会社に仕事を覚えられないダメ後輩がいます。

大学院を出ているのですが、理解力が乏しく、新しい事柄では中学生でも理解できそうなことが理解できない様子です。
これまではただ、やる気がない、仕事をなめていると思っていたのですが脳、記憶に障害を持っているのではないかと感じています。
いかがなものでしょう?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/16 13:54:11
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:marumi No.3

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

よく勉強は出来ても社会に出た時に適応できない、といった適応障害のような感じですね。適応障害といってもURLを見ていただいたらわかると思いますがいろいろあります。私が思うには、何度言っても仕事が覚えられない、出来ない社員はやめてもらいたいですね。もし私が上司ならですが。上司としてそのような部下がいると大変だと思いますが、もしその部下を育てていきたいとお考えなら

少しずつでいいから覚えていくように根気よく教えていくしかないと思います。仕事が終わったあとにでも1度2人で食事やお酒に誘ってみたらその部下のことがいろいろわかると思います。

http://www.fuanclinic.com/byouki/vol_35c.htm

id:kentan1971

回答ありがとうございます。

適応障害。いろいろな症状があるのですね。焦燥、過敏、混乱、疲労感が当てはまっていそうです。

前の職場にいたときから同じような性格だったようですが、うちの部署へ来てからもダメということは一度ゆっくりしてもらうしかないようですね。

まずはどうやって診察を受けさせるか。むむー。

2006/04/15 09:24:25

その他の回答9件)

id:daiyokozuna No.1

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント15pt

障害を持っているかどうかは病院の先生に任せるとしまして、100%健常者という人はごく少数ではないでしょうか?

たとえば、脚がO脚、エックス脚の人は厳密に言えば運動能力がわずかでも劣りますが、普段障害があるとはいいません。同じように脳の機能でもわずかに記憶力に難がある人、いつも同じ法則性でいい間違えや聞き間違える人など、障害とは言わない程度の特徴は誰もが持っています。ですからあなたの後輩の場合も少し理解力に難があるのかもしれません。でも先輩を前にして緊張のあまり歯車がかみ合わないだけかもしれませんから、第三者、カウンセラーなどの力を借りてじっくり話してみるべきではないでしょうか?ひょっとして気を入れ直して真面目にやりだすかもしれません。


あくまでも素人の考えです。失礼しました。

id:kentan1971

回答ありがとうございます。

そうなんです。普段はちょっと変わっているけれど普通の男なんです。

ですが、もう33歳。新人ではないんです。転勤でやってきたのですが、理解力がない、根気がない、よくどこかへメールを打っている、の様子からみて、どこかおかしいのではないか、記憶力がおかしくて自分に手帳代わりのメールを打っているのではないかと感じてしまった訳です。

2006/04/14 07:17:17
id:KAMOME No.2

回答回数61ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

脳に障害とまではいかなくとも、鬱傾向の人で集中力が少ないケースを知っています。

この人は、誰かと向き合いコミュニケーションをとる事が難しい人でした。常に自分と向き合っているような人なので集中して誰かの話を聞かなくてはならないシーンでも、全く頭に入らないようでした。

『ふと昔あった事を思い出していた。』などと言いだし、考えたり、記憶したりという制御が難しいようなのです。

別のケースですが、人前にでると極度にあがってしまう人がいます。これも集中する事のさまたげではあると思います。

id:kentan1971

回答ありがとうございます。

鬱ですかぁ。たしかに集中力がないです。

ありえる話だと思います。

2006/04/14 07:23:43
id:marumi No.3

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント50pt

よく勉強は出来ても社会に出た時に適応できない、といった適応障害のような感じですね。適応障害といってもURLを見ていただいたらわかると思いますがいろいろあります。私が思うには、何度言っても仕事が覚えられない、出来ない社員はやめてもらいたいですね。もし私が上司ならですが。上司としてそのような部下がいると大変だと思いますが、もしその部下を育てていきたいとお考えなら

少しずつでいいから覚えていくように根気よく教えていくしかないと思います。仕事が終わったあとにでも1度2人で食事やお酒に誘ってみたらその部下のことがいろいろわかると思います。

http://www.fuanclinic.com/byouki/vol_35c.htm

id:kentan1971

回答ありがとうございます。

適応障害。いろいろな症状があるのですね。焦燥、過敏、混乱、疲労感が当てはまっていそうです。

前の職場にいたときから同じような性格だったようですが、うちの部署へ来てからもダメということは一度ゆっくりしてもらうしかないようですね。

まずはどうやって診察を受けさせるか。むむー。

2006/04/15 09:24:25
id:nano327 No.4

回答回数759ベストアンサー獲得回数35

ポイント15pt

専門的なことは分かりませんが、以前、時事ニュースで「高学歴な人ほど国語力が乏しい」というのを見た覚えが有ります。

某大学の学生に中学生レベルの国語問題を回答させたら酷い結果だったというようなことでした。

きっと方程式の定義や英語の文法などは勉強しても、対人間との会話ややりとりなどにおいて理解力が低く、言われた事の大半が頭の中でスルーしているように思います。

本人は自分の理解力のなさなどを自覚しているのでしょうか。

覚えられないいのであればメモを取り、忘れたのならばメモを見返すといったことはしていますか。


仕事中に打つメールが私的なものだとしたら、社会人としての常識が欠落しているのは確かです。

挨拶する、仕事中は私的なことはしないなどの基本的なことが出来ない人は、すべてが欠けるように思います。

どの程度の駄目さか分かりかねますが、一生懸命でも要領が悪く、新しい事柄は一度失敗しなければ覚えられない人もいますので、もっと上の上司がいるのでしたら一度相談してみてはいかがでしょうか。

丁度時期的に新人や転職者を対象とした研修セミナーが色々なところで行われていますので、社会人としての基本を学ばせて見るのも手だと思います。

仕事中に私的なことをしないといってことは、私には当然のことだと思いますし、どうしてもせざるを得ない時は短時間で済ませたり上司に許可を得る必要があると思うのですが、先日、「授業中は携帯メールを打ってはいけない」「生徒に挨拶されたら挨拶する」という内容の教師向けのマニュアル本の存在を知り、衝撃を覚えました。

本人が自覚していないことを分からせることも必要なのかもしれません。

id:kentan1971

メモ取らないです。指導はしているのですが。

メールの件は私を含めて同僚のみんなから注意を与えているのですが治らないです。そこがまた普通と違う怖いところです。

ただの打たれ強い男かもしれません。

2006/04/15 09:33:26
id:ahmad No.5

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.iqtest.dk/main.swf

まずはここから。

id:kentan1971

私よりIQ高いはずなんですがねぇ

2006/04/15 09:36:10
id:x32 No.6

回答回数119ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

能力が低い、障害があると思うのではなく、

「この人の性格なんだ」と思ってみればどうでしょうか。

能力が低いから、中学生レベルでも出来ないのではなくて

一般的に出来ることが出来ない性格。

障害があるから、仕事を舐めているのではなくて

舐めているように見える性格。


ちょっと無理があるかもしれませんが、

そういう性格だと思えば、

例えば

「愛想がない」という性格に対して

「もっとにこやかにすれば皆楽しく仕事が出来るよ」という風に

一つ一つの事柄に注意していって

治せるところは治すよう努力してもらって

どうしても無理なところは、対処の方法を一緒に考えてみてはどうですか??

id:kentan1971

性格だと考えるのはもう無理。我慢の限界です。

病気だとでも考えなければ理解不能。病気であってくれーって変な期待をしてしまいます。

2006/04/15 09:44:42
id:precog No.7

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

人には得意/不得意と性格があります。

拒絶的な態度で接すれば、相手はパフォーマンスを発揮しなくなるのは当然の成り行きです。

相手を動かすには、相手を理解する必要があります。

ただ、相手の力を引き出すことは出来ても、力のない人にいくら労力をかけても出来るようにはなりませんので、相手をしないほうがいいと思います。あなたが使えないのなら、上司に相談されてはいかがでしょう? 他の人なら使えるかもしれません。

逆に会社で「脳、記憶に障害を持っているのではないかと感じている」等の発言をすると、あなたがパワハラで訴えられかねません。病気の診断は医師に任せましょう。

id:kentan1971

了解。訴えられるのはゴメンです。

どうにかして病院へ連れて行きたいなー。

2006/04/15 09:48:28
id:aki1275 No.8

回答回数220ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

もしかしたら違う自分を上司にアピールしているのかもしれませんよ。

marumiさんの意見のように仕事をしていないときの面を見てみると上手くつきあえるかもしれません。

Life cardのCMみたいですね。(笑)

id:kentan1971

説得、叱責、優しさのカードは効果が無いようです。

二人で飲みにいくカードはまだ使っていませんね。

2006/04/15 09:58:01
id:sami624 No.9

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント15pt

老化ですかね。

以前私も上司と会わず、と言うか上司が馬鹿で仕事なんかやってられない、と言う状況で毎晩のように大量の酒を飲んでいた時期があるのですが、それを境に記憶力はかなり低下しました。

人間の脳は18歳を境に老化が始まると言うのを本で読んだ記憶があります。酒ばかり飲んで頭を使わないと覿面に脳の老化が進むようです。また、酒を飲んで記憶がなくなるというのは、その時点で脳細胞が10万単位で死滅しているため、脳には非常に悪影響があると言うのを確認した記憶があります。

ストレスを酒で紛らわせているようでしたら、危険なのでスポーツ等の趣味を持たせる必要がありますね。

id:kentan1971

これは自分に当てはまります。注意いたします。

2006/04/15 09:59:46
id:love-and-peace No.10

回答回数239ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

基本的にこういうことは双方(片方は貴方です)の面接をして、双方の観察/分析をしないと最適な評価は出せないんですよ。

ただ、大卒なら入学に比べ卒業は楽ですから、「中学生でも理解できそうなことが理解できない様子です」という評価もあり得るかもしれないと思うのですが、院卒となるとそれはあり得ないと一般的には思います。

逆にプライドがありすぎてそれが心理を歪めることはあり得ますが。

やはり、転勤前の段階で相当な心理的なストレスがあり、病的な状態にあると思ったほうが妥当なのではないでしょうか。そもそも転勤の理由がそれだという確率が高いですね。

その辺の経緯については情報はないのですか?あなたが有能なら既にその程度は掌握しているでしょう?

でなければ上司部下ともに無能と謗られても仕方ないですよ。

酷な言い方ですが、貴方にできることは、とことんその人に指導して再生させるか、無能の烙印を押して配転させるかしかないと思います。だらだらと現状を続けることには双方に益はありません。

id:kentan1971

回答ありがとうございます。

まず、私は有能ではないです。残念ながら。そして、上司でもないんですよね。1歳年上、仕事歴10年先輩の同僚の立場です。

このまま現状を続けていても会社にも自分にもよくないと思い質問させていただきましたが、おかげさまで、理解力がないというよりも精神状態が悪く話が通じていない、現状を続けていても双方によくないと考えるようになりました。

ありがとうございました。

2006/04/16 13:48:28
  • id:love-and-peace
    10番目の回答を書いたものです。
    私の回答の後、締め切られているので、何か後味悪く、少々補足させてください。
    まず質問者を上司と思い込んだことに謝罪します。それと種々のかなりきつい表現もお詫びします。
    私は現在管理職です、そして入社3年目から係長という準管理職的な仕事をしていました。そのため、新入社員や若手の転勤者の対応はいやというほど経験してきました。自分が異動して新鮮な若手社員と出会う機会もたくさんありました。
    その中で、さすがに院卒で変な人とは出会いませんでしたが、一流4大卒ではとんでもないのと出会ったことがあります。何でこんなの採用したのかと思ったら当時のわが部の部長がその大学の出身で、かつその年のその大学の採用面接担当官であったため、何人か採用した中で「明らかに変なやつ」を、製造者責任ではなくて「採用者責任」でうちの部に押し付けてきたらしいのです。
    そのときのイメージがあり、なおかつ貴方を管理者(職がつくかは不明としても・・・)と認識したためあのような解答になりました。
    つまり、私のところでは管理職同士ではあんな会話を日常している環境なので、そのノリで書いちゃったのです。
    同僚の立場であれば、管理職に抗議するしか方法はないでしょうね。明らかに有害で、職場のモチベーションを下げるような人間を放置しているのは管理職の責任です。
    ただ、貴殿の会社の状況がわからないので、なんともいえない部分があります。年功序列や学歴がまだ生き残っている会社もあるようですので・・・・・
    とにかく、少し思い込みが先にたって書いてしまったかなと反省しています。私の発言が貴殿に不快な思いをさせたとしたらどうかお許しください。
  • id:kentan1971
    love-and-peace様。
    どうか気になさらないでください。
    回答を締め切ったのは、これでいってみようという方針がまとまってきたところだったからです。
    でも、締め切るの早かったですかね。はてなの質問に慣れていないということでお許しくださいませ。

    先日、飲みに誘って数人で飲みにいってきました。
    前の職場では年に3回ほどしか飲み会がなかったそうです。私的にはそんな部署はイヤ。
    ノミニケーションが必要だとは言いませんが、飲み会の少ない部署だったようです。
    今はコミュニケーションを取りながら観察中。甘くはみませんが。
  • id:iloveso1971
    kentan1971様。はてなの使い方をまだ良く知らない者です。失礼かもしれませんがどうしてもあなたにお伝えしたい事があります。私も職場の人間関係で悩みまくっていたのですが、あなたの質問、それに対する多くの適切な回答にものすごく感動しました。それまでの人生は、仕事にも社会の矛盾、世界の理不尽、他人にも家族にも自分自身にも怒ってばかり、の疲れるものでした。しかし私と全く同じ疑問をお持ちのあなたの質問を読み、今までとは全く逆の自分になれました。(→何事にも腹が立たない。)一生分の怒りのホルモンを全て使い果たしたか、脳の血管が詰まって怒りの回路が遮断されたのかも・・・と逆に不安になる位、心安らかな日々が訪れました。あなたの質問のお陰です。
    「仕事が覚えられない」で検索したらこのページに着いたのですが、読めば読む程私と状況が瓜二つ!いや、私が無意識に質問したんじゃないの?っていう位似てたので本当に驚きました。(後輩の
    学歴と性別が違う位。病気であってくれってコメントも正に同感!!でした。)本当にありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません