有名ホテルへの就職について質問です。シェラトンでも東急ホテルでもグレードは問わず、有名ホテルに就職する場合、大学・短大・専門学校卒、学歴によって有利不利などありますでしょうか。どこからも就職はあるようですが、やはり大学が一番強いのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:komine No.1

回答回数137ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.aweb.ne.jp/jobdata/jobcorefjob92.htm

転職・就職、求職情報 ホテル・旅行希望[新求職・求人サービス!]

高卒、大卒それぞれで就職した友人がいますが、大卒が有利です。

但し、ホテルは給与、待遇面にて辞める人が多いようです。

世間体だけでの判断だと後悔するかも・・・。

id:gotoday

ありがとうございます!これは大卒でも辞めてしまう、ということなのでしょうね。例えば専門学校卒だと冷遇されて辞める、というコトもあるのでしょうか。

2005/06/16 18:35:09
id:mahsha No.2

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1118912526#

人力検索はてな - 有名ホテルへの就職について質問です。シェラトンでも東急ホテルでもグレードは問わず、有名ホテルに就職する場合、大学・短大・専門学校卒、学歴によって有利不利などあり..

現役のホテルマンです。

私はホテル学校卒業です。一応、有名ホテルチェーンで働いてます。

私の会社には短大卒はあまりいないので何とも言えませんが、大卒と専卒のどちらが有利とか不利というのは関係ないと思いますよ。

ただ、今までホテルに就職してこなかった優秀な大卒の人が入ってきているのも事実ですね。

ホテルの専門学校は確かに就職には有利です。求人もちゃんとした学校であれば多いですし、過去のデータも豊富です。

しかし、大学と違って周りもほとんど全員がホテル志望です。それだけ学校内の競争が激しいということです。場合によっては学内選考等で自分の受けたい会社を受けられないこともあります。

ホテルは個性の強い人材を採用する傾向が強いです。成績はともかく自分の個性をしっかりアピールできるようになること。これが一番大切です。明確な答えでなくて申し訳ありませんが、がんばってください。

同じ業界で働く人が増えることを楽しみにしています。

id:gotoday

ありがとうございます!なるほど。学内選考というコトもあるんですねえ。勉強になります!mahshaさんの経験上は大卒・専門学校卒で違いは無い、ということのようですね。

2005/06/16 18:36:56
id:onozawa No.3

回答回数392ベストアンサー獲得回数10

ポイント15pt

http://www.linkline-systems.com/e-conne/

ビジネス人脈 Eコネ市場

 ホテルなどの信用を大切にする業種では、

「コネ」が一番だと思います。


 また、学歴よりもそのホテルの就職担当者の卒業した学校や、

そのホテルの従業員が多く卒業している学校を、

卒業していることが、強みになります。


 特に「東急ホテル」などの、東急グループでは、

学校法人「五島育英会」が強いようです。

id:gotoday

ありがとうございます!東急グループでは、

学校法人「五島育英会」が強いっていうのは説得力ありますねえ!見解が個々人の経験でだいぶ違うイメージなので、まだまだ聞いてみたいです。

2005/06/16 18:41:08
id:mahsha No.4

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1118912526####

人力検索はてな - 有名ホテルへの就職について質問です。シェラトンでも東急ホテルでもグレードは問わず、有名ホテルに就職する場合、大学・短大・専門学校卒、学歴によって有利不利などあり..

正直に言ってホテルの給料水準は他の業種に比べて格段に低いです。現場でサービスをしていると休みも時間も不規則です。(

私の場合仕事は基本的に夕方4時から翌朝9時まで、残業ありです)普通の仕事をしてる人はホテルのシフト勤務はなかなか理解してもらえないみたいで普段、連絡を取ったり遊んだりするのはやはり同業者が多くなります。

皆が休んでいるときに働く訳ですからそこが割り切れてないとむなしくなって辞めたくなるみたいです。

それからこれはホテルに限りませんが給料だけではない仕事の楽しさを見つけられない人がやめていきます。

私の場合、専卒で冷遇されているといった感じは受けていません。

ちなみに私の同期は30人(大卒は5人です)いましたが入社8年目で残っているのは6人です・・・。

やめた理由は色々ですけど冷遇されているからといった理由は少ないですよ。

id:gotoday

ありがとうございました!大卒者の方が少ないんですねえ。意外でした。給与水準は最初から同じになるのでしょうか。ふつう、初任給が違うものですが、ホテルに限ってはそのような発言が一つも無いですね。

2005/06/17 12:31:07
id:thousa No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

外資ホテルで仕事しています。

有利不利と言うのはあなたの希望する職種がなんなのか、どういう将来展開を持っているのかによって変わってきます。

たいていどこのホテルはスタッフと管理部門の壁が厚い、昇進がなかなか望めないことが大前提にあります。

また、サービスサイドの人間がマネージメントサイドに回るのも難しいです。というのもスタッフはお客様に直接接する関係上やはり経験が物を言います。理屈で分っていても経験が無ければ、なかなか臨機応変には対応ができないものです。ですからその返納ノウハウなどをきちんと学んできたホテルスクールの人はそのあたりの基礎ができているのです。サービスサイドで極めたいならホテルスクールも良いでしょう。

逆に管理側の人間は営業などは別としてお客様と直接対応する事が非情に限られています。この場合要求されるのは、管理能力や知識、レポート能力などですから、大学出の人のほうが勝っている事が多いかもしれません。そういう能力があれば、一スタッフから始めるよりも一飛びでスーパーバイザーやマネージャークラスに慣れるかもしれません。しかしこれにも落とし穴はあります。

管理能力があるといっても、やはりその特異業種上、宿泊部門や料飲部、営業部などはサービス経験が無ければ、仕事を遂行する事はできませんので、サービススタッフの中から仕事のできる人が上がってくるケースがほとんどです。反対に、マーケティング、経理、人事などの部門ではサービス経験はプライオリティがありません。大学での方はこちらの部門での仕事をされる方が多いです。しかし、これも、ホテル内完結の仕事が多いですし、一体に管理の人間は一度その部署に座ったら、その人が辞めない限り空きはできませんから、昇進や、別の分野の仕事がしたいなどの希望がある場合には融通が利きませんので、高会社に転職・・のケースが多い事も確かです。

要するに、ホテルでの仕事は、本当に好きな人で無いと長続きしません。仕事時間はまちまちですし(なんといってもホテルは365日24時間開店なのですから)、昇進、移動なども極端に少ないですし、体力が要ります。


現実的なことを書いてしまいましたが、ホテルで働くなら、少し年が行ってからどうしたいのかと考えて行動しておくと、そのキャリアや経験が無駄にならず、転職する場合でも融通が利くのではないでしょうか?あなたは30でも40でもレストランのウェイトレス、ウェイターでいいのですか?フロントで一日たちズめでも仕事できますか?ベルボーイ・ベルガールでいいのですか?

その特異な業種経営内容をもう一度よーく考えてみると、よりはっきりとした答えが出てくると思います。

id:gotoday

ありがとうございました。なるほど。私が目指しているわけではないのですが、一般的にどのような業界なのかと思いまして。管理部門の方が給与が高いでしょうから、現実には大卒の方が給与が高くなる、という理解になってきました。

2005/06/17 12:34:20
id:sami624 No.6

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント15pt

基本的に接客業は、相手を快くもてなす手法が問われる業界です。私の友人は、この手の若者向きのホテルで勤務をしていますが、学歴は特に関係ないようです。

→この手の若者向きホテルでも、精算時に従業員の応対について、クレームがあります。ましてや高級ホテルではなおさらです。特に名札をつけていますから、あいつは何だというものもあるようです。

よってこの辺の接客マナーがなければ、学歴に関係なく給与面での待遇が悪化するようです。就職して最初の配属を決定するための参考になる程度で、後は接客能力と企画能力の有無により待遇が決定するようです。

id:gotoday

ありがとうございました!とりあえず採用時に待遇の差は無いという意見が大半のようですね。これが本当ならばいい意味で珍しい業界のような気が。あとは本人次第、どこでも同じですね。

2005/06/18 17:57:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません