デザインにおけるフォントの使い方のコツを知りたいです。

レクチャーしているページか美しいデザインのページを教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:ricca No.1

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895630072/qid=1123072...

Amazon.co.jp: ノンデザイナーズ・デザインブック: Robin Williams, 吉川 典秀: 本

サイトじゃなくて申し訳ないのですが。

フォント選びや文字詰めなどについて、

とても分かりやすくまとめられた本です。

オススメします。

id:sokyo No.2

回答回数1377ベストアンサー獲得回数97

ポイント18pt

こんにちは。趣味でデザインをしています。


あっさりいうと、こったフォントは基本的に使えないと思ってください。

いや、楽しいんですけどね。

たとえば1つ目のサイトはゴシック体しか使っていませんが、

太さや色を使い分けることで全体の印象をマネージしています。


2つめのサイトは逆で、かなりへんなフォントがときどき出てきます。

でもこれも“ここぞ!”というときにしか使われず、

普段はやはりあっさりしたフォントしか出てこないので、

読みやすく安心できます。


癖のあるフォントは使う場所を選ばないと、

陳腐な印象に陥ってしまいがちです。

フォントに頼らないデザインを目指してみましょう。

http://www.adaa.jp/2005/

2005 ASIA DIGITAL ART AWARD

id:crossingpoint No.3

回答回数45ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

sokyoさんとほぼ同意見ですのでポイントは結構です。

 どういったデザインへの利用かは分かりませんが、新聞や雑誌の見出し等が参考になると思います。というのも、結局ゴシック数種と明朝の組み合わせというのがシンプルで誰でも読みやすいという利点があるから。

 癖のあるフォントを多用すると、読みづらく、またそれに頼りがちになってしまいます。ゴシックやシンブルなフォントは、それを主役とせず、中身が命。

 逆にデザイン主体にする際でも、ゴシック数種の太さやサイズを組み合わせたり、その一部に別のフォントを利用するなどがちょうど良いかと思われます。もちろん、美しい文字詰め等も絡んでくるので一概にいえない、難しいテーマです(^-^)頑張ってください。

id:ogrenavi No.4

回答回数161ベストアンサー獲得回数9

ポイント18pt

Webマスターはてなで質問されているので、Webデザインにおけるフォントの使い方でしょうか?


まず、highpointさんが一度もフォントの勉強をされていないなら…


Webデザイン講座

http://www.2uwebdesign.com/lecture/index.htm


の、「ロゴデザイン」でフォントの種類やフォントを使ったロゴデザインのコツが書かれているので参考になると思います。


そんなことは知っている!というレベルでしたら、Webだけではなくて印刷の組版などの学習をされるとデザイン力がアップします。


仕事でWebデザイナーをされている方でも、フォントの詰めや変形・配置のコツがわかっていない方が多いのですが

そういう方にはDTP系の本やサイトで勉強するようにすすめています。


例えば


DTP Class A

http://kondou.comic.to/

樹海 其の壱 文字組版

http://kondou.comic.to/nobuo_Web/zyukai_one_con.html


こちらの 文字組版の記事はDTP以前の文字組みなどが、詳しく掲載されていています。

古くてWebデザインやDTPデザインでは関係ないかというとそんなことはなく、文字(フォント)の選択や組み方のコツは大変に勉強になります。


また、フォントベンダーさんのサイトにも、フォントの使い方やデザインのヒントになる記事や

サンプルは多く掲載されています。


タイププロジェクト

http://www.typeproject.com/index.html


AXISという非常に美しいフォントを開発しているベンダーさんです。

「AXISフォント使用例」 からリンクされているサイトでAXISをつかって美しいデザインをされているサイトやプロダクトを

見ることができます。


例)『talby』KDDI au design project

http://www.au.kddi.com/au_design_project/seihin/talby/main.html


同じく

大日本スクリーン

http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/index.html


ヒラギノフォントというAppleでも採用されているフォントを開発されているベンダーさんです。

サイトのあちこちに、フォントに関する知識の記事やサンプルがあります。


さらにこちらにある

小宮山博史氏の「タイポグラフィの世界 書体編」

http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/pro/index.html#sekai


「タイポグラフィの世界 書体編」は、書体(フォント)自体の設計の話ですが、「書体」を学ぶことでフォント使いの腕が上がるのではないかと思いますのでおすすめです。


蛇足:

しかし…Webデザインに特化したフォントのコツを書いたページで良いところないですね…。

私も前々からそのような解説を作りたいとおもっているのですが、なかなか…。仕事に忙殺されてしまってます。

id:lupin_the_4th No.5

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.aboutfont.com/manual/index.html

はじめてのフォント|MY FIRST FONT

ここはフォントにかんしていろいろ学べます。

書籍も紹介してますよ

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません