株式投資についての質問です。

実際に株式投資をやっている人にお聞きしたいのですが、ハザマは、「今期債務免除を受けたゼネコンで初めての復配方針を示す。」とhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050524-00000011-fis-biz 5月24日の株式ニュースであったのに、株価が下がっているのはなぜなんでしょう。
それと、フジタは今日、12円も株価が上がりました。なぜでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:gio No.1

回答回数236ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

株価が上昇するのは、ウリ<カイ。

下落するのは、ウリ>カイ。

ということは決まっていますが、そのウリ・カイそれぞれを決めるのは、各投資法人・個人です。

そして、それはそれぞれの計算・ルールや勘に従って動くものであって、一時のニュースで動くものではないからです。

つまり、業績が良いから上がる、悪いから下がるという単純なものではないということです。(特に短期では)

例えば、悪いニュースで個人投資家が一気にウリ払っても、筋の資本力とは桁が違うので、筋がカイに動けば、株価としては上がります。で、それにつられて個人がカイに動いた瞬間に筋がウリ抜ければ、筋は利益がでます。そういう誘いも株式投資には存在します。

id:suzufumi

すると、特別ニュースがあったわけではないのですか。

2005/06/06 21:26:26
id:kamesannn No.2

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

すでに予測されていたニュースが出てしまい、今後の材料が十分でないと市場に判断された場合、発表された材料が良くても株価が下がることはよくあります。

株価が上がるのも下がるのも全て需給によるものです。経済要因ではありません。(と考えるくらいのほうがよい時も多くあります)逆になぜ12円上がると不思議だと考えたか、それと現実を比較したときにあなたのその株に対する姿勢、株価形成要因に足りないものがあると思います。

id:suzufumi

う〜ん。難しいですね。

2005/06/06 22:00:40
id:morningrain No.3

回答回数824ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

http://blog.livedoor.jp/king38/archives/24326785.html

居眠りKINGの株式十番勝負!!:低位建設株に買いが入ってます

フジタに関しては上記Blogに次のような情報が出ています。


1821 三井住友建設


3日、都内のホテルで債権者会議を開き、経営再建計画に基づき三井住友銀行など61行に要請していた総額1788億円の債権放棄で同意を得たと発表したとの報道。


そのニュースを受けた形で、東洋建設とかフジタとかの低位株がいいようです

http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=1725

Yahoo!�Ǽ��� - ���顼

Yahoo!の掲示板でもそのようなことが書かれてますね。

ハザマも一応、復配発表時には株価が上がっています。ただ、そのことが多くの投資家に織り込み済みだったということではないでしょうか?復配発表でこれ以上のいい材料はもうでないと判断されたのかもしれません。

id:suzufumi

なるほど。勉強になりました。

2005/06/06 22:03:03
id:sami624 No.4

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント17pt

http://www.hazama.co.jp/#

株式会社間組

債務免除後の復配については、事前にある程度マーケットが折込済であり、実際に発表になったときは、既に株価がその発表を受けたことを織り込んだ価格になっているからです。そもそも復配と言うのは、利益計上に対する株主還元であるため、事前に事実を察知できるからです。株価下落は、本日新たな不安材料が市場で懸念されたからでしょう。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1725.t&d=t

Yahoo!�ե����ʥ��� - 1725.t

一方フジタの値上がりは、マーケットで好材料が予想された結果です。

id:suzufumi

なるほど。

『株価下落は、本日新たな不安材料が市場で懸念されたからでしょう。』とは、どういう不安材料でしょうか。

2005/06/07 21:44:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません