質問文を考えるための質問です。


周りの人達の理不尽な「死」の克服方法について考えたいのですが、ケースバイケースの回答しかないような気がします。
100人の死があったら最低でも100個以上の回答が必要になってしまいますので、質問しても意味が無い気もしますが、最大公約的な回答も得られのではないかと思います。

つまり、質問をする価値があるのかということと、質問をする価値があるのならば、質問文をより良い回答が出やすいものになるように考察して欲しいのです。

自分の頭で考えろと言われれば、全くもってその通りなんですが、前回、前々回と質問文の設定が甘かったり、質問そのものが不自然だったりと自分の能力に限界を感じてきました。
皆さんの力を貸してください。宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:jyouseki No.1

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント12pt

この世に全く同じ人はいないので、どのような質問文を書いても必ず良回答と悪回答が来ます。

質問文をより良い回答が出やすいものになるようにするには

・自分の知りたいことを文頭にわかりやすい言葉で書き、その後の文で補足する。

・自分が既知のことで知る必要がないことは質問文に「それ以外でお願いします」と書く。

・悪回答にはポイントを0や1にする。

こんなところです。

id:hazel_pluto

回答ありがとうございます。

参考にします。

今回が3回目の質問ですが、まさかこんなに人に質問するのが難しいとは思いませんでした。

質問文の内容は変更できないから、途中で「しまったー」と思ってもどうすることもできなくて困りました。

次に質問することがあれば、万全な質問をしたいのです。

悪回答にはポイント0か1ですか。

厳しいですね。今の私にはできそうにありません。

2005/10/19 20:42:38
id:minor-sweet No.2

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

…質問をする価値あり。


≪質問例≫

① 周りの人たちが、バタバタと死んで逝く…

「自分だけ取り残されてしまった」

「次は自分の番かもしれない」

「奴(ら)が居ないんじゃ生きてる意味が…」


↑上記のようなマイナス思考をどうにかしたいのです。

『 死 = 理不尽 』 と考えてしまう私に、

どうか良きアドバイスを…。


② 人間は「 死ぬ 」ために

生まれてきたのでしょうか…

もしも、神とか仏みたいのが

人間を生んだり死なせたりしているとしたら

それって一体、何のため?

そんなのって理不尽じゃないですか!?

id:hazel_pluto

②の方が私の好みですね。

ただ、神とか仏とか言い出すと宗教の話になってしまうのかなぁと思ったりして・・・・・

宗教も否定はしないですけど、無神論者の人には説得力がないですよね。

また、私は宗教の中では、神道が一番いいと思うんですけどキリスト教や仏教の人にはどう説明すればいいのか悩むところだし。

どんな人にもある程度効き目のある?説得方法がないものでしょうか。

あ、どんな人といっても外国の方々は考えていません。文化が違いすぎるから難しすぎると思いますし。

2005/10/19 21:07:47
id:sami624 No.3

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

ご自身で回答を誘導するような質問を考えたら如何でしょうか。

《例》

周りの人達の理不尽な「死」の克服方法について考えて下さい。以下の順に沿って回答を記載してください。

①理不尽な死を根絶する方法

②①の方法により根絶できる根拠

③①の方法が汎用性があると立証できる根拠

④①の方法が合法である根拠

⑤①の方法が世間一般に受け入れられる理由

というのは如何でしょうか。

id:hazel_pluto

理不尽な死というのが説明不足でした。

私は「死」そのものは理不尽だとは思いません。

理不尽な死に方といったほうが良かったですね。

世間では理不尽なことで死ぬ人達が大勢いますよね。

まぁ、他人だからどうでもいいといえばそうなのかもしれませんが、いざ自分のことと考えると辛すぎます。

友人の両親、恋人が死んだととき、自分はその友人に対してどんなことばをかけたらいいのでしょうか。

また、自分の大切な人が突然死んでしまったとき、その重みに耐えられるのでしょうか。

克服することは難しすぎると思いますが、プラスに作用する何かかが欲しいのです。

理不尽な死に方について、こんな風に考えることができるのも日本だからでしょうね。

他の貧しい国だと理不尽なことばかりで、そんなことすら考える暇もないのかもしれませんね。

2005/10/19 22:20:55
id:T-pon No.4

回答回数424ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

私は宗教も哲学も、ものごとに説明を与えるという点で共通していると思っています。異なる点は、宗教は世界観をつくり出すことに、哲学は論理的に説明をすることに重点がある点ではないかと思っています。ちなみに科学は哲学の一種で、普遍性と再現性を特に重視したものだと思っています。


以上は私の宗教と哲学に対する基本的な見方です・・・


ところで、「周りの人達の理不尽な「死」の克服方法について考えたい」とのことですが、ご自身の中に自分のなさる質問に続いてどのような議論が展開して欲しいというおおまかなイメージはあるでしょうか。もしあるならば、それを質問の中に書けばよいでしょう。無いならば、(あなたが有益と認める回答が得られるかどうか、も含めて)回答者たちの論議に任せるしかないと思います。頭の中に浮かんでいることでも言葉で明確に伝えるのは時として困難です。まして頭の中にないことは言葉にならなくても仕方がないと思います。


むしろ、質問は曖昧でもよい、と思うのです。哲学に絡むような質問は正解というものはない(または無限に存在する)ことが多いです。曖昧な質問でも、哲学的に深い問題を含んでいれば、回答者は喜んで答えてくれるでしょう。


そして、その回答に対してコメントする事で、自分がどのような議論を期待しているかを表明できます。次の回答者は(良心的な回答者なら、ですが笑)あなたのコメントを見て答えるわけですから、あなたはコメントを通じて議論の流れを制御できるわけです。いわば司会みたいなものかもしれません


質問文は簡潔な方がよいと思います。その代わり誰が見ても意味がはっきりするように書くと良いでしょう。

たとえば、

「『不老不死』が実現したら世界は破綻すると思いますか? 破綻する場合はどのように破綻するのでしょうか? 宗教的な回答は除きます」

「『不老不死』がもし実現するとすれば、それは幸せなのでしょうか? 人類にとって、個人にとって、・・・など複数の視点での回答を希望します」

など

id:hazel_pluto

「不老不死」については質問しました。

http://www.hatena.ne.jp/1129373685

http://www.hatena.ne.jp/1129466660

今回も質問文の内容が甘かったのか・・・・orz

2005/10/19 22:30:53
id:T-pon No.5

回答回数424ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

質問履歴を見ていたので


周りの人達の理不尽な「死」の克服方法について考えたい


というテーマがhazel_plutoさんの第1、第2の質問からずっと続いているものと思っていました。失礼しました(^^;


たとえば、今回の質問では、「克服」が何を意味するのかはっきりしないと思います。

・亡くなった人たちがどうすればその死を克服できるのか?

・どうすれば周囲の人の死の悲しみから立ち直れるのか?

よく分からないという印象を受けました。


でも、2.minor-sweetさんの


② 人間は「 死ぬ 」ために

生まれてきたのでしょうか…

もしも、神とか仏みたいのが

人間を生んだり死なせたりしているとしたら

それって一体、何のため?

そんなのって理不尽じゃないですか!?


という回答に「②の方が私の好みですね。」とコメントされていたので後者の意味に近いのだな、と分かるわけです。


質問で全てのコトを語ろうと思わなくていいです。回答者に対するコメントも重要です。


というわけで、

*****

周りの人達が理不尽に亡くなった時、その悲しみ(or ショック)をどうすれば克服できるでしょうか?ケースバイケースの回答ではなく、最大公約数的な(どのケースにも対処できるような)回答をお願いします。

*****

とかどうでしょうか?

id:hazel_pluto

2回も回答して頂きありがとうございます。

この質問だと曖昧な気がします。

曖昧さを残すと回答者の軸がずれるからまずいかなと思ったりもして悩みます。

2005/10/20 05:43:32
id:yon No.6

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ケースバイケースの回答しかない気がします、というのは正しいと思います。

だとすれば、自分の回答をアドバイスしてもらえばいいのですから、自分がどのような状況で、どうして克服したいのかを、きちんと書くのが良いと思います。普遍的な回答は、ないです。

id:hazel_pluto

ですよね。

ということは、私はそういう状況に陥ったことがないから質問できないとなりますね。

2005/10/20 05:46:03
id:architect No.7

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1129714482#

人力検索はてな - 質問文を考えるための質問です。 周りの人達の理不尽な「死」の克服方法について考えたいのですが、ケースバイケースの回答しかないような気がします。 100人の死があった..

質問をする価値はあると思います。何故ならば個人的にもその質問に対する皆さんの回答が見たいからです。前回の質問は興味深く読ませて頂きましたし、「死」について様々な方向から考察するという試み(に結果的になっていること)は非常に有意義でしょう。

で、回答が出やすくなるような方法ですが・・・

まずは「あなたが何故この質問をし、そして周りの答えを聞きたいのか」ということを明確にしては如何でしょうか。あなたがこの質問文で言っているように、死に対しての感情は人それぞれですので、まずはあなたの立場を明確にすべきだと思います。

次に「あなたの考える『理不尽な死』とは何か」ということも明確にすべきでしょう。どんなに限定しても死生観には違いが出てくるでしょうが、それでもある程度は定義付けをしないと収拾がつかなくなる可能性があります。

最後に回答にコメントをするに辺り、少しでも何か回答者に要望があったら付け加えていくべきではないでしょうか。いくつかの答えを見て、あなたの考える方向性が定まる事もあるかもしれません。

以上です。頑張って下さい。

id:hazel_pluto

私の考える「理不尽な死」とはくだらないことが原因で死んでしまうことです。

例えば、飲酒運転者に轢き殺されたとかです。

その殺された人に落ち度は全くないわけです。

それなのに殺されてしまう。腹が立ちます。

づらづらと質問に自分の立場を書きたいのですが、文字数が足りなくなってしまうのです。

そして、ある程度質問をしてから修正したくなったりするわけです。

「はてな」に質問を修正できるように要望したほうがいいのかな。

2005/10/20 05:55:28
id:NAPORIN No.8

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

ポイント60pt

http://www.shigoto-ken.com/kaiketsu/live_in_stress1.html

�S�̔Y�� > �d���̔Y�݂̉����@

価値は、多分あるとおもいます。会話を続けることと続けないことでは続けたほうがよいと思います。「ここで」だけ行うことが必須とは思いませんが。

個別体験を超える、最大公約数的な回答を得るのが目的であれば、やはり、ここにいる人の、この場限りの知識だけでは無理でしょうから、サイトを探す手がかりをさがすつもりで「ダミー禁止!」などと付記し、ヒントとなる用語のうち、自分ではわからない難しいものを聞くとよろしいかと思います。

PTSD、カウンセラー、不信→疑い→怒り→悲しみ→諦めのプロセス、癌告知、ストレス、文化人類学的弔いの意義、などなどがヒントになるかもしれません。

あるいはサイトではなく、もっと集中して知識の蓄積されたプロの人のことや、そのプロに会える場所を探すのでもよいかもしれません。

ここに集まる頭脳だけで済まそうとするのではなく、ここの頭脳を手がかりとわりきって、その先に広がっている、世間にあるもの全部から、何でもいいから合うものを選び手に入れて活用してやろうという気ならば、きっと納得いく質問をつくれると思います。

あなたはこの質問をするだけの強さを持ちあわせた人のようです。いつかはきっと目的を達成できると私は思いました。

id:hazel_pluto

目から鱗です。

そうですね。「ここで」だけと考えすぎていました。

質問文の内容考えてみました。

『大切な人を失ってしまった人達がここをみたときに少しでも力になれればと思い質問しました。

回答者の方々は私に回答するのではなくその方々に対して回答するつもりで役に立ちそうなURLをはっていってください。』

どうでしょうか。

これならいいような気がします。

検証してもらえますか。

2005/10/20 06:03:15
id:yotaca No.9

回答回数427ベストアンサー獲得回数46

ポイント12pt

http://blog.hanamarl.com/item-160.html

死を乗り越えると言うこと - あっちこっちケイイチ

前回までの回答は言葉あそびが過ぎていて反省しております。もっとまじめにブログに書かせていただきました。

その他の心配りありがたくお受けいたします。

他の回答のなかで“他の貧しい国だと理不尽なことばかりで、そんなことすら考える暇もないのかもしれませんね。”のくだりが

“無責任なあきらめ”のように感じました。よろしければごらんください。

id:hazel_pluto

>「何らかの事件で家族がすべて殺され、1人になってしまった人がいます。残された、その人の理想的な生き方とは?」

その残された人の境遇が気になりますね。大人なのか子供なのか。

当時、子供だった人が大人になったときは?などどと疑問がでてきます。

あと表現が難しいのですが、理不尽な死に方にも差があるように感じるのです。

戦争中の理不尽な死は理不尽だけれども仕方がないとあきらめられるように思えるのです。

しかし、この平和な日本で起こる理不尽な死についてはあまり救いがないと思います。

それがどうになかならないかと思うのです。

“無責任なあきらめ”と言われればそのとおりかもしれません。

リンク先の内容は重すぎて全てクリックできませんでした。

この世界の理不尽なことを無くすには、世界を救うという発想が必要かなと思います。

しかし、同時にそれは余りにもおこがましいとも思うのです。

基本的にその国のことはその国の人達にしか救えないはずです。

手助けはできると思いますが。

世界を救う前に日本の理不尽なことについて考えていきたいのです。

2005/10/20 07:20:23
id:sukeshi No.10

回答回数214ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://www.mainichi-msn.co.jp/index.html

MSN毎日インタラクティブ

“理不尽さ”とは、あくまでもその人の主観によるものだと思うのですがどうでしょうか。

ですから“理不尽な死”と思うのも人それぞれであり、その克服方法もやはり人それぞれになってしまうのだと思います。

以上が正しければ、“理不尽”という言葉は使わない方がいいのではないかと思います。

即ち、質問文は『「死」の克服方法について教えてください。』となります。(“周りの人達の”も無いほうがいいと思います)


…ですが、コメントを見ていて思うのは、hazel_plutoさんが本当に知りたいのは、“死”についてというより“理不尽な世の中(理不尽さ)”についてなのではないでしょうか?


hazel_plutoさんの思うところの“理不尽なこと”とはなんですか?

コメントを見ると、理不尽=不幸・悪、理不尽なことが無くなれば世界は平和になる、と考えておられるように思いますが、何故そのように思うのでしょうか?

まず、ご自身の中で定義されている以上のことについて、他の方の考えを聞いてみるのはいかがでしょうか。ご自身のお考えもより深まり、そこから何らかの回答や別の考えが得られるのではないかと思います。

というわけで、以下質問文を考えてみました。

1.あなたの思う“理不尽なこと”の定義を教えてください。

2.“理不尽なこと”=“悪いこと・不幸なこと”だと思いますか?≠もあり得るでしょうか?理由も述べてください。

3.“理不尽なこと”が無くなれば世界は平和になると思いますか?理由も述べてください。

id:hazel_pluto

”理不尽な世の中”であるのは仕方ないと思いますし、理不尽=不幸・悪ではないと思います。

むしろ、日本は”理不尽さ”が低い国で、世界でも有数の努力が報われやすい国だと思います。

そして、努力が報われなかったり原因不明の病気や交通事故で死んでしまう。

これらのことが起こるの当然だと思います。

私の祖父は病気で亡くなっていますが、全然理不尽だとは思いません。

こちら側もある程度心の準備はできましたし、死ぬ原因も長年の不摂生によるものだと

はっきりわかってましたから。

私が問題としているのは、全く予想もできない原因で死んでしまった人達についてです。

残された人達の心境は私が経験したものとは全く異質でしょう。

ところで、8の回答で書いた質問には自信があったのですが如何でしょうか。

2005/10/20 18:51:02
id:shak No.11

回答回数84ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

私は世の中に理不尽な死は無いと考えているので答えがたいのですが。

まず、理由があって殺されるというのも悲しいし、飲酒運転者に轢き殺された人もただ「殺される理由」は無くとも、「殺される要因」がそろってしまったというだけで、轢いた人も殺したいと思ったわけではありませんよね。

私はこういう不幸は両方にとって不幸なわけで、それに対して悲しみはありますが腹が立つということはありません。

命あっての物種といえばそれまでですが、必ず死んでしまった人にも取りかたで意味が出てきます。克服とかそういう攻撃的な見方も然りですが、色々な見方があると伝えておきたいです。


っと、自分の主観だけ言い過ぎましたが、8の回答なのですが、あまりにも他人志向過ぎるというか、関係ない人のために皆が回答するかというと少しレシオが下がると思います。

克服法を聞くのでなく、「克服への入り口」や「克服/受け入れた人の体験談」などを募集してはどうでしょうか。


また、質問の質を上げるにはポイント1とか「ログを読んでから回答お願いします」とかは必須だと思います。前半の私みたいに主観を押し付けているだけの人はあまり考えていないのが大半だったりしますので。

では、頑張って下さい。

id:hazel_pluto

shakさんが理不尽な死は無いという考えができることに驚きました。

(いろんな人がいるからそういう人もいると言ってしまえば、それまでですが。)

回答して頂けるか疑問ですが、駄目もとで聞かせてください。

私にとっては理不尽な死が無いと思えることはほとんど悟りの境地に近いのですが、

どうやったらそういう考え方ができるようになったのでしょうか。

最近の事件で最も理不尽な死と考えるのは、池田小の事件で犠牲になった子供たちの死です。

全く理解不能な事件でした。彼らの死も理不尽では無いと考えることができるのでしょうか。

他人志向だと回答者は答えづらくなりますか。

体験談募集形式も検討してみます。

質問文を考えるのは難しいですね。

はてなの形式だとこういう質問をしようとすること自体向いてないのかもしれませんね。

かといって、2chだと信頼しにくいし、他の掲示板のことは良くわからないし。

悩みは尽きないです。

2005/10/21 23:42:00
id:minor-sweet No.12

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

大切な人を失ってしまった人達が

ここをみたときに少しでも力になれればと思い質問しました。

回答者の方々は私に回答するのではなく

その方々に対して回答するつもりで

役に立ちそうなURLをはっていってください。

…とゆう質問に対する私の答え↓


あぁ、悔やしい気持ちでやりきれない…とか、

もし(もう少し)~だったら死なずに済んだのに…って思うよね。

…気持ち わかるよ。

ココロの準備なんか出来ていなかったよね。

誰だってそうだよ。

大切な人に死んでもらいたくなんかないもんね…。

だけど人間(だけじゃないケド)遅かれ早かれ、いつかは死ぬでしょ。

あなたも私も例外なく。

よく「生と死は紙一重」ってゆうけどサ、

本当にその通りなんだよね。

いつ、どんなカタチで死を迎えるコトになるのかなんて、

誰にもワカラナイものねぇ…。

明日(今日)死んじゃう可能性だってあるんだからサ。

「死ぬ覚悟は出来ている」なんて言ってる人だって、

実際(自他ともに)本当の『死』に直面したとき、

やっぱり悲しくなっちゃうでしょ!?

…それが人情ってモンだよね。

人生、長持ちしても せいぜい百年ぽっち。

死に際、人生悔いナシ!って人なんて そんなにイナイと思うけど、

出来るだけ悔いの残らない人生を送りたいよ。

本当にやりたいコトだけドンドンやってサ、

最期は笑って死にたいネ♪

id:hazel_pluto

擬似回答ありがとうございます。

やはり、回答者が質問者以外に宛てた回答というのは、コメントを書くのが難しい気がしますね。

2005/10/22 22:50:02
id:shak No.13

回答回数84ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

連投です。

まず、どのようなことを理不尽と考えるかというと、私は「完璧に理解できない・不可解なこと」と考えています。

その点では、例えば何もかもが不明でただ死体が発見されたというのはさすがに理不尽というか混乱すると思いますが、理由がはっきりしていて、なおかつ抑止策・防止策があるのなら別です。

荀子の性悪説ではないのですが、悪いことが起こる可能性があればそれを抑止するための対策が不可欠です。それを怠れば、もちろん事件を起こした本人が一番悪いのですが、それを防止できなかったことがただ私たちの落ち度になると考えます。

hazel_plutoさんもおっしゃる様に、「世の中にはさまざまな人がいる」訳で、その中には「一般大衆から見れば」特殊な思想を持つ人たちもいるわけです。その思想・人格がどのように形成されたかはさまざまだと思いますが、確率から言って、天才・秀才をはぐぐむのと同じものではないかと考えています。

池田小の事件でも、そういう類の人が引き起こしてしまった事件であり、また、そういう人がいるということは逆に人命を救う聡明な人がいることの裏づけであると考えます。

人生は偶然であり、命が救われることがあれば命が奪われることもあります。

他人の勝手で命が奪われたらhazel_plutoさんは理不尽だと感じるでしょうが、もし、ひょんなことで命が救われたら、当然理不尽とは感じず、むしろその幸運に感謝しますよね。

つまり、私の場合は、自分にマイナスだからといって必ず理不尽だと感じる訳ではない、ということです。

もちろん、私は死にたくありませんし、死なないように最大限の努力をします。周りの人が死んでしまうようなことがあれば、いくら無理であったにしろ自分の無力に嘆きます。

ただ、死んでしまった人には何もすることはできません。

池田小の事件後も、各小学校の警備は少なくともより堅くなり、より「理不尽な」ことが起こりにくくなっていると考えられるでしょう。人間社会(法社会)はこうやって理不尽なことを最小限にするメカニズムが出来ていると思います。


つまり、私は、質問の「理不尽」というのはあくまで「他人の勝手で」という意味であって、マイナスの面のみをとっているものであると考えます。終わってしまったことについて理不尽だとか言ってもしょうがないと思います。後ろだけを見ているといつまでも「理不尽な死」は克服できません。死には意味があります。探せばいくらでも。その人のとり方しだいです。だいたいは前後の関係を見れば明らかになりますが、それはケースバイケースです。

では、参考になれば幸いですが…。

id:hazel_pluto

shakさんのような考え方も一つの克服法ですね。

生きている自分たちが何ができるかということを考える。

まさにそのとおりだと思います。

しかし、shakさんの考え方はマクロな視点すぎるのではないでしょうか。

人間社会の理不尽なことを最小限にするメカニズムが出来ていっても、やはり予測不可能な事件は起きてしまいます。

だからこそ、一部の人にとってはそのことがより理不尽に感じるのかもしれません。

また、そういう事件の関係者の悲しみは、他の人達には共有しづらくなっていくのでしょう。

ここでは社会全体の作用を考えるよりもひとりひとりの心の在り方を考えていきたいと思います。

自分の書いていることが空虚な内容にしか見えなくなってきました。

やはり、自分の体験したことに基づく質問でないと真にせまる内容にできないのかもしれません。

2005/10/26 18:54:26
id:NAPORIN No.14

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1129714482#再回答:detail]

8番の案で大体よろしいかと(私個人は)思います。

私がつくるならば(たたき台ですが)


「大切な人を失って痛手を受けた人々のめに役立つサイトのURLを貼ってください。

*個人別のカウンセリング内容、体験談などは不要。個別ケースではなく、多数のケースに助けになるものが望ましい。

*ダミーURLは禁止。」

お好みオプションで

「*宗教色のつよいものは不可」

「*気分を変えるための娯楽も不要。派手なことをしたり気分を変えるような気力が一切ない場合を想定してください」

「*長く開けておくつもりですのでじっくり探してください」


はてなの機能の一つは「たまたま持ち合わせのある人が気軽に知識を置いていく」

ことなので、娯楽、宗教など混入物が予測されるときはあらかじめフィルターかけておくといいですよ。

2回目回答なので以降は回答終了後「いわし」にてやりとりになります。

id:hazel_pluto

NAPORINさん2回も回答ありがとうございます。

だいぶ自分の中では、質問の方向性が固まったのでこのあたりで終了したいと思います。

あとは「いわし」で書き込みしながら考えていきたいと思います。

皆さん、多数の回答ありがとうございました。

2005/10/26 19:03:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません