WEB製作についての質問です。1人のWEBデザイナーが作ったサイを、他のWEBデザイナーが補修したり、そのまま製作を引き継いで製作していくことは難しい場合があると聞きました。しかし製作を全てソフト(ドリームウェーバーなど)で作っていたとしたら、引継ぎにも簡単にできると思うのですがどうでしょうか(最初の製作者も引継ぎの製作者もドリーム使用)。その場合でも、引継ぎに発生する問題などはあるでしょうか?素人なのでわかりやすく説明してくださる方連絡待っています。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:izayoimizuki No.1

回答回数302ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1135161709#

人力検索はてな - WEB製作についての質問です。1人のWEBデザイナーが作ったサイを、他のWEBデザイナーが補修したり、そのまま製作を引き継いで製作していくことは難しい場合がある..

まずCSSやJS向けのClassやIdの命名規則と言う問題があります。

この手の命名規則は厳密に決まってい事もあり混乱の原因となります。

アドレスの絶対アドレスや相対アドレスも同じような問題を引き起こす場合があります。


CSSによる表示の定義の際どのようにHTML要素を扱うか

(X)HTMLのどのバージョンで書くか

非推奨とされた要素の扱い

等は宗教に近くなっています。

W3C順守派と互換性重視派では同じ表現でも内部構造が全く変わります。

またそれらはDreamweaver等を使ったとしても統一できるものでは有りません。


またCSS,JS,CGI,PHP等のの内容,仕様の把握と言う問題があります。

1000行程度のJS,CGI,PHPでも作業内容によっては

一般的なアプリケーション並みの規模のインターフェースを持つ場合も有ります。


PerlやPHPはC等と比べ開発が容易な上変数,関数宣言を持たないため

曖昧なインターフェースであったりローカル,グローバル変数の切り分けが十分でなかったりします。

同じ起因を持つものとして関数化やClass定義が不十分なためバグが発見されても

当初のマスターには可能であっても引き継いだマスターには問題の発生点の特定が困難な場合も有ります。


JS,CGI,PHP等はインターフェースの構造に関する説明を残してもらう。

CSSによる表示の定義の際どのようにHTML要素を扱うか

(X)HTMLのどのバージョンで書くか

非推奨とされた要素の扱い

Class,Idの命名規則

等は有る程度事前に決めておくなどの措置である程度問題の規模の縮小ができるのではないでしょうか。

id:hiro_tt55 No.2

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://wakabano.cool.ne.jp/dream/

若葉のDreamweaver入門

Dreamweaverを使用したからといって、すべて同じものができるとは限りません。使う人によってクセやその人の経験により、さまざまな使い方をします。


たとえで言わせていただくと、一人の大工が家を作っていて、途中で大工を代えるようなものです。この釘は後で打っておこうとか、ここは経験上、この順番で作っていけばいいなと思うとします。途中で大工が代わった場合、この釘は何で打ってないんだろうとか、この順番での作り方を知らないということになり難しいといえます。


Dreamweaverを使用していれば、すべて同じものができる。すべての人が同じ作り方をしているというわけではありません。ですので、プロが作成して、別のプロが引き継ぐ場合、おそらくこのような作り方をしていたんだなということはわかる部分があるかもしれませんが、あくまでも推論になり、理解するまで時間がかかることになります。


できれば、作成したWEBデザイナーと引継ぎのデザイナーがやりとりして、仕様を説明するなどが合理的だと思います。それができない場合、引継ぎの人に時間をかけて、前の人のクセを見抜いてもらわないといけないと思います。

id:hoge_systemz No.3

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.geocities.jp/

Yahoo!ジオシティーズ

前任の方が「他人が引き継ぐこと」を十分想定して、ソース内に解りやすい様にコメント等を残してサイトの構成などもしっかり計算して理論的に構築されてあればそんなに困難なことではありません。

しかし、経験上「引き継ぐ」ようなケースだと、ブラウザで表示する分には問題なくてもソースをみて「なんじゃこりゃ!」となることは非常に多いです。

大げさな言い方をするとhtmlといえども、多少プログラミング的な部分もあり、同じ見た目を実現するのに人によって違うソースになったりします。

ずぼらな方が作ったものだと意味のないテーブルの入れ子、不要なspanやfontタグでぐちゃぐちゃになっていたり、もっとひどい場合は、閉じタグが足りないとかでDW等で正常に開けない、なんてこともあります。

本来の作業に入る前におかしなとこを修正したり、入れ子構造を把握したりと、大変な手間と苦労が必要な場合もあります。

また、後任の方がソースにもこだわるような方だと自分流の書き方というものがありますので場合によっては一から書き直した方が早いのではないかというケースもあります。

スムーズに引き継ぐには、前任と後任の方が一度でよいのでデータを前にして顔をあわせて引き継ぎの打ち合わせをするのがよいかと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません