http://www.hatena.ne.jp/1119202278

の回答を見て、カード払いの人があまりに少なくてびっくりしています。
私は、今まで一度だけ重複支払いのトラブルがあったものの、
簡単に解決し、今のところトラブルらしいトラブルにあったことはありません。
個人情報は漏れてるかもしれませんが、
今時、住所などの個人情報なんてどこからでも漏れるだろうし……

そこで、クレジットカードで現在支払ってる、または過去支払ったことのある方に質問です。
何かトラブルにあったことありますか?
今までの大体の使用回数と使用傾向
(怪しい店は避けてるor何処でも気兼ねなく使うetc.)
も加えて教えて下さい。

ただし、うその回答や噂話回答はなるべく避けたいので、
http://www.hatena.ne.jp/1119202278
の質問で、
「現在/過去においてカード払いをしていた」
という人限定でお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答35件)

id:chipmunk1984 No.1

回答回数790ベストアンサー獲得回数7

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1119581842#

人力検索はてな - http://www.hatena.ne.jp/1119202278 の回答を見て、カード払いの人があまりに少なくてびっくりしています。 私は、今まで一度だけ重複支払いのトラブルがあったものの、 ..

トラブルにあったことはありません.ただ,ショッピングサイトとしてはアマゾン等のいわゆる信用できそうな大手しか使いませんが.

id:match7

今のところ、

http://www.hatena.ne.jp/1119202278

には書いて無いみたいですが……

まあ、参考程度の意見として。

僕はいろいろショボ通販(含海外)でも使ってるけど、未だにトラブルないなあ。

2005/06/24 12:24:10
id:freebreeze No.2

回答回数931ベストアンサー獲得回数14

ポイント7pt

http://www.jcb.co.jp/

クレジットカード - JCBカード

私はカード可能な場合は全てカード決済しています。今までトラブルに遭った事はありませんが、使った金額や日付・店舗など手帳にメモして請求があったらチェックして覚えのない請求があった場合は即カード会社へ申し出ればきちんと対応してくれるそうなのでチェックだけはしっかりするように心がけています。

id:match7

http://www.hatena.ne.jp/1119202278

に書き込んでないみたいですが……。

でも、これも真実味はあるので、実体験談として参考にします。

毎月の決済のチェックは欠かせませんよねー。

オンライン決済だと、大抵メアドに請求書が来るから、

全ての決済をメールと示し合わせています。

ただ、僕はコンビニでも使いまくってるから、

コンビニでの決済はいちいち照合してないけど……

2005/06/24 12:26:53
id:torihamuhamu No.3

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1119202278

人力検索はてな - あなたはオンラインショッピングでどのような決済方法を選択しますか?(なぜその方法を選択するかも答えてください)..

19番目の回答でカード払いと答えています。

クレジットのトラブル経験無しです。

買い物はかなりクレジットカードを使っています。

ネットでは月に3,4件買い物をカードでしますが、トラブルはありません。

あまりに怪しい店では買い物自体しないのですが、以前、プリンター19800円くらいをを間違えて1980円で表示してるお店の商品を購入申し込みしたことがあります。

結局商品は届かずお金が引き落とされるんじゃないかとドキドキしましたが、カード決済会社からも丁寧な連絡が来ました。


毎月明細のチェックはかかしませんので、いざというときでも安心だと思っています。

id:match7

お、やっと質問事項を満たした回答が。

月に3、4件ってことは、年に50回程度ですか。

(僕はコンビニでもカード払いにしてるので、年ベースだと200回以上いっちゃいそう……。)

そりゃいい体験しましたねー。

僕も2年ちょい前にカード会社から連絡あったことあります。

怪しいところで使った時。

「ほんとにここで買い物されましたか?」

みたいな連絡でした。不正使用を疑ったんでしょう。

でも、ほんとに使っていたというオチ。

意外とチェックしてるんだなあと思いました。

2005/06/24 12:30:10
id:answer1414 No.4

回答回数503ベストアンサー獲得回数0

http://www.cooling-off.biz/akutoku/syouhisya1.html

悪徳商法の被害例とその対処法/消費者信用/クレジットカード

よくまとまっています。

id:match7

これは全然ダメです。

そんなことを質問してるんじゃない!!

リンクするなら自分の実体験日記とかにして下さい!!

今は、使用者本人からの回答を探しているのです。

2005/06/24 12:31:16
id:osashimi No.5

回答回数320ベストアンサー獲得回数5

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1119581842#ダミー:detail]

オープンされてない最後の1件にカードと書いています。


オンライン以外でも使っていますがトラブルにあった事はありません。

使用回数…わかりませんが10回以上は間違いなく。

使用傾向…固定のサイトで使うことが多いですが、

信頼できそうなサイトであれば使うと思いますね。

id:match7

ありがとうございます。

10回程度でトラブルに会うなら、僕はもう今週既にトラブルに会っちゃってるな……

固定のサイトで使ってる分には割と安心ですよね。

2005/06/24 12:32:29
id:kova1981 No.6

回答回数96ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/list

人力検索はてな - 質問一覧

URLはダミーで

使用回数は100回以上だと思います。

使用傾向としては、楽天でお買い物と、動画配信で映像購入が主です。

基本的に大手のサイト以外ではカードどころか買い物すらしないです。

代引きなどに比べても手数料安いし、ポイントがたまってお得ですからね。

id:match7

お、ヘビーユーザー発見。

(でもコンビニでも使う僕の方もっとヘビー)

僕は、東京電力や東京ガス、携帯電話代も全部カード落としにしてます。

誰か、大手以外でも使うというつわものは居ないかな……

2005/06/24 12:35:46
id:seasons4mama No.7

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

URLはダミーです。


今のところトラブルは一度もありません。


<使用回数と使用傾向>

・オンラインショッピングを月に2、3回利用。

・電化製品等大きな買い物をするとき。

・現金の持ち合わせが無いとき。

id:match7

ふむふむ。ありがとうございます。

2005/06/24 12:38:49
id:super5 No.8

回答回数165ベストアンサー獲得回数0

ポイント7pt

http://www.gakucard.com/41sagi.html

クレジットカード詐欺の手口

 友達に買い物している時に、友達の

携帯にカード会社から連絡があって、

全く違う場所でカードが使われようと

している事態が発生しました。幸い未

遂で済みましたが。それからカードは

使っていませんね。

id:match7

友達の、ってのじゃなくて、

ご本人の体験談を求めているのです。

まあ、多少は信頼性のある書き方ですが。

(伝聞じゃなく、自分が直接見聞きしたという点で)

つまり、super5さんに関しても、

ご自身は被害に会ったことは無いという回答でよろしいのですね?

2005/06/24 12:41:08
id:mokochin No.9

回答回数207ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

http://www.rakuten.co.jp/

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ

URLはダミーです。


私の場合、5年以上前からネットでカード支払いしていますが、今の所トラブルはありません。

ネットだけでなく、海外の小さな店やレストランなどでも使いまくっていますが、

(今までに数百万は使ってます。回数にしても100回近い)

トラブルにあった事はありません。

カードの種類はVISA、マスター、AMEXの3種です。


とはいえ、私の店(質屋です)には数日に一件の割合で偽造カードを持った人間が来るので、

実際にそういう事件がある事は、充分承知しています。

ネットや信頼できない店で使うのは限度額が小さいカードにするなど、

ちょっとした対策は必要かな、とは思います。

id:match7

お、信頼性のある回答。

確かに、事件自体はあるんだろうけど、

どのくらいあることかってーっと、なかなか難しいですよね。

2005/06/24 12:45:53
id:saijyu No.10

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント7pt

http://www.smbc-card.com/

クレジットカード ケータイクレジット iD ETCカード:三井住友VISAカード

カードで支払いできるものは、カードで支払いしています。(月10件ほど)

現在は、メインのカードをJALカードにして、特にトラブルはありませんが、

以前利用していた三井住友VISAで、1度だけ、楽天でmp3プレーヤを私の名義のカード番号で支払い処理されそうになったことがあります。

その際は、楽天がカード会社にカードの名義と送付先の氏名が違うことから、カード会社に問い合わせがあり、その後、カード会社から私に連絡があり、事前に未遂で終わりました。

その後、カード会社側から、即座にカードの再発行をしてくれました。(引き落としの連絡等もすべてカード会社側でしてくれました。)

id:match7

http://www.hatena.ne.jp/1119202278

で答えてくれてないので、カード使用者なのか信頼感はいまいちですが、

信憑性はありますね。

未遂ですか。そのうち僕もそういう連絡が来るのかなあ。ワクワクドキドキ。

2005/06/24 13:20:00
id:tkyktkyk No.11

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント14pt

http://www.allcardhikaku.jp/

クレジットカード選びは ALLカード比較!

少ないのは、はてなの質問の回答者にクレジットカードを持たない(持てないを含めて)方が多い、というのも可能性としてあるのではないでしょうか。


●トラブルの有無

個人的にはクレジットカード支払いで大きいトラブルがあったことはありません。

買おうとしていて事前登録したところから誤って引き落とし、返品したのに返金されない等のものはちょこっとありますが、

どれもすんなり解決しました。

●使用回数

気に入ったものがあればバンバン切ってるのでわかりません…

最低、月4回は切ります。


●使用傾向

サイトのセキュリティ自体が怪しすぎるサイト、会社の連絡先が携帯番号のみのサイト、

暗号化がないサイトについては買わないようにしています。

 

ただ、今回のMaster/VISA/DCの個人情報漏洩事件で少しばかりビビっていますが。

不正使用されるのだけはイヤなので、ちゃんと使用明細・使用回数だけはチェックするようにしています。

id:match7

やはりhttp://www.hatena.ne.jp/1119202278の回答者じゃないけど、

まあ、ちゃんと書いてるということで。

僕も、暗号化は気にしてますね。

まあ、気休めみたいなもんでしょうが。

少なくとも、暗号化さえしてないようなところはさすがに信用が置けない!!

会社の連絡先かあ。それも気をつけるようにします。

僕はビビってるというよりワクワクしてます。

とうとう、不正使用されるかなあ?って。

でも、今のところ、明細に問題は無く……

2005/06/24 13:22:55
id:babo-babo No.12

回答回数109ベストアンサー獲得回数2

ポイント7pt

(トラブルではないですが)友人の話です・・・、

カード払いをして、引き落としの日に口座に残高が無くあわてて払い込み用紙をコンビニに持っていったと聞いたことがあります。

そういうことが続くとブラックリスト入りになるんですかね!?

id:match7

全く、この質問を無視した回答ですが、

そのほのぼの感には脱帽です。あはははは。

2005/06/24 13:23:40
id:mizukichikage No.13

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://card.otoku-life.com/

年会費無料〜特典お得なクレジットカード比較

一番最後、90番目の者です。


大体月1,2回、ネットショッピングで使用してます。

SSLが使われていないサイトでは使わないようにしていますが、

私が行くところは比較的しっかりしたお店が多いので、今までクレジット情報を記入するページでSSLが使われていないところはありませんでした。

なので、あまり神経質にはなっていません。

学生なのでカードの限度額が低いから(不正使用されてもあまり多額にならないので)っていうのもあるかもしれません。

id:match7

そうですね、SSLは最低限ですよね。

僕も、そんなに神経質にならなくても、

明細書さえチェックしてればいいと思うんだけど、ダメなのかな?

2005/06/24 13:25:07
id:Insite No.14

回答回数111ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1119202278#a9##

人力検索はてな - あなたはオンラインショッピングでどのような決済方法を選択しますか?(なぜその方法を選択するかも答えてください)..

トラブルはありました。アメリカに行った時です。

日本国内の旅行会社にホテルの手配を頼み、旅行会社に宿泊費を支払い、現地ではバウチャー(クーポン)の形で渡しました。ただ、追加料金徴収の保障としてチェックイン時にクレジットカードの提示を行っていました。

チェックアウトは部屋の端末で行えるシステムだったので、別に不審な追加料金はないことを確認してconfirmしました。

しかし、バウチャーを使用したことになっていなかったらしく、後にそのホテルからおよそ20万円超の請求が来ました。

http://www.lifecard.co.jp/

ライフカード

帰国後にネットで不審な請求がないか頻回にチェックしていたので、すぐに気付きました。

現地のホテルと英語で話して解決できる自信はなかったのでホテルとの交渉は旅行会社にお願いし、また日本国内のカード会社の方にも請求の仮停止をしてもらいました。

2,3日で元々の請求がキャンセルになり、無事解決しました。

そもそも現地でチェックアウトするときによく確認しておけばよかったんですけどね。メインのカードを持っていくのを忘れてやむなくサブのカードを使ったのですが、こちらの方が請求がWeb上に反映されるのが早かったのが幸いしました。

トラブルはこの一件だけです。


海外旅行での利用件数は10年でおよそ50件くらい?海外のネット通販が数件、国内での利用は月数件~20件程度です。

欲しいものは「怪しい店」でなくても手にはいるので、「怪しい店」は利用していません。強いていえばメラトニンの輸入代行でしょうか。ま、とにかくトラブルは1件だけです。

id:match7

意外と、カード会社とかって親切ですよね。

僕はライトトラブルしかあったことが無いけど。

無事解決してよかったよかった。

2005/06/24 13:30:01
id:akaneko0226 No.15

回答回数504ベストアンサー獲得回数2

ポイント7pt

クレジットカード払いとコンビに決済半々ですかね。

履歴が残るとまずいようなものを買うときにはコンビニ決済を利用しています。

使用時に手帳に何を買っていくら払ったというのを記録しています。

id:match7

違うよ。

僕は決済方法を聞いてるんじゃないんだよー。

つまり、akaneko0226さんも、トラブルには会ったことが無いという回答なんですよね?

2005/06/24 13:31:09
id:t_akir No.16

回答回数75ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/ダミー:detail]

web上でも何処でも気兼ねなくカードを使っています。

5年程前ですが、カード会社から突然電話があり、「○○という店で△月△日にカードで買い物をしましたか?」と聞かれました。

見に覚えがなかったどころか、行ったこともない店だったので、正直に「いいえ」と答えたところ、実はある店(その店は教えてもらえませんでしたが)でカードを使用した方の情報が漏れているとのことで、

今までの使用履歴や使用場所から判断して、今回の○○店での使用は情報漏洩による不正使用だということになったみたいでした。

その分の請求はされませんでしたが、情報が漏れた店を教えてもらえないことには、今後も防ぎようがないですよね。

id:match7

確かにそうですねー。

僕の場合、同じ質問をされて、「はい、使いました」だったんですけどね…

(怪しい買い物しちゃってどうもすいません>カード会社)

防ぎようは無いかもしれないけど、

カード会社が保障さえしてくれて、未然に防いでくれれば、それでいいんじゃないんすか?(と楽観視)

2005/06/24 13:36:41
id:mizukichikage No.17

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント7pt

http://www.hatena.ne.jp/ダミ:detail]

失礼しました。答え忘れです(汗)


カードトラブルは一度も起きてません。私の周囲でもそういう話は聞いたことはありません。

ですのでカード詐欺なんかの話はなんとなく遠い世界の話のような気がしてしまっています。

こういう考えは危険なんでしょうね、やはり・・・。


※重複ですのでこちらのポイントはいりません。

失礼しました(汗)

id:match7

僕も遠い世界のことのような……

明日突然迫ってくるんですかね??

2005/06/24 13:38:58
id:ululun No.18

回答回数267ベストアンサー獲得回数19

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1119202278に回答を寄せてから書いています。

ネットでの買い物自体は月に一回程度。

主にネット書店での書籍購入もしくは音楽データのダウンロード購入です。


クレジットカードでのトラブルは過去に一度だけ、海外のホスティングサービスが安かったので契約をしたところ説明にない高額な料金を請求されたのでクレジットカード会社にクレームを申し立て、返金請求を起こした事くらいです。

id:match7

おっと、高度なトラブルですねー。

それはカードトラブルというより、契約トラブルっていうような…

そのいつもの使い方だと、まずトラブル起きそうにないですね……

2005/06/24 13:40:15
id:panana No.19

回答回数87ベストアンサー獲得回数10

ポイント14pt

http://www.dccard.co.jp/

クレジットカード - DC VISAカード & DC マスターカード

まだ開かれてないかもしれませんが、回答済です。


今のところ幸いトラブルはありません。


= 使用回数・傾向 =


数えたことはないですけど、プロバイダや携帯電話の支払いもカードにしているし、

オークションサイトの支払いでも気軽に使います。

わざわざ振込みに行くのが面倒なので。


でも実際に店舗で買うときは、いつまでも支払いが残るっていのはイヤなので、

予定しているものを買うときは現金ですが、衝動買いするときはカードです。


お店で買い物に使うのは月に1~2回、Amazonなどでさらに月1回くらい、

オークションの支払いは月に3~5回くらいでしょうか…。

それにプロバイダ、携帯電話の支払いです。


オンラインショッピングにも使いますが、サイトのつくりによっては代引きか振込みにします。

あまりにも個人ページのようなサイトには使いません。怖い気がします…。


= 利用年数 =


Yahoo!オークションが有料になったのでその支払いのために作ったのが始まりですが、

それが何年前だったのか…。5年ぐらいでしょうか。

id:match7

お、割とヘビーっぽいユーザーですね。

僕なんて、現金をほとんど出しません。

銀行口座からカードでお金を払うって感じ。

逆に、財布の中身をチェックするように、

毎日カード会社のHPでどれだけ使ったかはチェックしてます。

2005/06/24 13:43:54
id:Kumappus No.20

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント14pt

http://www.takaramonoya.com/takara/yamato/

�N���l�R�y�C�����g�̂����p���@

今もやってます。

特にカードで支払いトラブルあったことはないですね。配送のトラブルはありましたが(○濃運輸!なんで指定した時間からわざわざずらして来る!4回目の指定でやっとこ来たってことが…)。

使ったショップがAmazonとか楽天系とか、あるいは自社で決裁してなくてURLのようにクロネコヤマトの決裁システムを使ってるとかそういうところばかりだったからかもしれませんが。

逆に怪しいところというのはちょっと思い付かないですね。海外系エロサイト?(笑)


そういえば海外通販も何度か以前利用してました。ガーデニング用品だとか。


ところで個人情報については同感。

すでに洩れまくってるのは確実なんでなんで今さら、と思うのは変ですかね?

id:match7

怪しい店いっぱいありますよ。

ビルゲイツのマスクを売ってる店とか。

そういうのを衝動買いしたくなります。

ってか、

http://www.hatena.ne.jp/1119202278

見ると、何でこんなにみんな嫌悪感抱くんだろう…って。

2005/06/24 13:47:22
id:hiroki83 No.21

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

ダミーURLです。

特に気にせず使ってます。

ネットショッピングの場合どうしてもクレジットじゃないと駄目と言うところも多いので。

月末に届く明細は一応確認してますけどね。

どうしても海外で欲しい商品があって買ったことがあるので、今の情報漏洩は非常に心配です。

id:match7

情報漏洩って、一般的な情報の漏洩ですか?

今回の件に限っては、カード会社が保障してくれるみたいだし、

僕は逆に、自分に当たらないかな?とドキドキしてるんですが……

2005/06/24 13:49:21
id:hsksyusk No.22

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

No.33で、今まではクレジットカードだったが、これからはコンビニ払いにすると答えた者です。


使用頻度:月1程度 x 3年間 = 36回

使用傾向:

 ネット - Amazon、ヤフートラベルなど 2ヶ月に一度程度

 それ以外 - 出張時の宿泊、深夜帰宅時のタクシー等 同上

トラブルはありません。


で、以下の話は自分のミスなので、蛇足です。


僕は、クレジットカード用の口座を、支払い専用という位置づけとしていて、利用明細が来た段階で預金するという方法をとっていました。しかし、ここ1年ほど預金し忘れることが多く、コンビニで支払うことが多くなりました。


あるとき、3ヶ月間の出張がはいりました。月一程度で帰れたので、公共料金系の支払いはできたのですが、カードの支払いだけがコンビニ決済に間に合いませんでした。

その支払いは、忙しさにかまけてそのまま放置しておきました。


そのうち、カード会社から支払いの催促の電話がかかってきましたが、面倒だったので話だけ聞いて支払いをしませんでした。

そして、仕事も落ち着いてきた2ヵ月後、ようやく支払いをしました。


その後も預金し忘れがあり、コンビニで支払っていましたが、あるとき、またコンビニで支払い損ねてしまいました。

その際もカード会社から電話がかかってきました。それは、支払方法についての電話で、翌月繰越で払ってもらうことにしたのですが、そのときに、カードが止められていることがわかりました。


急にお金が必要な場合、カードに頼りっきりだったので、これはマズイ!と思い、カードを止められることがないよう、普段はカードを使わないことにしました。


口座に余裕を持って預金しておくことが一番なんですけどね。

id:match7

おお、これは蛇足ではあるけど、話としては面白いですね。

僕の場合は、振込口座をカードの引き出し口座にしてて、

逆に現金はほとんど出さないように、

全ての支払いをカード経由で行えるようにしています。

逆に、現金を引き出すための口座を、振込み&カード口座以外に設けてるって感じかな。

2005/06/24 13:52:58
id:pentagram No.23

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.amazon.co.jp/

Amazon.co.jp �z�[��:

先ほどhttp://www.hatena.ne.jp/1119202278でも回答させて頂きました。


プロバイダー使用料の支払いにクレジットカードを作って早7年。

ネットショッピングでも使いまくっていますが、今のところトラブルはありません。

回数は数えていませんが、少なくとも100回以上は使っています。


アマゾンや楽天などの大手の場合はほぼクレジットカード支払いですが、

小さなお店でもセキュリティ対策がしっかりしているところならクレジ

ットカードで支払っています。

ただし小さいお店の場合は、クレジットカードの番号は登録しないで、

記録を残さないようにしています。

買い物する度に番号を入力しなおさなければいけませんが、心配なので・・・

id:match7

ふむふむ。どうもありがとうございます。

意外とカードトラブルって無いみたいだし、

あっても、未然に防がれているのに、

何で、

http://www.hatena.ne.jp/1119202278

の質問では、あそこまで多くの人が、カードを毛嫌いしてるんですかねえ。

2005/06/24 13:59:02
id:kimari No.24

回答回数1288ベストアンサー獲得回数33

ポイント14pt

http://www.utrecht.jp/index.php

Utrecht[ユトレヒト] | トップページ

回答31.の者です。


トラブル:一度もありません。

使用回数:今まで・・・今までどれぐらい使ったのか・・・100回以上は使っています。

使用傾向:近所のスーパーからオンラインショッピングまで大概カードが使えるところでは使っています。怪しいと思うお店は今まで出会ったことがないので普通に使っていました。オンラインショッピングは大体アマゾンとかそういう大手だし。


最近またカード不正利用が発覚しているから、カード利用を控える方が増えるでしょうね。不正に使用された分については請求されないんですけど、やっぱり不安な方は不安でしょうし・・・。

id:match7

僕とほとんど同じ使い方、そして感想ですね。

でも、カード利用者で控える人は少ないと思います。

新規で手を出す人が減る、というような……

2005/06/24 14:01:42
id:Oriole No.25

回答回数1101ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

URLダミーです

今までほとんどのネットショッピングでカード決済を利用していますが、match7さん同様、過去に1度だけ重複して引き落としがされるというトラブルがありました。海外の通販会社だったので焦りましたが、カード会社にカード明細をFAXするだけで済んだので、それ以降も気にせずカード決済を利用しています。


 また、私も怪しいと感じるサイトではカード決済の利用を控えるというよりも、そういったお店では購入しません。


 私の場合、ECサイトを利用するのは、Amazonのように大手か、楽天のような所に加盟しているお店に限ります

id:match7

僕も、重複トラブルが簡単に解決してからというものの、

カード会社に全幅の信頼を置いちゃってるかもなあ。

2005/06/24 14:16:46
id:usakou No.26

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

今までクレジットカード支払いをしたのは3回です。今までトラブルにあったことはありません。

基本的に安心できる店でしかクレジットカードを使いません。ちなみに、今のところアマゾンだけです。

あとは、使用にあたって、SSLなど個人情報対策を行っているところで買います。

やはり見えない世界なので、使用する時には最大限注意を払っていますね。

もしも料金が変わらないならば、クレジットカードではなく代引きにしたり、コンビニ払いにしたりしています。

id:match7

うーん、何故トラブルも無いのに、そんなにカードを怖がるのでしょう……

2005/06/24 14:58:49
id:nchannel No.27

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

クレジットカードで払っていますという回答をしたものですが、これまでの被害というのはぜんぜん有りませんけど、先日のアメリカの個人情報漏れで激しく日本のカード会社も被害を被っているようですね。

でも、それもカード会社に申し立てれば済んでしまうものなので特に気にしていません。現金を持っていると余計なものをちまちま買ってしまうので、普通の買い物でもある程度の額じゃないと恥ずかしいからカード払いはとてもよく利用しています。

id:match7

ああ、このリンク先にあるビックカメラだけでは、僕は現金払いしてます。

だて、ビックポイント還元が全然違うんだもん。

デビットでもいいんだけど、

クレジットと違ってキャッシュカードは保障がつかないから怖くて、普段持ち歩いてません。

その辺が、非クレジット利用者と感覚が違っていて、

僕は、保障の効かない郵便貯金や銀行のカードを持ち歩く方が怖いけどなあ……

2005/06/24 15:00:52
id:nchannel No.28

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント7pt

http://www.muji.net/mujicard/

無印良品[MUJI Card]

補足ですー。ビックのカードは現金払いにもつかえますし、(ポイント還元が良い時は現金で)すべてのポイントがビックポイントでチャージされるのでめちゃくちゃ利用してます。JCBなどの欲しくもないスヌーピーグッズだとか、バーぺキューセットとか、使えるかあやしい航空マイレージだとかカタログから選んでちまちまポイント貯めるとか(どーせそのポイントも使わずじまいってことが多いので)、ビックカメラで買い物できるのが気に入ってて使ってます。MUJIカードも商品券還元されるので、かなりお気に入りです。MUJIは年会費かからないし。。。私は現金主義のひとってかえって野蛮っていうか、取り残された人だと思いますよ。だって、結局のところそんなこと言い出したらどんなサービスも信用できないから使えなくなってしまうし。そりゃー、ブラックカードとかで詐欺られたらカードも痛いだろうけど、所詮は小市民なのでたいした被害にならないし保障がついてるからカード使ってるんだもん。銀行にお金を預けて普通に手数料取られるのとなんら変わらないと思いますけどね。カードの決済が信用できないって言う人は、テレホンカード使えない老人みたいで、ある意味かわいそうな人だと思います。気にしすぎっていうか、自意識過剰なのもあるんじゃないでしょうか?と個人的には感じています。

id:match7

ビックのカードは確かにいいですね。

年会費も要らないし、他の店での買い物にもポイントがつくし。

でも僕はUAカードのマイルアップにしてるから、そっちの方がいいかな。

それにしても、現金主義をそこまで非難するとは……

僕も、具体的では無い、漠然とした不安を抱いている人達に疑問を持って、

この質問を投げかけてみたわけですけどね。

2005/06/24 16:41:18
id:ailove No.29

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント7pt

2年前までカード会社で働いてました(今はネット関連の会社で働いてます)。

現金で買い物することってほとんどないくらいカードを利用しています。

月間の利用回数はわからないけど、毎月30~40万の請求があります。

でも過去一度もトラブルにあったことはありません。

元カード会社の人間として、アドバイスしますと

・風俗関係、ラブホテル、アダルトサイト、どう見てもしょぼいサイトのネット販売店での利用は絶対にしない。

・リアルの店舗だったらカードの承認を取る時に目の前でやっていない(裏に持っていったりする)店舗では、利用しない。

・ネットで利用する場合は大手や有名どころのサイトで利用する。

実際に店舗でスキミングされることも多いですが、普段気づかないうちにスキミングされていることも多々あります。

そういう場合犯人はガソリンやコンビニなど、小額の利用を行って利用確認をしてから高額商品を購入します。

なので、コンビニの請求も無視せず、きちんと確認したほうがいいですよ。

また、不正利用されてしまった場合は、すぐにカード会社に届けること。そうすれば、よほどのことがない限り、請求されることはありません。

id:match7

ailoveさんも質問の要綱を…以下同文。

まあ、カード会社で働いてました云々はともかく、

ailoveさんのおっしゃることはまさにその通りですね。

が、ショボイところでも使いたくなるのが人情ってもの。

僕はショボイところ(暗号化はしてたけど)で何度か使いましたが、

まだ奇跡的に、そういうことではノートラブルです。

コンビニの請求は、正直、見ても分からんですよ。

ただ、僕が使ってるコンビニはいつも同じですから、

もし違う店舗を見たらビビリますね。

ってか、リアルだとそもそもショボイ店に行かないので、

カードを奥に持っていかれたらさすがに怖いっすね。

いや、丸井で買い物すると、やつらはどっかに持って行ってたような気が……

とりあえず明細書を確認しておけば、大丈夫な気がしてますが。

(カード歴5年、総使用回数500回以上くらい(ショボ店多数含む)の僕ですが……)

2005/06/24 18:01:46
id:yoppy79 No.30

回答回数391ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

http://www.saisoncard.co.jp/qa/qa003.html

紛失盗難連絡先|SAISON CARD

トラブルと言えば依然カード会社の方より

「あなたのカード番号で有効期限が間違っている入力データがネット決済されようとしてます。」と言われたことがありました。

この時は有効期限が間違っていたようで決済はされませんでした。

そしてこのカードは使用禁止にして新しいカードをもらいました。


基本的にはどこでも気兼ねなく使ってしまいますがあまりにも怪しい所などは避けるようにしています。

id:match7

yoppy79さんも、質問の要項を満たしていないような気が……

まあいいや。

僕も、ネットからばれてもおかしくないっすねえ。

でも、まだそんな経験は無いかなあ。

ってか、僕自身が有効期限間違えて打っちゃったことあるけど、

そんな電話がカード会社から来たことは無いなあ。

逆に、間違えて打つたびに来てたら、よく間違う僕としては怖い怖い……

2005/06/24 18:04:45
id:yuppia No.31

回答回数345ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

カード払いで回答してます。

(でも条件に当てはまらない人多いんですね・・・)


毎月10回くらいのカード払い。

海外では年に10回くらい。

ですが、今まで何かのトラブルにあったことはありません。

落としたことはありますが、すぐ止めました。


補償してもらえないキャッシュカードの方が私も危険だと思います!

id:match7

ありがとうございます。

今のところ、全回答者でも、実際に被害にあって、そのまま未解決って人はいないですよね。

被害未遂さえも少ない……

yuppiaさんやっぱりそうですよね。

キャッシュカードはかなり怖いです。

僕はもう作るのを辞めようかとさえ思っています。

今回のスキミング報道を見ても、銀行というのはここまで補償をしないもんなんだ、

と思い知ってかなり怖くなりました。

昔、平気でJ-デビットとか使ってた自分が信じられない……

なんか、何かの問題が起きた時にいつもそう思うんだけど、

多くの人が、

「漠然とした不安」

みたいな実体の無いものに襲われていて、

そういうのを見るのが、常に具体的なものと直面していたい自分としては、嫌なんですよねえ。

2005/06/24 19:05:52
id:kensaito No.32

回答回数163ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

もう100回以上決済に使ってますね。というかネット関係(通販・プロバイダ使用料など)は、ほぼクレジットカード決済です。

店頭では10回ぐらい使用してます。


で、一度だけ海外の怪しいサイト(アダルトなヤツ(^^;))にうっかりカード番号を入力してしまい、1年後ぐらいに高額な請求(3万円だったかな)が来たことがあります。

一応カード会社に電話し、その後の請求は拒否するようにお願いしました。請求が来た分は、勉強料だと思って支払いました。


自分なりの防衛策として、海外と国内で使用するカードは別にしています。

id:match7

質問文の要項を満たしてないし……。

満たしてない方はポイント少なめにしますが、それで勘弁して下さい。

kensaitoさんの場合、トラブルと言えばトラブルだけど、

その3万って、不正使用じゃなくて、正常使用なんですよね??

もっと安く表示されていたなのに、3万取られたってこと??

そうじゃなければ、

トラブルではあるけど、特にカードトラブルってわけじゃないですよねー。

2005/06/24 19:58:14
id:janna No.33

回答回数62ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.fposusume.com/

クレジットカードのポイント/マイルを比較! FPが選ぶおすすめクレジットカード

YAHOOオークション、チケットの購入、プロバイダの使用料の支払いに使っています。

月に4~5回くらいでしょうか。

それ以外では使うことはまずないです。怖いですから。

トラブルは一度だけありました。

プロバイダが誤って、月々の使用料よりも50円ほど多めに請求してしまったことがありました。

50円程度でしたし、お詫びとして500円の商品券を貰えたので、あんまり「トラブルだ!」という感覚ではなかったです。

id:match7

うう。みんな質問文は読まないのだろうか……

怖いってのがよく分からないですねー。

もっとカード使っちゃって下さいよ。

2005/06/24 20:00:36
id:ayame2001 No.34

回答回数456ベストアンサー獲得回数33

ポイント14pt

http://www.geocities.co.jp/Broadway/4276/ny_day_shop.html

�j���[���[�N�̐���(�����ɕK�v�Ȃ��X)�|�W�����A�[�h���y�@-NY���\����

103で回答しています。


年間100回ぐらい(内海外20%、ネット国内40%海外1-2件、残りは国内店舗にて対面利用です)× 20年


トラブルは2回。NYの電気屋で店員がカードを店の隅で二回カチャカチャとカードリーダーにかけていたことです。当時はオンラインではなく、印刷のように読み取り、署名をするタイプだったので、怪しい店では顧客のカードを預かって2-3回きり、客が帰った後、正規購入のサインを真似て不正請求するという手口です。カードの行方をじっと見ていたので、声を荒げ私の前に持ってくるよう指示、正規以外は私が破り捨てました。 『写りが悪いから』と言い訳をしてましたが、当時の流行の詐欺でした。 防御策として署名を欧米人が真似できないような漢字を使った崩し字にしていましたが、これはTCやちょっとした身分証明代わりに、役に立つので今もそのままにしています。 イギリスの田舎のホテルでギャランティとして渡したカードにレストランや宿泊、電話代すべてが乗っかって後から請求されたことです。 これは帰国後にわかったのでカード会社に連絡して保管していた領収書をファックスで送り後はお任せ。 無事解決です。


私の場合も店舗側のミスのみ。 個人管理をしっかりしていれば不正使用されてもカード会社が納めてくれるので安心してます。


しかしクレカは後払いという意味で、親世代は否定的ですし、保管や使いすぎ等の自己管理能力が必要でその辺が余り普及しないネックなのかもしれません。

具体的に領収書は事後3ヶ月ぐらい保存。サイトやレターの利用状況を毎月確認する等の対策は必須だと思います。


個人的には乗り継ぎのアムステルダムの空港で(当時オランダギルダー)をまったくもってない時、150円程度のコーヒーを飲むために1000円を両替する必要なく、カード一枚で買えた時、カードの有難さをしみじみ感じました。 国によってはカードでの最低購入限度額がありますが、私にとってはお財布とまったく同じ感覚です。

id:match7

おおお、国際人の回答、どうもありがとうございます。

そうですね。まさにおっしゃるとおりです。

僕のカードにまつわる話といえば、

「今日は僕がおごるよ」

とラーメン屋に入ったはよかったものの、

カードが使えなくて、現金は持ってなくて、

「ごめん、全額おごるからお金貸して……」

という経験が2、3回あるくらいかな。

後払いとは言っても、一括にして、財布気分で使う分には問題ないと思うんだけどなあ。

2005/06/24 23:41:40
id:miharaseihyou No.35

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

http://www.tenki.jp/

【tenki.jp】日本最大級の天気・気象情報サイト

クレジットカードの発行登録などでものすごい手間でした。なおかつ常に警戒し続けなければなりません。あなたはこれが当たり前でしょうけど、もしクレジット無しでネット生活が可能なら、不便を感じない限りカード無しで過ごすでしょう。使うたびに借金してるんですから。借金は必ず増えるもんです。

id:match7

今のところ、http://www.hatena.ne.jp/1119202278に回答されてる方でも無さそうですが…

僕の質問事項と書いてあることがちょっとずれてますが、

僕の質問に関する部分を考えると、

つまりは、クレジットカードを申し込むときに手間がちょっとかかったくらいで、トラブルは何も無い、という意見でよろしいでしょうか?

この辺で終了にします。

質問内容に基づいてない人は0点……といきたいところですが、

まじめに書いて下さった方も多いので、

不均等配分程度に留めておきます。

2005/06/25 02:40:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません