:kskg No.2

回答回数178ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

URLはダミーです。


解釈というほどのものでもないのですが、一言で言えば、「自分探し」物語なんじゃないかなと思っています。

id:kuroudo No.3

回答回数74ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

大人の世界は汚いので純粋な子供のままじゃ生きていけない。汚れてしまえ、染まってしまえ、という物語。

id:sakurafantasy No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

様々な視点からの人物描写を「EVA」というものを介して行った作品+神話の再生ですね

id:marchu No.5

回答回数258ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.cgnetworks.com/story.php?story_id=1901

CGSociety - Neon Genesis Evangelion concept art from Weta

比較的低年齢層から見た感じで言いますと

一度見ただけじゃ判りづらい。

ジャニーズと同じ時期にテレビ版があったから見ている人が少なかった。

テレビ版だけじゃなくて映画版も見ないとさっぱりw

当時自分は小3くらいだったので使徒が倒されていくのを楽しんでた程度だったので子供向けのテレビではなかったと思う。


余談ですが、実写版のエヴァ結構クオリティ高いですけどミサトがだれこいつ?って感じですよねwアスカも歳取っちゃってるし・・・

id:masarace No.6

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/list#

人力検索はてな - 質問一覧

神話の神秘性を舞台とし、生きている人間本来の欲望を駆り立てる物語だと思います。

個人的には、感動したのでいいアニメだと思いました。

id:sky777 No.7

回答回数490ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/譁ー荳也エ€繧ィ繝エ繧。繝ウ繧イ繝ェ繧ェ繝ウ:detail]

世界の行く末について考えさせるために

つくられた作品

id:urizaru No.8

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1116345467

人力検索はてな - 自分なりの勝手なエヴァンゲリオン(テレビ版)の解釈を書いてください。

人は一人では生きていけない。

そして、いらない人間なんてのは誰一人としていないんだ、と。

今の人達の心の中(精神)の悩みを具体的に描いたものかなと。

id:htsgis No.9

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

人類を含めた多数の使徒による、地球を再構築する権利、選択権の争奪戦。(最後は例のごとく人間同士で・・・これは映画だったかな)

id:saccharine No.10

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです。


心の壁があるから、自分と他人がいる。

それがなくなれば、個性も何もない、みんな同じ人。

あと、大人は勝手だということ。


そんな印象がありますね。

akilanoikinukiさんの考え納得です!当時は子供だったからよく意味がわかりませんでした・・・。

id:castle No.11

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/ダミー2:detail]

前半までは毎回出る謎の敵と少年が戦うという王道の展開にネガティブさや第二次大戦風味や聖書などハイセンスギミックを持ち込んだ良作でした。

が、後半からその完成度の高さという貯金を崩して、精神世界系をあえて語ることで内容に説得力をかもし出させることに見事成功し、その作品テーマをメッセージとして高度に調理しきった名作なんだと思います。

そのメッセージというのが、エヴァを観た人が考えて、その時間を充実したものとして内容に納得できたら無事あなたは補完されたので「おめでとう」と思えるのだよと、そういうアニメだったとそう思います。

id:amai_melon No.12

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1116345

人力検索はてな

敵が落書きみたい

id:TomCat No.13

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント11pt

まず庵野さんは、EVAで宮崎駿をやりたかったんですよね。

作画なんかがもうどんどん進んでいる状態で

まだ未完の構想を練り続ける監督。

その状態でどんな作品が作れるかという実験。


そしてまた、庵野さんは初代マクロスをやりたかったんですよね。

TV版の。

たしか、庵野さんがプロとしてアニメに関わり始めたのは

初代マクロスだったと記憶していますが、

このマクロスがまた未完のままで突っ走った

大変な作品だったわけです。


脚本担当の間の連絡不十分で

まだ出番のあったフォッカー少佐を殺しちゃったとか、

そりゃもう大騒ぎ。


しかし、それがかえって規定のシナリオでは進まない

人生のリアルさみたいなものまで醸し出して、

今もなお語られ続ける作品として残っているわけです。


そんなエキサイティングな作品をもう一度、

今度は監督の立場で作ってみたかったと。

それが作品としてのEVAなんだろうと思います。


さて、ストーリーとしては、

まずアスカ登場直後あたりのトーストくわえて遅刻遅刻。

このへんにひとつの区切りあります。


ここまでのSF的小道具と対称的な日常風景が、

後の典型的アニメキャラには不釣り合いなほどの

深刻な宿命の伏線になっていくんですよね。


こうした伏線の期間を経て、

・過剰なまでのヲタク的知識の羅列

・複雑な世界観とそれに輪を掛けた複雑な人間像

・極端なカットつなぎによるサブリミナル的表現

といったEVA独特の表現の章へと突入していくわけです。


そして最終ギリギリまでの間、

庵野さんは実はガンダムをやりたかったんだ、

いやいや、アヤナミってマジカルエミなんだよ、

ちげーよ、くりいむれもんやりたかったんだよ、

と、あらゆる古今東西(笑)の空気が入り交じります。


そして最終二話。ここは監督の心象風景です。

シンジって庵野さんか。

よーし、よく逃げないでここまで来た。

作画、間に合わないか。いいよ、それも。

よくやったよ。お疲れ!!


というわけで、私たちは監督の創作の日々を綴った

絵日記を見て終わったわけですね。

これが最終的な私のEVA解釈です。

使徒も死海文書も最終的にはどこかに吹っ飛んでましたし(笑)


でも名作でした。

あれから約10年。今も人々の心に

「逃げちゃ駄目だ」の座右の銘を刻みつつ、

何回リメイクを経てもTV版のままのEVAが

語られ続けます。

id:mscmsc No.14

回答回数92ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://d.hatena.ne.jp/

はてなダイアリー - キーワードでつながる多機能ブログ

主人公が境界例。

id:jobjhon No.15

回答回数132ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

http://www.ez-gainax.mediamagic.co.jp/

エヴァ&アニメ@GAINAX〜Official website

見ていた当時の自分の感想

当初:クオリティ高いなぁ、途中ナディアみたいにならなきゃいいけど(ナディアは途中流され島編あたりで作画がグチャグチャになった経緯がある)


中盤:死海文書が出てきたり、ノリもいいしいい感じじゃん


終盤:やばいこんなの6時台に流していいのかよ(ミサト&梶のラブホテルシーン)

   広げた風呂敷ぜんぜんたたんでないし大丈夫か?


終わり二話:…………オリャ(ノ-o-)ノ ┫;:・.


なんじゃそりゃ(-”-メ) ヒクヒク

思うにアナーキーなロックバンドのライブを見ている感じにソックリと言った表現がばっちりでした。

のりのりのバンド、観客ものりのりだったのに終盤バンドのメンバーが一人倒れ二人倒れ

最後にボーカルだけが声を嗄らしながら、素っ裸で歌っているのをまさに生ライブで見せられた感覚と言う感じでしょうか。

是非はともかくとして壮大な実験アニメだった気がします。

今考えても、エヴァ以前と以後でアニメはくっきり分けられたと言っても過言ではないと思います。

id:akem1

ナディアは中盤のグダグダと湾岸戦争のお陰で

名作になったのかなと思うのです(勝手な解釈)

2005/05/18 10:06:00
id:onz No.16

回答回数74ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

他人から見た自分と、自分から見た自分との差

他人の価値観と、自分の価値観の差

そんなものはどうしようもないからある程度認めて許しなさい。

それ以外に争いの解決策はないんじゃないのかな?

一つになるってのはつまり、綺麗なものじゃなくて、

凸凹の状態があたりまえなんだから、案外簡単なことじゃないかな?


と言いたかったアニメなんじゃないかなと思いました。

id:mugipan No.17

回答回数124ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

http://infoseek.co.jp/

【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

最後に2号機が串刺しになる話がエヴァの目的だろ。


まあ他は良くわかんなくてもそこさえ楽しめれば良し。

id:akem1

ぼくはセカンドインパクト寸前のミサトと父の別れのシーンが好きです 他は良くわかりません

2005/05/18 12:22:41
id:maid-in-tea No.18

回答回数204ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミープラグです。(ぇ


神話と心理学、クラシック音楽やテンポ良い音楽とシーン・カットのシンクロ、キャラクター同士の葛藤

CG合成アニメーションとしてのクオリティ、適度な緊張感と軍事描写


見るものに対する疑問点や伏線を張りまくり、ヒトの知識欲を掻き立てる作品でした。

最終話なり映画でその世界観とストーリーが理解完結できないところが、非常に納得できないものがありますが

それを除けば、いまでもあの世界は魅力的であります。


名セリフも多いですし勉強にもなります。

「ヤマアラシのジレンマ」ですとか。


影響されたヒトは数知れず。

漫画作家やヲタクをはじめ、テレビプロデューサーなどが一斉にハマり

当時放送していたTV東京以外の他局でも生放送でアナウンサーが「ハマってます!」と言い出すほどの社会現象で楽しかったですね。

エヴァバブルと呼んでましたがw

id:Welsper No.19

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

庵野監督ご自身は、昨年ある番組で「あれはただの衒学ですよ」などと云っていたけれど、自身の作品さえ分かっていないようで幻滅。


聞きかじりだろうが知ったかぶりだろうが、古代的で秘教的なキリスト教イメージの活用から精神分析学を思わせる人物像の設定など、あるいはアニメーション自体の複雑で謎めいた描かれ方・・・。


”表現が、斬新だ”。その当時の第一印象は強烈だった。ストーリーも、世界観も、キャラクター設定も、いたるところに隠喩的でシンボリックな事物が配置され、それに接したときに私は様々なインスピレーションを受けたように思う。


いつの間にか当時の社会現象になった事が示す通り、エヴァンゲリオンは作者の手を離れて人びとがそれぞれにインスパイアされ、この作品から独自のイメージを引き出し・ふくらませて行かせることのできるテクストであった。

つまり、残酷ないし異様なシーンの使用、表に詳しくは描かれない設定の存在などは、人びとの心を刺激する要素の一部であっただろうが、”感受性への刺激力””多様なイメージの喚起力”そのものが、この作品をより魅力的にしていたと思う。

物語として面白かったという事ではなく、”表現の性質”が違っていたのではないだろうか。


「単なる衒学です」などと云われても、そこに何かを感じさせ、それによって何事かを考えさせるだけの奇妙な力量が、この作品に在ったことには違いないと思う。

id:akem1

!

なるほど

奇妙な力量を持っていれば風呂敷を畳んだかどうかは関係ない

っていう姿勢の文学とか映画は叩かれないのに

何故アニメだと叩かれるのかが気になります。

2005/05/18 14:51:51
id:Dogge No.20

回答回数142ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://d.hatena.ne.jp/asin/4884758242

エヴァ・レディ 2 (2) - はてなダイアリー

御米椎『宇宙課々付エヴァ・レディ』(竹書房)にインスパイアされて誕生した作品。

地球から宇宙へと飛び立つ若者の成長物語・・・・・・のはずが、エヴァンゲリオンの謎に関する設定に懲りすぎたために大暴走してしまい、最終2話では完全に破綻してしまっている。

しかしその思い切った破綻ぶりが反響を呼び、社会現象にまでなった、とんでもないテレビアニメ。

id:kuippa No.21

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント11pt

http://www.biotech-house.jp/glossary/glos_113.html

セントラル・ドグマ ( central dogma )

私の住む近所でつくられているそうです。スタジオの場所、どこだかわからねぇや。


この作者さんは図書館で資料引きながら原作をおこされたのだと思います。

ちりばめられている言葉や単語がすごく専門的で(だけど若干古臭くて)、しかもジャンルが散在しています。生物工学系の単語で攻めたかと思えば、数学の話。はたまた、宗教学の話。どれも専門学にしては基礎すぎる知識を引き合いにだしてキャラクターに語らせているだけですが、慣れない人が聞くとドキっとします。

そんな小難しい話をちりばめたアニメだったきがする。

id:Kuro_Neko No.22

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

一言でいうと、国語のテストの長文読解が嫌いな人が好きになる事はまずないであろう作品。


劇中で語られる事のない様々な謎、難解な言葉を多用しそれらを更に幾重にも折り重ねた物語の奥底…簡単に理解できない領域に押しやる事で、「新世紀エヴァンゲリオン」という作品の真に意図したかったものを解き明かしたい・という欲求を呼び起こし、その欲求が人々を捕らえた、いわばパンドラの箱の様な作品だと思います。


余談ですが私の住んでいる所ではリアルタイムでの放送はされず、中学の夏休みごろに再放送されていたのを録画して見ていた記憶があります、当時は単純に使途とエヴァのどつき合いが楽しくて見ていましたが、後半の流れは理解できなくて不満に思っていましたね~

id:akem1

活字中毒気味なので私も楽しめました

2005/05/18 22:12:43
id:taepoo No.23

回答回数94ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです。


テレビ版ですね。

・他人と関わり合うことは思うより悪いことではない。

・自分の居場所を何が何でもみつけて、そこにしがみついていなければならない。

・この終わり方はハッピーエンドだ。


テレビ版すきです。

id:duemr701 No.24

回答回数536ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.zaq.ne.jp/

ZAQケーブルインターネット接続サービス

絵がキモイ

id:hoshikuzu No.25

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1116345467#

人力検索はてな - 自分なりの勝手なエヴァンゲリオン(テレビ版)の解釈を書いてください。

途中からはエンディングテーマのFly Me To The Moon 聞きたさに 毎週見てました。毎週違うアレンジだったり歌い手が替わったりして感動しました。まぁ以上は余談ですが。


少年が[大人としての]社会性を身につけるに当たってまず克服すべきは「家族」なり「淡い初恋」だったりするのですが、しょっぱなから失敗している主人公が人類補完計画の中でもがき苦しむ物語ですね。登場人物は必ず恋人なり家族なり自身の投影だったりします。エントリープラグの羊水に溶け込んだまま帰還できそうになくなったり友人「=自分の投影」を自ら殺してしまったりと大変です。ファザコンあるいはマザコンオンパレードですしねぇ。

エヴァは拘束された生命の情念だったわけでその乗り手が自身をコントロールできていないところがなんとも苦しそうで共感を得たのではないでしょうか。


好きな娘とは2度と会えなくなるし、ちょっと好意を持った娘からは気持ち悪いと言われるような、そんなエヴァであります。


・・確かに敗北感でいっぱいの最後ですが、ひとつの段階を懸命に戦ってまがりなりにも勝利したのですから、次の段階で彼はきっと、、また頑張れると思いますよ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません