日本のウェブ広告市場ですが今後10年でどのくらいまで拡大すると思いますか?(ウェブ広告の定義は電通総研『インターネット広告費に関する試算』http//dci.dentsu.co.jp/publication/other/index.asp)に含まれる要素で考えてください。


各総研の資料は確認していますが、その他有力なシンクタンク等があれば教えてください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/05/27 14:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

<前のツリー | すべて
自分の考え shota56232006/05/20 17:58:09ポイント2pt

パソコン専用(インターネット用)のテレビなどが増えると思うのでそのときに流れるようなCMが需要を高める。

インターネット関係の広告主が増えると思う。

ありがとうございます YUSHI2006/05/20 22:33:15

家庭用の動画メディアはさらに普及しそうですね、近い将来個人は個人のメディアを持ち、さらにターゲティングされた広告が配信されるでしょう。映画マイノリティレポートのような広告のあり方はそう遠くない間に訪れるでしょう。

インターネット関連の広告主も増えますが、現在のマスメディアと呼ばれるテレビ・ラジオの媒体価値が相対的に下がり、経済的な支配図も大きく変わるかもしれませんね。次世代の携帯も含め非常に注目が集まるところです。

ただ、ネットメディアの法的な規制、コンテンツの蓄積、インフラの整備というような点を考えると10年後どうなっているかは非常に微妙だと思うのです。大きな変革が起きる見通しはあるのですが、そのあたりを専門家の方々や関連技術者の方々がどのように考えているか。

非常に興味のあるところです。

<前のツリー | すべて

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません