また、携帯電話の持ち込みを許可された高校の実例が載っているページを教えて頂ければありがたいです。
《質問理由》
僕の高校は私立というせいもあり校則がやや厳しく、携帯電話の持ち込みを禁止しています。文化祭などの時だけでも許可して欲しいので、意見書を作ろうとしています。そこで出来るだけ多くの人の意見を聞いてみたいのです。
文章が適切ではないかもしれませんが、ご協力お願いします。
http://www.chobirich.com/omikuji/?i=565722&p=73076435
���� ���������҂� �Ȃ��I�����у��b�`.com
■石薬師高校への質問 として、家庭の判断に任せるとなっています。ただし、校内では利用禁止。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%AB%8B%E6%98%A5%E6%97%A...
春日丘高等学校 (私立) - Wikipedia
所持品について 携帯電話の所持禁止となってますね。
http://www.mainichi.co.jp/life/kyoiku/edumail/archive/high/20050...
Mainichi INTERACTIVE edu-mail
賛成も反対もありません。持ち込めて当然と考えます。
今や家庭との連絡のために、親が小学生に携帯を持たせる時代です。
つまり、携帯を持たせるかどうかは家庭の方針に任されるものであって、
学校という機関が介入する問題ではない、ということですよね。
むしろ学校が携帯を禁止するならば、その理由をハッキリと示し、
たとえば韓国のように試験の不正に使われるというのなら
試験期間中の持ち込みを規制する、
授業中の着信音や携帯の操作が勉学の妨げになるというのなら
授業中は電源を切ることを義務づけるなど、
個別の理由ごとに対策すべきであり、
理由の明かでない網羅的な禁止は、
生徒の文化的生活を営む権利を奪うものとして
非難されてしかるべきものと考えます。
ちなみに昨年の段階で、群馬県における高校で
校内への携帯の持ち込みを禁じているのは33.8%だそうです。
ありがとうございます。
そうですね。しっかりとした理由があれば問題はないのですが、うちの高校は曖昧ですから。
参考になりました。
http://d.hatena.ne.jp/nobunobubb/
nobunobubbの日記
文化祭の時に必要であるという点をアピールしなければいけませんね♪
友人との行動ってセンで考えるのもいいけど、運営上必要ってことで攻めた方が教師は折れやすそうですね。
ただ、校則で禁止をされているなら、もっていくのは、厳しいでしょうね。
私は禁止されてたけど、しれーっともってってましたが( ´ヮ`)ノ
ありがとうございます
運営上ですね。
うちも(ってか、みんな)持って行ってますよw
【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト
賛成です。
私の学校も私立です。学校側は「他人とのコミュニケーションが、携帯電話を通じた形でないと取れなくなってしまう」というわけのわからない理由で持ち込みを禁止しています。
別にそんな大げさなことにはならないし、休み時間に少しやるくらいなら全然良いと思うのです。緊急の連絡とかあるので、持っていないと不便なことさえもあります。
携帯というのはデメリットよりもメリットの方が数が多いです。学校側は少しデメリットにびびりすぎです。
以上の理由から、私は賛成します。
ありがとうございます
http://www.kagawa-edu.jp/hanznh01/03/3-4-1.htm
�Z������܂育�Ƃ̌g�ѓd�b�̈���
【反対です】
一部許可をしている所もあるみたいですが、許可をする理由が解らないです。
所持禁止はおかしいと思うのです。これは個人の自由ですし今は防犯の為に持たせるなんてこともありますから。
しかし、持込は違うと思います。学校生活の中で使うメリットが見当たりません。
文化祭で連絡を取り合うためですか?
事前の打ち合わせ、校内放送等で十分賄うことができますよね。
逆に持ち込んだ場合のデメリットはすぐに想像できますよね。モラルをきちんと守れる生徒は100%ではないと思います。となると禁止なのではないでしょうか?
ありがとうございます
うちの高校も所持は禁止していません。あくまで、校内への持ち込みが禁止なんです。
100%ってのは無理ですね…。
Yahoo! BB入会案内トップ - Yahoo! BB
当方現役高校生です。
先に私の意見を申しておきますと、反対です。
私の通っている高校は普通科進学校で、
今年度から学校の”敷地内での使用”は禁止という条件で、
学校内への持ち込みが許可されました。
ですが、あまりにも校内での使用や授業中のメールなど(特に保健などの実技教科の時間)が多くなったと思います。
ですので、私の意見としては”反対”です。
ただ、許可はせずに、あくまで黙認という程度のレベルなら良いと思います。
また、文化祭などの行事の時に限っては、連絡用途などのさまざまな目的が考えられるので、許可されてもいいのではないかと思います。
求めていると思われる答えと異なってしまいましたが、これが私の意見です。
ありがとうございます
どんないけんでもありがたいです。
持ち込んでも良いけど、使っちゃいけないってのは無理ですね。
URLは関係ありません。
私の通っていた高校は、交通の足など家族との連絡をとるために携帯電話は持ち込みはよくても、学校内では使ってはいけませんでした。
私的にはその考え方には別段抵抗は持ちません。
でも、持ち込みもダメとなるとさすがに不便だと思うので、反対です。
それで成功例なんですけど、
うちの高校は、女子の体操服をブルマからハーフパンツに校則を改定することに成功しました。ブルマ反対の理由の一つとして、性的な対象になりやすいという問題があり、冬の耐寒マラソンなどの時にカメラなどを持ったヘンシュツシャが現れ、逮捕されるなどの事件があったことがキーネックになりました。
反対意見を作成するに当たって何が問題で、それによってどういう問題が起こっているかを明記することは大切ではないかとおもいます。
それで生徒とか先生の署名を集めて、その次の年にはハーフパンツが認められ、ブルマ制度は廃止になりました。
なので、意見書だけでなく署名というのも一つの手段だと思います。
一部の先生たちは伝統などの言葉を武器にして抵抗するかとおもいますが、応援してます。
がんばってください。
ありがとうございます
署名は交渉が表沙汰になってからになると思います。
Yahoo!
私としては携帯電話を高校へ持ち込むことに反対です。しかし、私の高校は持ち込みOKでした。ほとんどの人が持ち込んでいましたが、やはり高校生な年代の子供は、携帯電話のマナーなどをわかってない人がたくさんいます。授業中とりあえず携帯電話をいじくっていればかっこいいとか考えているお子様高校生ばかりなのでそうゆう状態では持ち込みは不可にしたほうがいいと思います。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no14/koho14.htm
警視庁ホームページ 広報けいしちょう
極端な統計をのせてみました。(警察は結果が先でものを考えるという意味で)
私はそこらの大学より自由な高校だったので、「厳しい校則」は”学校側のIT教育や社会に関する教育の怠慢”と考えます。つまり、ルールを守れば何を持ってきても構わない(違法なもの以外)と思います。(脱線しますが、同級生が昼飯にカセットコンロでなんか調理してたのはさすがに度肝を抜きましたが・・・)
確かに高校・大学生という立場は正直言って未熟な段階で、大人から見れば規則で縛り上げれば簡単です。しかし、それが過ぎれば(校内での)管理社会となり、人格や思想形成に弊害をもたらし、将来の日本はいびつなものになるかも知れません。
(生徒側が自分たちでしっかり自律することはもちろんの条件として)それでも、生徒の過ちを防ぐために短絡的に規則で縛り上げるという発想自体、学校社会は腐っているとも言えます。
「私たち生徒は自主自律で、自由とそれに伴う責任を全うする」ことを掲げていくたゆまぬ努力が必要なのかも知れません。
(しかし、未成年である以上法的に責任は全うできないという事実も確かですが、過ちを基に学習に繋げることが、学校だけでなく、大人の努めであると思います。
かなり一般論になってしまいましたが。目先の理由(統計的に8割の高校が容認してる事実とか、今回の質問の文化祭などの連絡のその他に是非とも必要)だけではなく、それにプラスして上述したことなどを材料に学校側を説得したほうが長い目で見て良いのではないでしょうか?
ありがとうございます
長い目ですね。もっと広い視点で交渉したいと思います。
http://furo.fc2web.com/yokohama-gakuen.html
横浜学園高等学校 偏差値・受験情報 神奈川県高校受験辞典
この学校は携帯電話の持ち込みは可のようです。また、ここで探してみたらいくつか見つかると思います。
私は、高校に携帯電話を持ち込むことに賛成です。
理由は、携帯電話を持ち込まない=日常生活で電話を携帯しない(学生の場合はそれに等しいと思う)ことが、今の現代において、実質上不可能であると考えるからです。携帯電話というのは事実そのくらい私達の生活と共にあって、切り離すことができないというのが現状であると私は考えます。
学校側が禁止する理由として、授業中に携帯で連絡を取ったり、ゲームをしたりすることができてしまうために、学業(風紀)に影響がでてきてしまう可能性が否めない、ということが最大の理由だと思うのですが、今回の場合、文化祭期間中の電話携帯の許可をとる意見書ということなので、逆にこの事実を利用してつくったらいいのではないかと思います。文化祭は、学業というよりも、『みんなで団結し学祭をつくりあげていく』『みんなで思い出をつくる』などといった将来社会に出た時に必要になってくる「共同作業」をするということの経験、高校時代の大切な思い出を「みんな」でつくるイベントであるということを主張し、みんなとの共同作業をする時に、携帯電話が必要なものとなってくる、といったような内容ではどうでしょうか?
私も私立高校で厳しく言われていたので、がんばってほしいです☆
ありがとうございます
そうですね。文化祭は学業ではないですね。
「団結」「共同作業」を武器の1つとして交渉したいです。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | amifumi | 323回 | 288回 | 1回 | 2006-01-27 00:09:10 |
2 | yunoha609izumi | 176回 | 154回 | 0回 | 2006-01-27 00:15:09 |
ありがとうございました。
3番目のアンケートが興味深かったです。