よく小学生の男の子が殴る時などに「デュクシ!」と言うのですが、この擬音の起源や発祥の地、その他「デュクシ」に関する情報を教えてください。

※「ゲームの効果音や戦隊ヒーロー物の番組なのでは?」というだけの答えにつきましては、ポイント進呈を差し控えさせていただきます。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/09 22:35:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:ToMmY No.1

回答回数656ベストアンサー獲得回数19

ポイント15pt

http://kotonoha.cc/no/10908

http://blog.livedoor.jp/kuroemon21/archives/50113290.html

けっこうメジャーなんですね。

ちなみに起源ないようです。

映画などで人を殴るときに「ドカッ」ってかんじのおとがするじゃないですか。

あれを小学生が擬音語にしただけのようです。

けっこう前の世代からあるようです。

id:yatmsu

回答ありがとうございます。

うーん。起源or発祥地等は分からないんですかね。

全国的に「デュクシ」と子供は言うようなのです。どこから始まったのか・・・。

2006/04/03 01:41:06
id:rengoku No.2

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

一番目の方とかぶっているのが申し訳ないですが、

http://kotonoha.cc/no/10908

ーーー中ほどから抜粋ーーーーーーーーーー

せきらら

巻き舌なかんじで補足:スト2が起源らしい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全国的に多くの人が使っていることから考えて、GAMEが起源で

ある可能性が高いと思います。

殴ったときの効果音デュクシに聞こえるGAMEが多数あったと思います、

格闘ゲームは同じ会社が効果音を使いまわししてる事が

ありますし・・・ 

id:yatmsu

スト2ですか!?

私は26歳なんですが、確かに小学生の頃スト2が流行りましたね。

自分が言い始めた時期の記憶とも合います。

だんだんそんな気がしてきました。

2006/04/03 00:26:22
id:kubomi No.3

回答回数17ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5710/cla-dictionary.htm...

だいぶ「デュクシ」からは離れてしまうかもしれませんが・・・

1927年のアメリカ映画「ジャズ・シンガー」をきっかけに、音声と映像が融合した「トーキー」という部類の映画が多く作られるようになり、映画の中で効果音などが使われるようになったということです。

また、そのすぐ後の1930年代には「ギャング映画」と呼ばれるものが多く作られました。ちょうど上の「トーキー」が盛んだったころですから、暴力的なシーンでは拳銃などの効果音がたくさんもりこまれたと言います。おそらく殴るときの効果音の発祥はこの頃ではないかと思われます。

「デュクシ!」そのものの情報でなくて本当に申し訳ないです・・・

id:yatmsu

うおー、良い回答ですよ。

トーキーですか。そんな概念知らなかった。

2006/04/03 23:01:09
id:zxcvdayo No.4

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

起源などは分からないのですがその他「デュクシ」に関する情報として

http://www.konami.jp/am/bm2dx/bm2dx4/review_dxy.html

beatmaniaというゲームの曲名でDXY!と言う曲がありますが

ディキシと発音できるので

多分似たような効果音なんではないかと

大人も使うんですね

自分は18ですが多分使ったことあります

id:yatmsu

ビートマニアなつい。

鍵盤押すたびにディキシディキシ音がするのかなあ。

2006/04/04 00:06:59
id:lu-and-cy No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ストリートファイーター2の打撃音を確認したのですが、やはりデュクシと聞こえました。

ポイントはデュのあとのクシの部分です。打撃のインパクト音を「デュ」であらわしたとして、実際には「クシ」と表現できそうな部分はありません。おそらく打撃の余韻であったり相手が仰け反ったり後ずさったりすることを表現した音が「クシ」なのだと思います。

例えば軽い当たりのジャブのヒット時に「デュクシ」という音が聞こえたとしたら違和感を感じないでしょうか?(ストリートファイター2の中でも浅い攻撃は「ビシ」という音がでるように区別されています)。

つまりデュクシはそれほどのハードヒット音であり、そんな特殊な打撃音を、多くの人間の心に焼き付くほど繰り返し聞かされる状況というのはゲームぐらいしか思いつきません。ある程度の物語性を必要とするものにおいては考えなしにハードヒット音を連発することができないからです(格闘漫画でも厳しいと思います。戦闘シーンにも流れがある以上は、意味もなくハードパンチ連発というわけにはいきません)。

物語性が薄く、強い打撃が繰り返されても成立するものといえばコント系のバラエティ番組が思い浮かびます。毎週放送されることで人の心にも残りやすいですし。ストリートファイター以前の世代で「デュクシ」を聞いたという人はおれたちひょうきん族の打撃音を連想しているのではないでしょうか。しかし、あれはどちらかといえば「メフ」とかが近い気がします。

ジャッキーチェンやブルースリーのカンフー映画がストリートファイターの効果音作りに潜在的に影響を与えているのは間違いないと思いますが、あれらのエコーを駆使した衝撃音も「デュクシ」とは聞こえませんでした。

少なくとも現在伝わる「デュクシ」はストリートファイター2を起源としているのではないでしょうか。

id:yatmsu

おお、説得力ある長文ですね。

やはりスト2ですか。私の世代ならああそうかと思うのですが、

今の子供達も「デュクシ」と言うらしいのです。

今は格闘ブームでは無いですし、彼らは何故「デュクシ」と言うのでしょうか。

口頭で世代を超えて伝わっていったんですかね。

擬音なだけにどこから始まったのか特定するのは難しいですね。

口避け女ならTV番組で日本で初めて掲載した雑誌を突き止めていましたが。

2006/04/04 22:10:48
id:sapishibo No.6

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

起源とは考えにくいのですが、昔とんねるずのコントとかで蹴ったり殴ったりのに使ってた擬音、あれを生でやるときに、『デュクシ』って声で発してませんでしたっけ?

(当時のあたしは『デシッ』っとヒアリングしてましたが)

そこから多く広まっていった気がします。

id:yatmsu

とんねるずがコントで!

言われてみれば言ってたような気がしないでもないですが。

YouTubeとかに流れてないですかね。

2006/04/07 22:59:38
id:kamisama No.7

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント14pt

スト2以前によく使ってました。

スト2が流行った時期と御自身がよく使っていた時期がかぶってる方はスト2が起源だと思いがちですが、それ以前からある言葉です。

id:yatmsu

マジすか。

スト2起源説が揺らいできましたね。

2006/04/07 23:00:31
id:asano3 No.8

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

とんねるず説はかなり信憑性高いですね~

ストⅡ派として、ちょっと懐かしい話なのでのらせてください。ポイントは結構です。

私が小学生くらいの頃にストⅡ流行っていました。デュクシは多分ストⅡじゃないと思います。簡単に書くと、

弱肘打ち:チッ

弱チョップ:ピシ

弱キック:ジッ

強パンチ:バァン

足払い:ドフゥ

ザンギ立ち弱遠距離:タクッ(これは画期的でした)

スクリュー:フー

バルログ爪:ピッ、ジャッ、ジュバァ

こんな風に使います。

ザンギの5段攻撃(あの頃はコンボなんて言ってなかった・・・)は通称、

「ばぁん、ぴしぴし、たく、フゥ!」

そんなわけで、私の記憶にデュクシッはありません。

id:yatmsu

ふーむ。違うと言われれば違う気がしてきますね。

なんかスト2って同世代はほぼプレイしたことがあるゲームなんじゃなかと思えてきた。

2006/04/08 01:02:08
id:nekounko7 No.9

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

なつかしいですねー。 確かに言ってました。

だけどいつから、何を見て言い出したのかは思い出せないなあ・・

とりあえず、論理で追跡できる所まで追っていきたいと思います。

まず、子供が真似をするのは

①バラエティ番組

②まんが

③アニメ

の3つの中にほぼ100%収まるでしょう。

次に、『デュクシ』は音であるから、音のない②まんが、ではなく

①もしくは③の可能性が高い。

また、地方限定的ではなく、全国的に普及している事から、

①メジャーな全国ネット番組 もしくは ③大ヒットしたアニメ に絞られる。

じゃあどっちなのか?

仮に①の場合、とんねるず説が出ていますが、否定はできないが

その説を積極的に採用する論拠材料が見当たらない。

従って、残る③だと私は推測するのですが、

幼少期、全国的にヒットしたアニメで、擬音語を多様しているものは

ただ1つ。

『アニメ:おぼっちゃまくん』。

へけゃ~しゅ!

キシュキッシュ!

でしゅか?

へが~しゅ!

これらの茶魔語に『デュクシ!』の匂いを感じるのは私だけでしょうか?

私の結論は、『おぼっちゃまくんのアニメが”デュクシ”の起源である可能性が高い』です。

id:yatmsu

なつい。お坊ちゃま君説ですか!

しかし全国規模で使われるぐらいだとなると、

茶魔語として「デュクシ」が存在するはずだと思うのです。

デュクシなんて茶魔語には無いですからねえ。

2006/04/08 11:15:04
id:YJ12_kanai-aya No.10

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

ちょっと、推測ですが・・・

人を殴る効果音として「ビシ!」とか「バシ!」とか文字表現されていますが、それを音声で表現した場合、イメージ上ちょっと弱い印象がある気がします。

音を声や文字で表現する場合、低い音や重い音は「ダ行」において表現されることが多いと思います。

これらのことから、「強い打撃音=ダ行」という事が成り立つと考えます。

さらに、基本の打撃音の表現となる「ビシ」を普通にダ行へ変換すると「ヂシ」になります。

そして、ここが子ども特有の感覚だと思うのですが、「ヂシ!」と言わず「ディシ!」と言う傾向にあるのではないでしょうか。

 

そして、「デュクシ!」についてですが、「ディシ!」を強くした感覚があり、リズム的に好まれるから使われるのではないでしょうか。

 

これと言った裏打ちはないですが、自分も小さい頃にこうゆう擬音を使っていた記憶があるので、思い出しながら考えました。

id:yatmsu

子供特有の感覚からきましたか。

言語学者の人とかに聞いた方がいいような気がしてきた。

2006/04/08 11:18:19
id:digibot No.11

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

30歳男です、いい質問ですね。子供のころ僕自身も「デュクシ!」を多用した経験があります。その頃の記憶を頼りに書かせて頂きますが、やはり「とんねるず」がおおきな影響を与えていたのではないかと思います。彼らの笑いの中で度々おおげさな効果音が使われていた記憶があります。なかでも仮面ノリダーでは、ノリダー自身が敵を殴るとき「デュクシ!」とはっきり発音していたという記憶があります。

でもそれを見たのは中学生のころだったから、小学生のときに僕が使っていた「デュクシ!」はいったいどこから.....。あと思いつくのは「北斗の拳」や「筋肉マン」などのアニメくらいかな?すいません、回答になってませんね。

id:yatmsu

仮面ノリダー見てましたね。

木梨が言ってたとは。。。

しかしどれも想像の域を出ないですね。

これってソースを出すのは無理なのかなあ。

ま、こうなることは予測してましたが。

2006/04/08 11:40:13
  • id:yatmsu
    うお、タイムリミットがきて勝手にポイントが割り振られてしまったようです!
    回答して下さったみなさんお疲れ様でした!
  • id:lu-and-cy
    http://www.youtube.com/watch?v=SD9a7FivhUc
    youtubeよりとんねるずのみなさんのおかげですのコント動画です。
    打撃音(おそらくノリダーも同じものだった)はデュクシとは聞こえないと思いますがいかがでしょうか。
  • id:yatmsu
    ありがとうございます。
    今仕事がやばいことになって忙しいので、
    見られないのですが、週明けまでには見ます。
    すいません。ああやべえ。
  • id:yatmsu
    >lu-and-cyさん
    見ました。
    確かに「デュクシ」の音ってこんなイメージですね。
    やはりとんねるずで使われていた音が最有力候補なのでしょうか。
  • id:kamisama
    仮面ノリダーって、たしか1988年くらいからでしたよね。
    少なくともその5年前には使ってました。デュクシ。
    友達のケン坊が好んで使ってました。ケン坊の家には「プロレススーパースター列伝」とか「北斗の拳」とかの漫画がありました。(それぞれに「デュクシ」が出てくるのか不明)
  • id:yatmsu
    北斗の拳ときましたか。
    そういえば「あべし」って1回か2回ぐらいしか出てこないみたいですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません