NECのPC-9821Xs/U7Wのハードディスクに関してお尋ねします。取り外したHDDからデータを抜き出したいのです。IDEの1.61GB(SAMSUNG WNR-31601A)でしたので、IDE接続をしましたが、ウインドウズ上で認識しません。ファイルフォーマット側なのか、HDD側なのか原因が分かりません。とにかくデータが必要ですので、解決に関わる情報をお願いいたします。(※このパソコンはもう起動できない状態です)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/20 16:11:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント19pt

http://www.pc-view.net/Help/manual/0426.html

IDEでハードディスクを接続するには、

マスターなのかスレーブなのかを判断する必要があります。

それにより、コネクタやジャンパーピンの設定が必要となります。

これは、HDDをつけるマシン側とHDDの設定です。

id:tt4kmi

回答ありがとうございます。

ジャンパーピンは試しましたが、認識しない状態です。

2006/04/20 15:20:22
id:oneway_gw2k No.2

回答回数25ベストアンサー獲得回数1

ポイント19pt

http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/98hdd/index.html

質問内容の解釈がいまいち分かりにくいので

HDDを本体へ接続してBIOSで認識されているという

想定で解釈させていただきます。

※PC98シリーズの場合HDD認識を確認術がないので

 Winでは見えると仮定します。

PC98にてDOSやWIN95/98をお使いの場合、

フォーマット形式が違うため認識はしません。

どうしてもHDを接続してデータを移行させるのでしたら

上記のような方法をとる必要が出てきます。

移行させる量が少ないのであればFDDでも可能ですが、

CD-Rが付いていればCDへ焼き込んではいかがですか?

takntさんの仰るようにHDDにある設定ジャンパーピンを

合わさないとWINでもDOSでも認識はしません。

SAMSUNGのWNシリーズに関しての資料を探してみましたが

今となっては本国ですら出てこないので参考に下記を

見て設定してください。

http://artofhacking.com/th99/h/txt/3823.txt

お役に立てばよろしいですが、ゴミカキコ失礼しました(^^;

id:tt4kmi

回答ありがとうございます。

このPC-9821Xs/U7Wの中にあったHDDを取り出し、WINから見れないかという質問ないようでした。

ジャンパーピンの設定はHDDに印刷があり、マスター、スレーブ、ケーブル(セレクト)の3つはあります。

2006/04/20 15:23:19
id:pasosavi No.3

回答回数761ベストアンサー獲得回数28

ポイント18pt

1.の回答者の方のご指摘がもし該当しないのであれば、

その場合は、ハードディスクがデータを読み出せない状態なのでしょう…


・切り分け

 NECのマシンが、NECのロゴ(BIOS)の表示の後に、non disk等の表記が出る場合

 →上記状況つまりハードディスクが認識されておらずデータも読み出せない

 ロゴの表示の後にカーソルが点滅している等

 →ハードディスクは認識されているのでデータを読み出せるかも

  その場合はBIOSの設定画面に入って認識しているかどうか確認

  (その後の手順は再回答します


・ハードディクスがデータを読み出せない場合

 通電してもうんともすんとも言わない

 →専用のツールを使うか業者行き

 通電するとうぃぃぃぃぃんみたいな音がする

 ないしはかったーんかったーんみたいな音がする

 →詳しい知人を呼んでコマンドラインでファイルを移せないか試みることもできるかも

  (BartPEがあれば尚可


・専用のツール

 これは業務上直接お知らせできません…ごめんなさい

 ツクモあたりに電話をかけて

 http://www.tsukumo.co.jp/shop/honten/

 ハードディクスのデータ救出作業について聞き、

 おもむろに、「で、そちらさんでは店内作業時にはどんなツール使ってるの?」

 と問いただして聞き出せれば吉 :-)

 (専門店が使う良質のツールが安価に市販されています

id:tt4kmi

回答ありがとうございます。

このPC-9821Xs/U7Wを起動させるということは、しないという前提でお願いできればと思います。

(モニタが無い、人づてということ、諸々ありまして)

このPC-9821Xs/U7WからHDDを取り出したものだけが手元にあります。この中身を取り出したいです。質問が不明確でした。。

2006/04/20 15:27:03
id:wireself No.4

回答回数72ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

PC-98シリーズのディスクのフォーマットが異なるため、そのままではWindowsでは認識できません。

ディスクの内容を「イメージファイル」として取り出すことでWindowsでもデータを使用できます。


詳しい手順はこちらを参考にしてみてください。

http://d.hatena.ne.jp/wireself/20050804/p4

同様の質問 question:1123138444 に対してまとめたものです。

id:tt4kmi

回答ありがとうございます。

このページで内容的にビンゴなのですが、以下の部分で、そもそも不明でもいいのですがHDD自体がそもそもでてこないので、ここで躓いております。

>>>

4. ハードディスクイメージに変換する

電源を入れて起動します。うまく認識されるように祈りましょう。このことをPC用語でPlug&Prayと呼びます。 LとRの発音の違いは日本人にとって難しいですが、しっかり覚えましょう。

さて、BIOS画面でそれらしい名前が表示されていればしめたものです。もし何も表示されていなかったり、システムが起動しなかったりしたら悔い改めましょう。ジャンパピンは正しく設定されているか?電源ケーブルがしっかり刺さっているか?コネクタは逆向きではないか?原因があるとすれば大概そんなところです。

2006/04/20 15:29:43
id:pxb12663 No.5

回答回数395ベストアンサー獲得回数14

ポイント18pt

9821シリーズと現在のWindowsではHDDのフォーマットが違うのでどうあがいても読めません。

PC-9821側でなんらかの手段でファイルを出さないとダメでしょう。(CD-Rが一番いいと思いますが)

http://dummy.com

id:tt4kmi

回答ありがとうございます。

本体はもう電源が入りませんので、本体からの作業は全て行えなく困っております。

2006/04/20 15:31:06
id:wireself No.6

回答回数72ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

HDD自体がそもそもでてこない

つまりBIOS画面でも認識されていない、ということでしょうか。であれば接続方法がミスっている可能性が高いですね。

ジャンパーピンは、とりあえずケーブルセレクトにしておけばいいと思います。

また、接続先は内蔵HDDと同じケーブルの空コネクタを使っていますか?うまくいかないようならCD-ROMドライブをはずしてそこに繋いでみてもいいかも知れません。


こうした接続にあまりお詳しくないのであれば、先に引用した質問の方と同様のUSB-IDEアダプタを用意することをおすすめします。

私はこれを使っています。

【楽天市場】使い方が広がるIDEマルチアダプ...

Windows起動後にUSBで接続すればいいので楽ですよ。

id:tt4kmi

ご回答ありがとうございます。

自分ではうまくいかなかったのですが、ご説明のとおりやってみましたら、うまくいきました。

これで、先ほどのイメージ化のやり方でやってみます。皆様ありがとうございました。

(USB-IDE私も使っております。ラクですこれは)

2006/04/20 16:10:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません