Linuxサーバの管理を行ったことのある方やネットワークエンジニアの方にお聞きします。


数百台規模のLinuxサーバ(Fedora/Vine)管理に必要な知識を身につける勉強方法を教えてください。
(Linux、apache、ネットワーク、ハードウェア、セキュリティ)
・書籍
・サイト
・勉強方法  など

なお上記に対する等方の予備知識は以下の通りです。

 現在の業務:ソフトウェア開発歴4年(Windows、Solaris、C#、C、JAVA)
       Solarisについての基礎知識あり(シェルプログラミング、UNIXコマンド操作)
 資格:テクニカルエンジニア(ネットワーク)
    http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/nw.html
    情報セキュリティアドミニストレータ試験 午後の試験あと30点で合格・・
    http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/su.html
 その他:Linuxについては5年ほど前にSlackwear、Vine、RedHatを自宅PCにインストールした(してみただけ)の経験あり。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/02 05:37:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:tarepanda777 No.1

回答回数116ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

サーバの数が増えると、管理にかかる手間が増大し大変になります。また、同じような作業を何台ものマシンに繰り返して行わなければならず、時にはミスを誘発してしまうこともあるでしょう。

そこで、一元管理をする方法と言うかそのような仕組みを作られることをお勧めします。たとえば、NFSを使ってconfファイルを一箇所で管理したり、リモートシェルで多数のサーバの制御を一度に行う方法などです。システム自体の監視は、SNMP等を使って監視サーバからまとめて行う方法などがあります。理想としては、OSのネットワークブートぐらいまでやれば、ハードがいくら増えても簡単に対応でき管理もらくだと思います。

まずは、VMwareなどで仮想のサーバをいくつか動かし、仮想環境のなかにこれらの方法を構築してみるのがいいとおもいます。

id:piment

回答ありがとうございます。なるほど、ミスを減らす工夫が必要なんですね。

2006/05/27 04:57:21
id:nishik No.2

回答回数297ベストアンサー獲得回数17

ポイント20pt

数百台規模を管理する場合、1台1台見ているときりが無いので

通常は監視用のミドルウェアを入れます。

最大シェアはHPのOpenViewです。

http://h50146.www5.hp.com/products/software/management/openview/

もちろんLinuxにも対応しています。

こちらの勉強をされるのはいかがでしょう。

id:piment

回答ありがとうございます。OpenView知りませんでした。研究してみますね

2006/05/27 04:58:22
id:signdigit No.3

回答回数44ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

数百台規模というのが既にあるものなのか、これから作るものなのかにもよりますが・・・。

これから作るのであれば、ネットワークブート、SANブート、ブレードサーバ等で、データバックアップやストレージの安全性などを考慮できる構成だと楽そうな気がします。

<以下参考:適当に検索して探しただけですが>

  • PXEネットワークブート用サーバを構築するには

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/710pxeserver.h...

  • SAN Boot

http://primeserver.fujitsu.com/primergy/allinone/sanboot/

  • ブレード・サーバ (blade server)

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/39/36759039.html

色々な制約事項や性能問題、今までとは違った考え方が必要になるかもしれませんが。

id:piment

回答ありがとうございます。管理の対象の数百台規模のサーバはすでにあるものです。例えば、はてなのような様々なWebサービスを提供しているサーバ群のようなものです。

2006/05/27 14:20:46
id:signdigit No.4

回答回数44ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

2回目の回答です。

規模が違う気がしますが、とりあえず過去に見たモノ。

  • 講演資料(2) Nagios + SNMP を用いたサーバ検知フレームワーク

http://labs.gree.jp/Top/Study/20060411/Report.html

(ページの真ん中より下の方でです。)

  • グラフツールcactiとは

http://cacti.loaded.jp/

性能管理(障害解析目的)にはなかなか良いツールだと思います。

しかし、数百台規模って・・・。

ちょっと関係無いですがKVMも色々ありますね。

http://www.raritan.co.jp/products/centr_entr/cmd_center/cmd_cent...

id:piment

回答ありがとうございます。うーむ。聞いたことのないデバイスやソフトウェアが多くて興味深いです。

2006/05/28 22:03:37
id:karla No.5

回答回数130ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

まずはネットワーク構成図を自分で書いてみるとよいと思います。

このサーバは何をしているのか?どんなソフトウェアが動いているのか?などなど。

やはり現状を把握しないと管理はできません。

で、実際の管理業務についてですが1台でも1000台でもやるべきことに大差はありません。

いかに「手間を減らすか」といった点になってきます。

内容的には↓こんな感じでしょうか。

・ログの監視

・パフォーマンス監視

・ハードウェア障害対応

・ソフトウェアのバージョンアップ

・データのバックアップ

私が管理しているサーバはNagios,BigBrotherあたりで監視体制を作っています。

ソフトウェアのバージョンアップは配布するスクリプトなんかを独自で作ったりしてます。

id:piment

回答ありがとうございます。「手間を減らすか」。参考になります。

2006/05/28 22:04:06

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • [RtH][はてな]人力でさらに質問してみた pimentの日記 2006-05-26 23:30:12
    Linuxサーバの管理を行ったことのある方やネットワークエンジニアの方にお聞きします。 数百台規模のLinuxサーバ(Fedora/Vine)管理に必要な知識を身につける勉強方法を教えてください。 (
  • pimentの日記 2006-05-26 23:30:13
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません