日本国内で、e-learningのコンテンツ制作のプログラミングを研究開発している大学院(博士後期課程)・研究所を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:hatete88 No.1

回答回数266ベストアンサー獲得回数0

id:sun-chan

熊本大学大学院で平成18年度より開設ですか。

協力してくれる研究者を今探しているみたいなので

ちょっと間に合いませんね。

前者2リンクについては、連絡とってみます。

2005/08/23 13:08:02
id:rabbit23 No.2

回答回数812ベストアンサー獲得回数17

ポイント18pt

http://www.inf.ie.kanagawa-u.ac.jp/uchida/e-L.html

内田研究室におけるe-Learningの取り組み

内田智史さんという方が、その道ではかなり有名な方だそうです。

こちらはその方の研究室のHPです。

http://www.gensai.net/blog/PermaLink,guid,319ba480-14bf-48e9-999...

Gensai.Net - e-Learningの教材が無料公開とは素晴らしい@内田研究室(神奈川大学)

神奈川大学工学部経営工学科情報システム工学研究室の教授です。

こちらは発表した論文・著書などです。

id:sun-chan

ありがとうございます。

内田先生に連絡とってみます。

大学レベルしかない場合はちょっと辛いですが

この先生なら大学院博士後期課程の学生の方も

知ってる可能性が高いですね。

2005/08/23 13:13:57
id:ytsutsui No.3

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/soshiki/new-lab/info-sci.php

名古屋大学・電子情報システム専攻・ホームページ

名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻社会システム情報学専攻情報社会基盤環境論講座の梶田将司さんがいいです。

彼は、米国大学で使われているe-learningツールとしては第一位のWebCTの普及と共に、日本語版を開発・販売する大学発会社を立ち上げています。

研究と実践としては最適な大学院だと思います。

http://www.ulan.jp/

ULANプロジェクト:ユビキタス環境下での高等教育機関向けコース管理システム

e-learningプロジェクト

個人ページ

http://www.emit-japan.com/webct_japan/

EMIT Japan - WebCT日本語版

WebCT日本語版

id:sun-chan

ありがとうございます。

連絡して、質問者の求めているような人材がいるか

確認してみます。

2005/08/23 13:32:50
id:daemon No.4

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

カメラの自動制御による教材データの作成ができます.

id:sun-chan

プログラミングのできる方がいればいいのですが。

内容を検討してから、連絡するかどうか決めます。

2005/08/23 21:12:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません