1)冗長性を考慮したWebサービスのサーバ構成図の例。

2)Webサーバの死活監視・スイッチのソフトで便利なもの。

fedoracore2,apache2,php,mysqlの構成でお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:chatoraneko No.1

回答回数221ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

2)nagios(監視ソフト)

フリーソフトながら強力なソフトです。

id:kunitz

ありがとうございます!

nagios

2005/06/20 16:52:25
id:chatoraneko No.2

回答回数221ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://ash.or.jp/env/srv/rounddns.htm

$B%i%&%s%I%m%S%s(BDNS$B$N@_Dj(B

1)ラウンドロビンDNS


完全な冗長性はないですが安価なものとして

ラウンドロビンDNS構成が上げられます。

これは同コンテンツのサーバを複数台立てて

Aレコードを複数IPに設定する、というものです。

バックエンドにDBを置くものが一般的です。


ただしラウンドロビンDNSの場合は

複数台のサーバうち1台がダウンすると

そのサーバへのアクセスが止められないため

ダウンタイムが生じてしまいます。

(2台冗長構成で1台が落ちた場合2分の1の確率でユーザがダウンと認識する)


このためお金はかかりますがBIGIPといった

フェイルオーバーの機能を備えたロードバランサーを導入する構成があります。

料金は200万円~億単位まで。

id:kunitz

ありがとうございます!

ラウンドロビンDNS

2005/06/20 18:55:27
id:saijyu No.3

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

1)冗長性を考慮したWebサービスのサーバ構成図の例。


Ultra Monkeyというフリーのロードバランシングツールがあり、

これでロードバンランサーと同等の機能を実現できます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません