{x∈R;x^2-3x+2≦0}={x∈R;1≦x≦2},{x^2-3x+2;x∈R}={x∈R;x≧-1/4}

この数式の意味を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:lupu No.1

回答回数214ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1139400330

人力検索はてな - {x∈R;x^2-3x+2≦0}={x∈R;1≦x≦2},{x^2-3x+2;x∈R}={x∈R;x≧-1/4} この数式の意味を教えてください。

前半の、{x∈R;x^2-3x+2≦0}={x∈R;1≦x≦2} これは、

簡単に言えば、Rの部分集合かな??

x^2-3x+2≦0、要するに、1≦x≦2を満たすRの元xの集合 です。


後半の、{x^2-3x+2;x∈R}={x∈R;x≧-1/4} これは、最初の式に何かが足りないような…。

まぁともかく、考え方は同じです。

id:one_year

回答ありがとうございます。

後半、何かがおかしいですよね?

集合論の教科書に書いてあったのですが、誤植でしょうか。

2006/02/08 22:53:12
id:N_T No.2

回答回数21ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

URLはダミーです。

x^2-3x+2≦0 を二次不等式として解いてみると 1≦x≦2 ですよね。

だから、{x∈R;x^2-3x+2≦0} と {x∈R;1≦x≦2} は同じ実数を要素とする集合となり、

等号が成立します。


二番目のものはあまり自信がありませんが、以下のように考えるといいと思います。

{x^2-3x+2;x∈R} は x が実数全体を動く時に x^2-3x+2 が取りうる値を要素とする集合です。

詳しい式変形は省きますが(二次関数を思い出してください)

x^2-3x+2 = (x-3/2)^2-1/4

となりますから、x が実数全体を動く時にこの式の値は -1/4 以上となります。

だから、{x^2-3x+2;x∈R} と {x∈R;x≧-1/4} は同じ実数を要素とする集合となり、

等号が成立します。


蛇足ですが、集合の記法は {x∈R|x^2-3x+2≦0} だと思っていたのですけど、最近の教科書では

違う書き方をするのでしょうか。

id:one_year

回答ありがとうございます。

!!!

後半の式の左辺のxと右辺のxは別のものなんですね!

{n^2-3n+2;n∈R}={x∈R;x≧-1/4}

ということですね!

最初からこう書いて欲しい!

この「;」を使う記法ですが、2002/8/9初版「数学の基礎 集合・数・位相」という本に載っていたので、最近はこうなのかも?

2006/02/08 23:07:04
id:franbell No.3

回答回数45ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

後半の左辺は

x^2-3x+2において、xが実数全体を動くときの値の集合

なので、平方完成してやれば

(x-3/2)^2-1/4

ですので、

x^2-3x+2≧-1/4

が分かり、

右辺の-1/4以上の実数の集合と一致する。

という意味の等式です。

id:one_year

回答ありがとうございます。そういう意味なんですね。

2006/02/08 23:16:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません