oracleがデュアルコアライセンスを変更したってホントですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:micchann2001 No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント120pt

<現行ルール>

     マシンに搭載されているコア数分のライセンスが必要

     デュアルコアの場合、2とカウント

     例)デュアルコア4個搭載(8コア)

       → 8プロセッサ分のライセンス

 

<新ルール>

     マルチコアのチップの場合には、コア総数に0.75を乗じた

     数をカウント

     例)デュアルコア4個搭載(8コア) → 6プロセッサ分の

       ライセンス(8コア×0.75 = 6 )

  ※小数点端数切り上げ(例 14コア×0.75 = 10.5 ⇒ 11)

  ※例外

    Standard Edition / Standard Edition Oneの場合、搭載可能

  プロセッサ数(1 or 2コア)が 1個の場合に限り、

      「1」とカウント。

  

  【適用対象CPU】

  US-IV

  Dual-core Opteron

  Power5

  HP-PA8900

  Intel dual core 

id:hempire

大感謝

2005/08/20 16:48:15
  • id:YasudaS
    わたしんところでは...

    以前(4年前)にメールでOracle Supportとやりとりした「課金単位はCPUの数ですよね?」「そうです、CPU単位です」ってな回答を元に「HT」や「マルチコア」でも「お前らそう答えたんだから、CPU数でしか払わない」と申し出て、値切ったりしています。結構高いライセンス料金ですが、言質をとっておくとよいことがあります。

    彼らOracle社さんのミスは、回答メールに「状況が変わったら、回答内容と異なることになりえます」ってなのがなかったことね。その揉め事以降、サポートからの応答メールに定型文でそんなことが記載される様になったけどね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません