家や事務所内で、人手を介さず自動的に受信した電子メールの内で、特定の件名や特定のアドレスのものだけを、先方発信の都度、プリンターまたはファクシミリで印刷出力する方法を教えてください。


受信手段は、通常にインターネット接続されたPC、ISP側のメールサーバー、特定のホスティングメール、その他特定のサービスに付属するメールなどどれでも結構です。

また、多少の費用を要しても、出来るだけ外部依存で継続安定したサービスが望ましいです。

なお、特定の機器を買う、特定のソフトを買う、特定のサービスを使う、その併用でも可能です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:curio66 No.1

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

有料・外部依存であれば、このようなサービスがあります。

付加機能として「ご登録FAXへ、不特定もしくは特定の方からのメールの内容を出力します。」の設定が可能です。

id:NB01WA

ありがとうございます。

使えそうな気がしますが、今ひとつ

■Lモード(1枚10円程度?)に比べて高いような気がします・・・

>FAX出力につき所定の費用がかかります。(A4用紙1枚につき¥25)

■また、その割にはノーセキュリティー

>プログラムの内容をクラッキングにより盗用されて第三者に使用された場合、弊社側に賠償の義務はございません。

■ほかにも専用アドレスが必要なんですね・・・

>出力内容のフィルター機能は有りません。

2005/08/09 22:33:41
id:k318 No.2

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

id:NB01WA

ありがとうございます。

これも前の回答同様に、距離従量の電話料金がかかる昔風のファクシミリ出力なんですね・・・

2005/08/09 22:38:30
id:junjun777 No.3

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html

�G�܂邨�̃z�[���y�[�W�|�G�ۃ��[��

秀丸メールでマクロから印刷、という手もあります。

1.インターネット接続されたPCに秀丸メールをインストール

2.定期受信し、印刷したいメールを特定フォルダに振り分ける

3.特定フォルダのメールを印刷するマクロを自動起動に設定する


マクロが使えるメーラーを選択されれば、プリンターから印刷は簡単かと。

秀丸メールのマクロで構わないようでしたら、時間をいただければ、上記仕様で作成しても良いです。


ん、このアプローチなら、Linux PCでシェル、とかもありですね。

PCの稼動監視が必要ですけど、、、。

id:NB01WA

ありがとうございます。秀丸メール参考になります。

”なっちゃんオンラインソフトの部屋”に「メールをFAX感覚で自動受信〜印刷」というシェアウェアがあるのは知っているんですが・・・・、

この場合、パソコンの”お守り”ができる人間は常駐していないので、メールを定期的に受信しウィルスチェッカーなども稼動させつつパソコンの連続稼動時間に不安があります。

初期設定は手間がかかると思いますが、ルーター、NAS、ネットワークプリンターなどをベースしたものでメインテナンスフリー感覚で長期稼動させるものはないでしょうか?

2005/08/11 11:30:19
id:junjun777 No.4

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.nec.co.jp/press/ja/0301/1501.html

NEC: $B%W%l%9%j%j!<%9(B: 2003$BG/(B01$B7n(B15$BF|(B-1

誰もリアクションがないようですので、、、


・外部に依存する場合、FAXサービスくらいしか思いつきません

→FAXの場合、通信料が発生するため、Lモードより安くなることはないですし、サービス業者の手間もありますので、Lモード並みも望めないかと、、、。


Lモード、という選択肢は、外部依存・継続安定という観点から優れているかと思います。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050517/160934/

USBメモリーからLinuxが起動するシン・クライアント,NTTコムウェアとノベル,Berryが相次ぎ製品化:ITpro

・ランニングコストを抑えるには、PCかと

→この場合、ご指摘の通りお守りが必要です。


ただ、WindowsよりLinuxの方が、初期設定がかかりますが、お守りのコストは抑えられるかと思います。

URLにあるような、USB起動やCD起動では、最も壊れやすいHDDから解放されます。

必要最低限の機能のLinuxでメールを受信すれば、Filter等もかけられると思いますし、また、一定間隔で「生きてます!」といったメールを投げれば、遠隔地でもおおまかな監視はできるかと思います。


ただ、プリンタの不調までは検知できませんが、これはFAXでも同じことですね。


あまり積極的な回答でなく、すみません。

id:NB01WA

ありがとうございます。

お盆で・・・すいませんでした。

2番目がいいですね、

かなり詳しい者が初期設定さえすれば、

安定稼動が望める気がします。

2005/08/15 23:46:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません