高校の体育科の教員免許状が取得したい友人(今年25歳)がいます。

4年制の大学(法学部)を卒業しています。
教職課程は履修していないので、教員免許状は現在持っていません。
すでに職に就いていますのでできるならば夜間、通信過程で、
できるだけ安価に短期間で体育科の教員免許状を取得する方法はないでしょうか。
やはり4年制の体育大学に通うしかないのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/17 19:50:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:beautiful_peace No.6

回答回数222ベストアンサー獲得回数14

ポイント50pt

2回目の回答です。

大卒者の3年次編入は、その大学の規定する出願条件と試験をクリア

すれば可能です。ただし、同じ大学でも学科によって編入制度の内

容や、制度の有無自体が異なる場合もあるので、注意してください。

(参考までに、仙台大学体育学科の編入学募集要項

http://www.sendaidaigaku.jp/nyushi/taiiku_tenpen.html)


お友達の場合、編入学ではなく科目等履修生として必要科目を履修

できれば一番いいのですが、科目等履修生は、その大学(学部)の卒

業生などしか出願できないケースが多いです。


中高の免許状取得に必要な履修科目は、「教職に関する科目」と

「教科に関する科目」に分けられます。「教職に関する科目」は、

教育実習など、取得したい免許の教科にかかわらず共通して修得し

なければいけない科目。「教科に関する科目」は、それぞれの免許

教科に応じて修得しなければいけない科目です。(「教職に関する科

目」の中で、「教科教育法」は少し例外的です。大雑把に説明して

いますので、その点ご了承ください)。ですので、例をあげますと、

高校保健体育の免許を目指そうと、高校英語を目指そうと、「教職

に関する科目」は必ず取る必要があるのです。


お友達の場合、出身大学で科目等履修生制度があれば、そこで「教

職に関する科目」を取ることができると思います。ただ、保健体育

の「教科に関する科目」と、「教科教育法」は、保健体育の教職課

程を開講している大学で履修しなければいけません。そこが少し難

しそうですね。通信教育や科目等履修でうまく取れればよいのですが。


また、大卒者が改めて教職の勉強をする場合、出身大学の発行する

「教職単位修得証明書」が必要となります。これは、大学時代にど

れくらい教職の単位を取ったかを証明する書類で、あとどれだけ単

位を取ればいいかを判断するための資料となります。まずは出身大

学にこの証明書を請求し、詳しい相談をしてみるといいですよ。よ

ろしくお伝えください。

id:edogawa-misatti

ご丁寧にありがとうございます。

ご回答をもとに、友人に問い合わせをさせてみます。

道は険しいと思いますが、あきらめずに検討してみます。

2006/05/17 19:49:02

その他の回答5件)

id:kon1974 No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント19pt

教員免許を取るには様々な単位が必要になってきます。

しかも体育の免状となると専門科目の履修が非常に困難かと。

玉川大学の通信

http://www.tude.tamagawa.ac.jp/joinus/frmenkyo.html

にみられるように、社会なら取りやすいと思います。

知っている限り、通信で体育は聞いたことがありません。。

id:edogawa-misatti

回答ありがとうございます。

やっぱり体育が専門、実技教科ということもあって通信はなさそうですね。

社会科や小学校、司書教諭は通信で取ったという話をよく聞くのですが・・・。

2006/05/16 00:47:36
id:kon1974 No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント5pt

保健なら日本女子大にありました。

http://www.uce.or.jp/mennkyoshikakuichirann.pdf

id:edogawa-misatti

本人、保健にはまったく興味がないと思われます。体育科の教諭の資格を取得したいのだと思います。

2006/05/16 10:28:54
id:J_is_James No.3

回答回数185ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

いや、通信教育で教員免許は取得できます。

例えば、早稲田大学とか、、、

http://www.waseda.jp/edu/examinee/6faq/5-o2kyouinmenkyo.html

id:edogawa-misatti

ご回答ありがとうございます。

リンク先、読ませていただきましたが、具体的な点がよく分かりません。

早稲田大学のサイトですが、早稲田大学の卒業生、大学院生以外でも履修できるのでしょうか。

そもそも、早稲田大学で高校体育科における「教科に関する科目」と「教科教育法」を履修できるのでしょうか?

そのへんを解説していただけると大満足なのですが。

2006/05/16 10:34:32
id:beautiful_peace No.4

回答回数222ベストアンサー獲得回数14

ポイント18pt

大学には「科目等履修生」の制度があり、これを利用すると、教職

課程を未履修の大卒者の場合、最短2年間で免許が取れます。最短2

年というのは、免許の取得に必要な「教育実習」(通常の学部学生は

4年次履修)は、「教科教育法」(同3年次履修)の単位を修得してから

でないと履修が認められないからです。


教職免許の仕組みは非常に複雑な為、まずは御本人が、出身校の教

職事務室に相談なさることをおすすめします。


私もその関係の仕事をしておりましたので、少しはお力になれると

思うのですが(というかなりたいのですが)、ここで文章で説明する

にはかなり、いや相当煩雑になってしまうのです。(具体的に質問し

ていただければ、お答えできるかもしれません。)



あと、早稲田大学について少し調べてみましたが……


■早稲田大学で高校の保健体育の免許状が取れるのは、スポーツ科

学部です。在学生はこちらで「教科に関する科目」も「教科教育

法」も取得できます。ただし科目等履修生募集要項を見ると、「保

健体育(中学 1 種・高校 1 種)」の教員免許状取得のために必要

な科目の履修は、以下の者にしか許可されていません。お友達がこ

ちらに該当していなければ、早稲田での保健体育の免許取得は無理

だと思われます。


「2002年度以前入学の人間科学部卒業生」

「2005年度以前入学の人間科学研究科在籍者」

「スポーツ科学研究科在籍者」


http://www.waseda.jp/sports/supoka/examination/kamoku_rishu2006....



※早稲田大学で通信教育課程があるのは、人間科学部だけのようで

す。人間科学部の通信では、「保健体育」の免許は取れません。(他

の教科で取得可能なものはあります。2番目のリンク先参照)

http://www.waseda.jp/jp/sitemap/index.html

http://e-school.human.waseda.ac.jp/08004.html

id:edogawa-misatti

残念ながら早稲田の関係者ではないので、早稲田での資格取得は不可能ですね。

とりあえず、本人に卒業した大学に問い合わせをさせてみます。

お言葉に甘えて質問させていただきますが、

体育大学への編入扱いでの入学はできるものなのでしょうか。

本人、4年制の大学を卒業しておりますので、

もういちど4年、大学に通うのは時間的にも年齢的にも厳しいと思うのです。

3年次編入のような形が取れるのであれば、まだ検討の余地があるのと思うのですが、

いかがなものなのでしょうか?

2006/05/16 22:29:11
id:mamakazu No.5

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

通信制の大学院を見つけました!

大学を卒業した方なら、入学資格があるようです。

ちなみに、わたしも体育の教員免許取得にむけて勉強しています。

入学していなくても、大学の授業のみを受けることができ、単位を修得できる「科目等履修制度」というのが最近できました。私はそれで、不足している単位を1単位いくらかお金を払い受講しています。

また、私の先輩は体育の免許を持った方が多いのですが、中高だけの免許ではなかなか採用の話が来ない。とのことで、小学校免許も併用して取得(佛教大学通信)している方も多いそうですよ。

ただ、地域性もあると思うので一概には言えませんが、みな養護学校の非常勤か普通学校の非常勤をやっています。


東亜大学大学院(通信教育)

http://www.toua-u.ac.jp/tsusin/human1.htm

id:edogawa-misatti

ご回答ありがとうございます。

こちらの大学院で取れるのは「専修免許」のようです。

(要:各科目一種免許)とありますので、今回の件では当てはまりませんね、残念です。

体育の教員免許を目指している方なのですね、

私も通信教育で小学校の教員免許を目指して学習中です。

お互い、頑張りましょう☆

2006/05/16 22:15:50
id:beautiful_peace No.6

回答回数222ベストアンサー獲得回数14ここでベストアンサー

ポイント50pt

2回目の回答です。

大卒者の3年次編入は、その大学の規定する出願条件と試験をクリア

すれば可能です。ただし、同じ大学でも学科によって編入制度の内

容や、制度の有無自体が異なる場合もあるので、注意してください。

(参考までに、仙台大学体育学科の編入学募集要項

http://www.sendaidaigaku.jp/nyushi/taiiku_tenpen.html)


お友達の場合、編入学ではなく科目等履修生として必要科目を履修

できれば一番いいのですが、科目等履修生は、その大学(学部)の卒

業生などしか出願できないケースが多いです。


中高の免許状取得に必要な履修科目は、「教職に関する科目」と

「教科に関する科目」に分けられます。「教職に関する科目」は、

教育実習など、取得したい免許の教科にかかわらず共通して修得し

なければいけない科目。「教科に関する科目」は、それぞれの免許

教科に応じて修得しなければいけない科目です。(「教職に関する科

目」の中で、「教科教育法」は少し例外的です。大雑把に説明して

いますので、その点ご了承ください)。ですので、例をあげますと、

高校保健体育の免許を目指そうと、高校英語を目指そうと、「教職

に関する科目」は必ず取る必要があるのです。


お友達の場合、出身大学で科目等履修生制度があれば、そこで「教

職に関する科目」を取ることができると思います。ただ、保健体育

の「教科に関する科目」と、「教科教育法」は、保健体育の教職課

程を開講している大学で履修しなければいけません。そこが少し難

しそうですね。通信教育や科目等履修でうまく取れればよいのですが。


また、大卒者が改めて教職の勉強をする場合、出身大学の発行する

「教職単位修得証明書」が必要となります。これは、大学時代にど

れくらい教職の単位を取ったかを証明する書類で、あとどれだけ単

位を取ればいいかを判断するための資料となります。まずは出身大

学にこの証明書を請求し、詳しい相談をしてみるといいですよ。よ

ろしくお伝えください。

id:edogawa-misatti

ご丁寧にありがとうございます。

ご回答をもとに、友人に問い合わせをさせてみます。

道は険しいと思いますが、あきらめずに検討してみます。

2006/05/17 19:49:02
  • id:suica2002n
    suica2002n 2006/05/22 18:00:03
    中学の教員というのは 税金泥棒ばっかり 女のパンツ覗いたりするバカ多いし。 減らせ。
    あれこそ 政治家共と同じ 税金泥棒 だから この国に税金払いたくねぇ~~ 日本嫌いだし。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません