大学の成績に優・良・可というのがありますが、それぞれの場合で就職活動の際にどれほどの違いがあるのでしょうか。ちなみに理系です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/11 01:06:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kaoru1107 No.7

回答回数138ベストアンサー獲得回数4

ポイント30pt

実際に上場企業の人事部で採用も担当しています。ピークは過ぎましたが今月も面接続けています。

理科系の研究職の場合についてはよくわかりませんが、人事の採用の視点は、新卒の場合、成長する可能性に置いています。したがって、一般論になりますが、学業成績は可能性を示すひとつの素材でしかありません。

実際の選考過程では基礎能力の高さは筆記試験で見ますので、学校の成績は参考程度になります。いわゆる足切りを学校の成績だけで行うことはまずありません。学校間の格差がある訳ですから客観的な評価指標にできないのです。

加えてこの10年くらいで、エントリーシート等に書かせた文章から、論理性や表現力をしっかり読み取るのことも定着しました。

はっきり言って、いくら学校の成績がオール優でも、エントリーシートが不出来なら面接に進むことはないと思って結構です。

そして肝心の面接です。新卒の場合、ここで思春期ごろから現在に至るまでのエピソードについて色んな角度から複数の人間が話を聞いて、潜在能力・顕在能力・リーダーシップ・コミュニケーション力等々人物的魅力を見ていきます。

ここでは対面して対話することでキャッチできる人間的魅力や頭の良さをメインで評価します。ここに至ると書類の出来は二の次ですし、ましてや学校の成績表は、それ自体では三の次になると思ってください。

学校での研究が、就職する企業や職場の仕事に直結する場合は、成績の内容について、上記のプロセス以上に評価するかもしれません。

それでも、選考過程で見極めていくもの以上に、学業成績がものをいう新卒採用は見たことがありません。

長くなりましたが、人事担当者の本音は以上です。

したがいまして、優が多いにこしたことはありませんが、それが採用選考上の有力要件になるとは思われないほうが可能性を広げることになると思います。

id:Urakata

非常に詳しく教えていただきありがとうございます。

2006/05/10 21:44:58

その他の回答9件)

id:captim No.1

回答回数109ベストアンサー獲得回数6

ポイント5pt

実際、会社にはある程度いったところで成績を提示するので

理系であれば、学力がある人が欲しいところではそこで落と

される可能性があります。

id:taka27a No.2

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント15pt

優がずらーっとならんでいると、さすがにおーっとなりますね。かなり印象深いです。可ばかりでも、「あんまり学業に熱心でなかったのかな?」程度ですね。もちろん勉学、学業は大切です。よいにこしたことはありません。

id:Urakata

少し安心しました。ありがとうございます。

2006/05/10 20:45:56
id:driven No.3

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

私の経験では、まったく関係ありませんでした(ほとんど可でした)。例えば自身のセールスポイントとして「勉学に励んだ」と言って成績が良くなければ言うことがテキトーな人間だと思われて印象も悪くなるでしょう。でも学生時代に頑張ったことって学外のことが多いのが普通だと思います。例えばサークル活動で組織を仕切ったとか、バイト経験で人との付き合いが苦にならない、とか。人事の人は、むしろそっちの話しを聞いてきました。成績の話題は、ほとんどありませんでした。

今は理系と言っても利益(販売促進)にまったく関連しない部門はないので。ただし、配属で研究職は難しいかもしれません。

id:sami624 No.4

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント20pt

1.企業にもよりますが、脚きり水準を設定している場合があります。最低でも20以上優がなければ、大学時代は遊び呆けていただけで、企業で戦力にならない可能性が高い…といったもの。

2.企業が必要とする人材は、直面する課題について正確な事実認識ができ、事実関係に関わる阻害要因を明確にし、どうあるべきかの青写真が描け、問題解決に向けてのスキームを構築できる人間です。

3.これは、ある程度の一般教養知識の上に構築される問題解決力と認識されるので、面接等によりそこそこ見えてしまうものです。

4.脚きりを突破すればこちらでの評価のほうがウエイトは大きいですね。

id:kamisama No.5

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

会社によってまちまちだと思います。

私が前にいた会社(超大企業)は、ほとんど加味しないということでした(仲良しの人事の人に聞いた)し、今いる会社(中小企業)は、新卒で採る場合はかなり重視するらしいです。

あと、多くの大学では、優良可の成績ではなく生の点を成績証明として出しているため、同じ優でも違いがあるかと思われます。

id:arigua10 No.6

回答回数50ベストアンサー獲得回数3

ポイント30pt

私の経験からすると、それほど影響はないと思います。ちゃんと単位は取れてるよね、の確認程度だと思います。

それよりも、履歴書等に書く志望動機や自己PR、大学で何を学んでどう生かしたい等々。理系であれば卒研の内容、どの様に推進してきて、どんな成果が得られたのか。また試験があれば、もちろん試験の出来。

それと、面接。面接は人を見られますから、最も重用されるものの日乙だと思います。自分に自信を持ってやるべきでしょう。

ただし、成績が関係してくることで一つ挙げると、理系ということは、「推薦」というものがあると思います。大学によってどれくらいの企業から募集が来るかは異なりますが。

たとえば、ある企業から「1名推薦してください」と来ているとします。その際にその企業の推薦を受けたい人が2名いました。

そうなった場合、これもその大学、学部、学科によって異なりますが、どちらを推薦するか決定する一つの手法として「成績上位者のほうにする」といったことがあるでしょう。

ちなみに私のところは成績でした。でやはり、1名推薦のところ2名で争い、私が一つ「優」が多く推薦していただくことが出来ました。

あくまで、これは私の経験ですが、参考になるようであれば参考にしてください。

id:Urakata

詳しい内容ありがとうございます。大変参考になりました。

2006/05/10 21:12:05
id:kaoru1107 No.7

回答回数138ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント30pt

実際に上場企業の人事部で採用も担当しています。ピークは過ぎましたが今月も面接続けています。

理科系の研究職の場合についてはよくわかりませんが、人事の採用の視点は、新卒の場合、成長する可能性に置いています。したがって、一般論になりますが、学業成績は可能性を示すひとつの素材でしかありません。

実際の選考過程では基礎能力の高さは筆記試験で見ますので、学校の成績は参考程度になります。いわゆる足切りを学校の成績だけで行うことはまずありません。学校間の格差がある訳ですから客観的な評価指標にできないのです。

加えてこの10年くらいで、エントリーシート等に書かせた文章から、論理性や表現力をしっかり読み取るのことも定着しました。

はっきり言って、いくら学校の成績がオール優でも、エントリーシートが不出来なら面接に進むことはないと思って結構です。

そして肝心の面接です。新卒の場合、ここで思春期ごろから現在に至るまでのエピソードについて色んな角度から複数の人間が話を聞いて、潜在能力・顕在能力・リーダーシップ・コミュニケーション力等々人物的魅力を見ていきます。

ここでは対面して対話することでキャッチできる人間的魅力や頭の良さをメインで評価します。ここに至ると書類の出来は二の次ですし、ましてや学校の成績表は、それ自体では三の次になると思ってください。

学校での研究が、就職する企業や職場の仕事に直結する場合は、成績の内容について、上記のプロセス以上に評価するかもしれません。

それでも、選考過程で見極めていくもの以上に、学業成績がものをいう新卒採用は見たことがありません。

長くなりましたが、人事担当者の本音は以上です。

したがいまして、優が多いにこしたことはありませんが、それが採用選考上の有力要件になるとは思われないほうが可能性を広げることになると思います。

id:Urakata

非常に詳しく教えていただきありがとうございます。

2006/05/10 21:44:58
id:wish-comes-true No.8

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

就職活動においては成績はあまり関係ないようです。今は人物重視の採用が主となっていますので、成績は人物評価の次の問題でプラスαだと思えばいいと思いますよ。

id:mairan-tomo603 No.9

回答回数136ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

自分も大学卒業後、今社会人をしていますが、就職活動で採用に

影響あるのは、資格取得内容、面接、筆記試験、適性検査、性格検査、クレペリン検査、

一般常識などが重要で、大学の成績はほとんど参考にならないようです。


大学卒業予定者って大学のレベルもさまざまで、偏差値の低い大学で「優」がたくさんあっても、

一流大学で「可」ばかりだったとしたらどちらを選ぶでしょうか?

判断は難しいでしょう。

大学のレベルはさまざまなので大学の成績で左右されるのは本当に最後の最後で迷った時の材料くらいにすぎないと思われます。

大学の成績で影響あるとすれば、卒業必要単位数に比べてどれくらい単位を取得しているかの方が重要じゃないでしょうか?

たとえ「優」ばかりでもギリギリの卒業単位数ではあまりよい人物とは判断されにくいと思います。


やはりその企業によって求める人物像は異なりますから、

(積極的な人間を求める会社や、性格重視、集中力のある人物等)

適性検査などのその企業が用意した採用試験がどうしても一番

採用に影響すると言えるでしょう。

id:cake-maker No.10

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

理系ということですので研究職を希望されているのでしたら、成績が良ければ教授の推薦を受けることができます。

推薦があるとかなり有利になるようですのでその点においては成績が関係してきます。

しかし、企業が見るのは優、良、可よりもちゃんと卒業できそうな単位数かどうかということだと思います。

それに成績に関する書類を提出するのは最終選考に至ってからという企業がほとんどですので心配する必要はないと思います。

選考過程で重要なのは入り口であるエントリーシートと数回繰り返される面接だと思います。

がんばってください。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません