信号待ちの車でヘッドライトを消している車がありますよね?

私自身もなんとなく消しているのですが、これって何のために行われているんでしょうか?
確か私の記憶では教習所などでは『信号待ちではライトを消しましょう』なんて教わらなかったですし わまりの人に聞いても曖昧な答えしか返ってきません。
暗黙のルールみたいな感じなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください!

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/11 14:33:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:GGG No.16

回答回数72ベストアンサー獲得回数3

ポイント26pt

http://www.jari.or.jp/ja/kohtsu/kohtsu01/kohtsu01-5.html

教習所でおさわらなかった・・やマナーでしょうと言う発言には驚きです。

「蒸発現象」を防ぐ為に行います。基本的な知識だと思いますので知らない人の方が多いのかと

思うと少しゾッとします(^^;。人や物が光の中に消え確認出来なくなる現象です。

視認出来ないのでとても危険です。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

そういえば、教習所でならいました!

本来これを未然に防ぐために消すべきなんですね!

2006/06/11 14:17:02

その他の回答19件)

id:wens31 No.1

回答回数114ベストアンサー獲得回数7

ポイント11pt

対向車への心遣いというマナー的なものだと思います。

バッテリーの消費を抑えると言う事もあるかもしれませんが。

いずれにせよ、海外ではあまり無い習慣だそうですよ

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございました。

なるほど、日本の国民性から来るものなのですね

2006/06/10 20:51:38
id:rr003013 No.2

回答回数454ベストアンサー獲得回数13

ポイント11pt

交差点をはさんで反対側のドライバーや右左折してくるドライバーがまぶしくないように。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございました。

2006/06/10 23:53:01
id:MEI-ZA-YU No.3

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント11pt

http://www.u-syaken.co.jp/_mame/44.html

私の場合はバッテリーの負担を減らすために消します。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございました。

バッテリーの負担って気にしたことがありませんでした。

つけっぱなしどれくらい負荷がかかるんでしょう?

2006/06/10 23:54:15
id:MonsieurU No.4

回答回数80ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

私も消しています。

始めは、周りの車もそうしていたからだと思いますが、今ではうっかり忘れないかぎり消しています。

一応自分の中では、発進する意思がないことを周りの車に示すため、それとバルブとバッテリー節約のため(節約になってないかも知れませんが、気分的に…)って思ってます。

前者は、道をゆずったりする時にしたりしますよね?

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

>>前者は、道をゆずったりする時にしたりしますよね?

そういえば、そうゆう使い方もありますね!

2006/06/10 23:56:26
id:yomy No.5

回答回数47ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

暗黙のルールではないでしょうか?

実際車を運転していて、対向車のライトがまぶしかったりするときってありませんか?

私も疑問に思って聞いたことがありますが、曖昧な回答ばかりでした。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

確かに、まぶしかったことありますね。

2006/06/10 23:58:23
id:rennet No.6

回答回数242ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

�M���҂��̃w�b�h���C�g

対向車がまぶしいから。

バッテリーを節約したいから。

みんながやっているから。

などだと思います。

ドイツではライトだけでなくエンジンも止めて

騒音を防止したりガソリンを節約していると聞きました。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

アイドリングストップというやつですね。

エコロジーにもなるってことですね。

2006/06/11 00:00:00
id:maamaamaa No.7

回答回数266ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

私の理解は下記です。

まずは、バッテリーの消費を抑えるため、

また、ヘッドライトの生涯点灯時間を少しでもセーブするため、

さらには、交差点で点灯しているいと眩しいから

と思います。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

やはりみなさんの意見からすると

・バッテリーの消費を抑えるため

・対向車に対しての気遣い

この2点が多いですね

2006/06/11 00:08:07
id:freebreeze No.8

回答回数931ベストアンサー獲得回数14

ポイント11pt

対向車や前に停車している方が眩しいので消しています。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

2006/06/11 14:12:55
id:Allashe No.9

回答回数59ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

 横断中の歩行者の姿が、停車中の車ののライトで見えにくくなり、対向車や右折車から確認しにくくなるのを防ぐ効果があります。(教習所で教わりました。20年近く前ですが・・)

 また、単純にバッテリーの節約のため、という考えもあります。私は札幌なので、昔は冬場にバッテリーを上げてしまう事がよくありました。今はそんな事は無いのかもしれませんが・・

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

2006/06/11 14:13:15
id:mayumatti No.10

回答回数127ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

あたしは、前の車の運転手が眩しい(ミラーに跳ね返って)かな~、と思って消しています。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

2006/06/11 14:13:34
id:satokome No.11

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

自分も停車中は消します。

というか信号に限らず「車を停車したらライトは消す」という習慣みたいなものです。

交差点、路上、片側通行で対向車を優先させる場合などでの停車でもライトは消します。

信号待ちの場合はそこが丘陵になっていると対向車の目線に向いてしまい眩しい思いをさせてしまうというのもあります。

「バッテリーの消費を抑える」という意見もあるとは思いますが、消灯から発光にかけて消費するのと消光でライトに負担がかかるのを考えるとあまり違いはないと自分は考えてます。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

2006/06/11 14:23:52
id:aiaina No.12

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント11pt

私も消しますが、前の車および、対向車が、眩しくない様に、消しています。

http://www02.so-net.ne.jp/~gen11/car/saikin-head.html

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

2006/06/11 14:14:40
id:sami624 No.13

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

単純にバッテリーの劣化を抑えるためですね。

以前はバッテリーは高めでしたが、最近はバッテリーよりライトのほうが高いので、ライトを点けたり消したりすると、ライトの劣化が進むので、以前と比較してライトを消す習慣は減ってますね。

対向車への配慮は、ハイビームで無い限り不要ですからね。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

2006/06/11 14:14:53
id:kabutch No.14

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

「自分の車が動かない」ということを示すためじゃないかと思います。

狭い道ですれ違う場合も、相手に道を譲るときはヘッドライトを消したりしますし。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

2006/06/11 14:15:05
id:nobinobi_noppo No.15

回答回数76ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

交差点での対向車への心遣いですよね。

でも、交差点も道路ですから、止まっているとは言え、

ヘッドライトを消すのは「無灯火」になるという話も聞いたことありますよ。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

2006/06/11 14:15:13
id:GGG No.16

回答回数72ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント26pt

http://www.jari.or.jp/ja/kohtsu/kohtsu01/kohtsu01-5.html

教習所でおさわらなかった・・やマナーでしょうと言う発言には驚きです。

「蒸発現象」を防ぐ為に行います。基本的な知識だと思いますので知らない人の方が多いのかと

思うと少しゾッとします(^^;。人や物が光の中に消え確認出来なくなる現象です。

視認出来ないのでとても危険です。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

そういえば、教習所でならいました!

本来これを未然に防ぐために消すべきなんですね!

2006/06/11 14:17:02
id:monreve No.17

回答回数64ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

対向車に対して眩しくないようにです。あとバッテリーの消費が大分変わります。 ブレーキの踏みっぱなしもバッテリーには良くないので信号待ちにパーキングやニュートラルに入れる人も多いですね。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

2006/06/11 14:17:18
id:kurupira No.18

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント11pt

2つ考えられると思います。

一つは前の車に対して、反射したりしてまぶしくならないようにする為の配慮

二つ目はバッテリーの節約の為です。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

2006/06/11 14:17:29
id:take4xp2006 No.19

回答回数68ベストアンサー獲得回数1

ポイント26pt

基本的には、ご当地ルールです。

 

地方によると、ライトを消すと、ご当地ルール違反になります。

 

昔の話ですが、バイクの昼間ライトオンですが、ご当地ルールでした。が、全国ルールになっています。

 

もっと、面白いのは、関西の方では、前列はライトオンで、2列目以降は、ライトオフです。

暗黙のルールになっている地域もあります。

ご当地ルールを確認するのもの、面白いはてなになるでしょう。

わたしも、後で参考にさせていただきます。

id:ahiru_z

これは面白いですね!

地方によって違うというのは知りませんでした。

”前列はライトオンで、2列目以降は、ライトオフ”って言うのは、id:mayumattiさんのおっしゃっている、バックミラーに反射してまぶしくないようにってことなんでしょうか。

っていうことは、id:mayumattiさんは関西の方!?

2006/06/11 14:28:26
id:lego05 No.20

回答回数104ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

私は省エネのためと聞きました。

バッテリーがヒートしないためとか、言う話も整備関係の人から聞いたことがあります。

あとは、対向車に対して…信号待ちは、ライトを一つ落としておくのが礼儀かとも思います。

id:ahiru_z

ご回答ありがとうございます。

2006/06/11 14:28:42
  • id:xnissy
    道路交通法第52条(車両等の燈火)違反になりますので,原則として信号待ちでヘッドライトを消してはいけないと言われているようですが.(ただし,対向車のドライバーを直撃するような場合は例外です)

    道路交通法:
    http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#052

    参考:
    http://www.ichikoh.com/manner/image/mb_0506.pdf
    http://www.sonpo.or.jp/business/library/public/pdf/yj214_14-19.pdf
  • id:l-lol-l
    ヘッドライトがまぶしい?
    普通の車はまぶしくないように配光されてますよ。まぶしいのはばかなやつがのったばかな車です。こっちが消したからといって、むこうは消しませんよ。。。

    。。。無駄な努力です
  • id:Nobu_Naf
    私も免許取立ての時には、対向車への配慮のために消すようにしていましたが、最近では発進時の急な点灯による(フラッシュ現象とでも言いますか)一時的な視認障害が対向車に起きる可能性が高い、と言うことで消灯しないようにしています。確かに、信号が青に変わった途端に点灯されると、かえって眩しいですよね。。。
  • id:ahiru_z
    道路交通法第52条(車両等の燈火)違反!!!
    そういえば、教習所で「蒸発現象」については教わりましたが
    『信号待ちの時にはライトを消さなければなりません』と教わった記憶はありません。
    法律違反になる恐れがあるので、教習所では教えなかったんですねぇ。
  • id:shuamaya
    いろんな方が書いていますが、前の車・対向車への配慮、バッテリーの節約、ということでしょうね。
    ただし、バッテリーの節約ということに関しては、付けたり消したりを何度も繰り返すと結局消耗してしまい、ずっとつけっぱなしのほうが長持ちする、という説を聞いたことがあります。

    私も、免許取り立てのときには停車時にライトを消していましたが、今はつけっぱなし派です。

    スモールライトで走っているときに停車して、いつもの癖でライトを消し、そのまま無点灯のママで走っている間抜けで危険きわまりないドライバーも見かけますよね。
  • id:bloodwing
    私は今海外に住んでいますが
    こちらではライトを信号待ちで消すことはほぼありません。
    これは事故後に裁判になることが多く、
    このときライトを消しているととても不利になるからだと思います。


  • id:luxon
    bloodwingさんの話に似ていますが、昔、読んだ話。
    アメリカに行って(たしかサンフランシスコ)、日本にいたときの癖で消したら、警官に違反切符を切られたという話がありました。
    「日本では...」と言い訳したけれど「意味なし!」みたいな感じで相手にされなかったとか。
  • id:hirohiro1979
    基本的には消さないことにしています。
    自車の存在のアピールという意味もありますし、単純につけわすれ防止の意味もあります。
    ただし、
    ・交差点が上り坂の頂上付近で明らかに対向車がまぶしい場合
    ・前方の車に対して道を譲る場合
    は、消します。
    結局、TPOによりけりという事ではないでしょうか。
  • id:akatuki0
    私は車がリトラクタブルなので
    パカパカやりたくてけしてます。
    以前ほかの車がやっていてカッコよかったので。
  • id:hisamura75
    信号待ちでライトを消しているのは、危険ばかりで意味のない行為だと思います。

    駐車中で人が乗っていない、と思っていた車が、突然ライトをつけて走り出すので、予想外のことがあってこちらは慌ててしまいます。
    さらに、3、4秒でも目がくらんだまま青信号で発進しなければならない、としたら、とても危険です。

    バッテリーやライトの寿命を気にしているだけならしないでほしいです。
    蒸発現象は、疑わしきは疑えばすむことです。
    (交差点の信号待ちなどでは起こりづらいと思いますが)

    「夜間、エンジンが動いている車は、ライトを消してはいけない」くらいのつもりでいるべきだと思います。
  • id:M215
    私も関西人ですが基本的に先頭でも消してます。ただ対向車が点けたままだとつけたままにしたり臨機応変にしてます。先頭とはいえ点けてると気分いいもんではないですね。特に女性は消さない方が多いように思います。消し方知らないのかな?と運転しながら考えたり…あと以前は前の車を抜く時にパッシングするとか抜きますよ~ってププッとクラクション鳴らすとかしましたが今は変な輩も多いので追い越し車線であおってよく口論じみたことが多々あります。大阪…しかも南の方は気をつけて運転された方がいいかと^^けどもみじマークには優しい人が多いんですよ。
  • id:Kadu
    関西にすんでおり現在札幌在住ですが、
    ご当地ルールそのものですね。

    関西では私も、ヘッドライトを消していたのですが、
    札幌でライトを消していて警官に注意をされたことがあります。

    まぁ止めてまで注意を受けたわけではなく、並んでいたパトカーに
    注意された程度ですが。

    基本的に北海道の冬は視界が悪くなりますので、ライトはつけたままが基本のようです。
    相手への自分の存在をアピールしないとぶつけられた際に不利になりますし。

    それとライトを付けたり消したりする方がバルブの寿命を短くしますし、
    バッテリーも点灯時に急激に電力を必要としますので、バッテリーにもよくないと
    聞いたことがあります。
  • id:yostat
     発進の時、ライトをつけるのを忘れない人なら良いのですが、良くライトを消したまま運転している人が居ます。昼間トンネルを出た後、ライトの消灯を確実に忘れないという完璧人間以外は消すのはやめたほうが良いと思います。
     最近運転しないので忘れているのですが、対向車がまぶしくて危険なのは、ハイビームな時ではないでしょうか?普通にロービームなら、人をはねるくらい危険なまぶしさでもないと記憶しているのですが、どうでしょう?確かに、消してもらった方が楽なのは当然なのですが、消したまま発進されるくらいなら、少しの我慢くらいどってことないと思います。
     バッテリが上がりそうな場合は、別な方法で充電するなど、方法はあると思います。節電のために危険を冒すのはいかがなものかと思います。
  • id:takashi_m17
    私は消しません
    消灯、点灯の繰り返しはバルブの寿命を縮めます
    バッテリー節約の為にするのならしない方がいいと思います

    あまりにも対向車側が眩しい場合(信号待ちが登り坂になってライトが上向きになる場合)には消しますが・・・

    これはどこでも論争されてる問題ですね
    消したら危ない派・眩しさ防止マナー派などなど
  • id:au79
    昔、自動車のヘッドライトはシールドビームでしたので、こまめに消灯する事で電球の寿命が延びました。
    その名残で、赤信号で消灯する習慣が残っている様です。
    しかし、今ではハロゲンランプになり、逆にON/OFFを繰り返すと電球の寿命を縮めてしまうので、点けっぱなしの方が長寿命になります。
  • id:ni-papaltuti
    対向車は眩しいです。
    無駄な事はする必要がありません。
    でもやってみるのも、いい経験になるかもしれません!
    難し過ぎて、私にはよく解りません
  • id:honto117
    基本的に停まったら、ヘッドライトは落とします。前の車に反射して自分が眩しいので。
    対向車に対して自分のウィンカーを見えやすくする効果もあると思います。
  • id:oldriver
    傾斜でライトが上向きになっている時以外は消さないですよ。
    対向車が眩しいから消すという人、アナタの車のライトは信号待ち中に対向車が眩しく感じるようなライトなんですか?もしそうなら走行中に点灯するのも危険ですよ。

    消灯するとその車の存在がわかりにくくなりませんか?対向車、歩行者、右折・左折車両などから見て。

    ちなみにうちのあたりのローカルルールは「消灯しない」のようです。(神奈川県)
  • id:someeda
    自分の車が眩しいのかは、降りて確認でもしないとわからないでしょうね。見る人の角度や、周りの環境によっても眩しさが違うでしょうし。
    背の低い、特に子供は結構眩しい思いをしているかもしれませんね。
  • id:takokuro
    夜、赤信号などで停まってるとき、バックミラーに反射する後続車のライトは、疲れた目にはきつく感じることがあります。。

    若い頃は感じなかったのですが、チョッとショッた気分で真似してましたが、、最近ではスモールライトだけ点けたままで、又青信号になって出発すると点灯します。
  • id:nacbox
    蒸発現象について、ご存知の方が殆どいない、という事実にびっくりです。

    しかし、昔むかし、JAF MATEで、この蒸発現象に関する検証をやっていた記事を読んだことがあります。「蒸発現象対策のために、交差点でライトを消すことがマナーとして定着しつつあるが、歩行者の視認に対して本当に効果的か?」という記事。で、点けたり消したり、いろんな条件で歩行者の視認性を検証していました。
    (……つまり、マナーとして定着し始めた頃は、ライトを消す理由はハッキリと「蒸発現象対策」だった、ということです)

    結論としては、ライトをつけると蒸発現象で歩行者は見えなくなってしまうが、ライトを消すと今度は暗くて見えなくなる、その「見えなさ具合」は、点けても消しても一長一短であまり変わらない、というような内容だったかと……。
    蒸発現象で歩行者が消えてしまうような暗い場所では、ライトが付いていないと暗くてやはり見落としてしまう、
    逆にライトが消えていても歩行者がハッキリ見える明るい交差点では、ライトが点いていても周りが明るいので蒸発現象は起こらない、ということでした。
    ※記憶で書いているので、思い違いだったらごめんなさい。

    だから、現在は、いつのまにか「対向車が眩しくないため」「バッテリー消費対策」と、理由が変わってきているのかなぁ、とか思いました。
  • id:hajimek94102
    hajimek94102 2006/06/13 22:10:43
    蒸発現象云々もいいんですが、街灯も無いような暗い
    交差点ではライトを点灯していないと曲がってくる車に
    自分が見えず危険でしょう。


  • id:miharaseihyou
    時々信号待ちで、ハイビームのまま停まっている車がいますが、事故の原因になるかもしれない事を思うと無神経で自分勝手な運転者だと感じます。常にハイビームで走行する非常識な人もいますけど。スモールだけで充分なのに。被害妄想なのか、自己顕示欲旺盛なのか、感受性が極端に限定された性格なのか。
  • id:shimasho1
    私が聞いたことがあるのは、信号待ちの先頭車両は消さずに、その後に並ぶときは消す。
    先頭は、歩行者や自転車、右左折車がいるので自分の車がどこまでの大きさなのか、とかを相手に示すために必要。
    後に並んでいるときにはその必要が無く、前の車が小さければ眩しいだけだから。
    と聞きました。そして今でもそう思っています。
  • id:IKUN
     私もご当地ルールだと思います。私の住んでいる地方は信号待ちでほとんど消す人はいません。
    停車した場所が前方に傾斜しているなど,明らかに対向車に対してまぶしいときは消す車もあります。
    ところが,以前数年間住んでいでいた寒冷地のある県では,信号待ちのたびにほとんどの人が消して
    いました。寒冷地なので,まだバッテリーの性能が低い時代に保護する習慣の名残かなと勝手に思い
    込んでいました。

     バルブにとっては頻繁な点灯,消灯はかえって寿命を縮めると思います。ハロゲンでもそうですが,
    特に最近多いHIDにとっては点灯時に大きな電力と負担がかかると思います。

     また何より信号待ちで消灯することの大きな問題は,誰だったか有名な自動車評論家も言っていましたが,
    走り出したときに点灯し忘れの危険性があることだと思います。特に市街地では,周りが明るいので点灯し
    忘れでも気づかずに走っている車を結構みかけました。これは非常に危険だと思います。蒸発現象よりも
    こちらの怖いのでよほど相手にまぶしい状況でない限り消すべきではないと思います。
  • id:e-takeuchi
    e-takeuchi 2006/06/14 15:49:04
    カナダの自動車は、エンジンをかけると自動的にヘッドライトが点灯するようになっています。したがって、信号待ちでヘッドライトを消すなどということはありません。このカナダの規則は実験の結果によるものだそうです。つまり、昼だろうと夜だろうと、ヘッドライトを点灯しているほうが事故が少ないのです(もちろん反証もあると思います)。日本でも二輪車は常時点灯が義務づけられましたが、4輪にも義務づけたほうがよいと思います。

    蒸発現象というのもあるでしょうが、ヘッドライトを点灯すると歩行者も注意して横断するようになるなど、他者の視認性をよくする効果があると思います。
  • id:heroheropon
    heroheropon 2006/06/14 20:35:59
    昔の車はバッテリーや発電能力が弱かったので消す習慣があったので、その名残り、しかし安全上問題がある上、バッテリーの消費よりもヘッドライトバルブ(ランプ部品)の寿命を著しく縮めるので絶対にお勧めしない、と(教習所では)教わりました。

    バルブの寿命と言う点については、最近の放電ランプではどうなのかわかりませんが、従来型のフィラメントランプでは確かに点滅を繰り返すと寿命に大きく影響するようです。

    ご参考まで。
  • id:takenoko1977
    対向車や歩行者がまぶしくないようにとか、バッテリーの消耗を少しでも減らすために・・・・みたいな気持ちは最初ありましたが、自分の前の車のボディに反射する光が(自分が)眩しくて、消すようになってます。

    # 眼が弱いんですかね・・・・
  • id:katsuo
    教習所では「消してはいけない」と教わりました。
    信号待ちだろうが何だろうが、無灯火ですから(取り締まられないとはいえ)厳密には道交法違反です。
    バッテリやランプ部品の寿命がどうとかいう意見も見られますが、そんな手前勝手な理由で法律を曲げてはいけませんね。
    安全の方が優先するに決まっています。

    ライトには、走行できる状態である自分の存在を周囲に示す意味もあるので、夜間は必ず点灯して欲しいものです。

    ↓実際に警察に聞いてみた人もいるようです。
    http://www.u-syaken.co.jp/_mame/44.html
  • id:nekorun
    信号待ちのときですけど、対向車がまぶしそうと思ったときは
    車幅灯だけにしてますね~。

    無灯火って書き込みが多いですが、完全に消しちゃう人が多いのかな?_?
  • id:traveler2000
    余談ですが、(ご存知の方も多いかもしれませんが)15年くらい前(時期はちょっとあやふや)からオートバイはライトを消すことができません。ということは「ライトをつけたままだとまぶしくて危ない」というのはあまり重視されていないということではないでしょうかね。
    交差点で向こう側が下り坂だったりすると、対向車がまぶしいだろうな、とは思うのですが、消すことができません。
    個人的には、車を運転するときでもヘッドライトは消しませんが、オートバイにはライトを消すスイッチはぜひつけてもらいたいものです。
  • id:eyama
    ほとんど都市伝説ですね。
    もともとはバッテリーの節約とヘッドライトのバルブの寿命を伸ばすためにはじまったようですが、何人かの方が書いているとおり、点灯消灯を繰り返す方がバルブの寿命を縮めます。よって合理的な意味はありません。かなり以前ですが、JAFの機関誌でも取り上げられたと思います。自分もそれまでは消灯していましたが、その記事を読んで以来、常時点灯にしています。もっと言えば北米のように日中も常時点灯にするほうがほかの車や歩行者からの視認性も上がり、安全性が増すので、これからは自動車はエンジンをかけている間は常時点灯がデフォルトになるのではないでしょうか。じっさいバイクはそうですし、一部のタクシーなどもそうしていますね。
  • id:voyage_blog
    ちょっと面白いので参加します。
    私の現在の車は,ディスチャージとかHIDと呼ばれるものがついています。これらのライトは直視すると眩しいので,信号待ちでは対向車に気を使うようにしています。

    ただし,
    ・On/Off時に非常に電力を消費するので,バッテリーにもバルブにもやさしくない
    ・走行中に照らすライトが信号待ちで眩しいわけがない
    ・道路の傾斜によって対向車が眩しいようであれば,光軸を調整する機能(運転席で照らす高さを変えられるもの)で,下げてあげる。この機能がなきゃそのままで。消したままにするよりマシ

    と思っています。車幅灯は,はっきりいって明るくないです。照射
    が調整によって下向きのままであっても,ヘッドライトが点いていればクルマがある事くらいはわかりますからね。
    #光軸さわっても戻すの忘れることはそんなにないですケド

    ちなみに。雨も降っていないのに,フォグを点けてるのにはムカつきません?
    レンズカットのせいで,あれこそ対向車が眩しいですよね。バスやタクシー,トラックなどプロのドライバーまで点けまくっているんで,ファッション化しちゃっているのかなぁ。同様にリアフォグも勘弁して!!
  • id:SEIKI
    すでに書いている方がいますが、昔の車はバッテリーの性能が悪かったので、タクシーなどの運ちゃんが停車時などのアイドリング状態の時は電源を消していたというのが発端ですよ・・・たしか。
    蒸発現象のことを書いている方がいますが、それは違うと思う・・・
    現実に危険かもしれないけど、後付の理由です。
  • id:jura66
    もうすでに書かれている方がいるようなので今更と言う感じもしますが、ご当地ルールなのだと思っていました。

    私は四国出身ですが地元では消している車はほとんど見ません、学校を卒業し関西に渡ったら関西方面では先頭車は信号待ちではほとんどのドライバーがライトを消していたので私もそれに習って消していました、ただ今までその習慣が無かったので慣れるまで時々忘れてしまったりしてかえって危なかったりもするのですよね。

    今現在は関東方面に住んでおりますがこちらではほとんど消している人を見かけたことがありません、大阪人の主人も消しているのを見たことがありません、なのでご当地ルールなのだとずっと思っていました。

    色々な意見があり面白いですね。
  • id:FishDance
    西武バス(路線バス)では以前、「昼間でも常時点灯します」といったキャンペーン?みたいのをやっていました。
    車内にそういったポスターが貼ってあったのですが、その時限りだったか今もそうなのかはよくわかりません。
    でもバス会社が励行しているということは、バイクのように常時点灯した方が本当はいいってことなんでしょうね・・・
  • id:marirun
    私はバルブの寿命と前車への配慮で信号待ちではポジションランプにおとしていたのですが
    どうやら必要以上のON OFFは寿命を縮めるようです。
    ただバルブの寿命時間も決まっているそうなのでどこで線を引くかというのは微妙なんでしょうね。
    小糸製作所
    http://www.sp.koito.co.jp/faq/faq02_01.html
  • id:papavolvol
    今は日本車の品質は世界一だと言われていますが、1970年頃までは発電機の性能が悪くて、排気量の小さい日本車では停車中にヘッドランプを点灯させるだけの発電性能がなかったのです。現在の発電機は、交流発電機で発電して電子回路で直流に変換しています。交流から直流に変換する電子回路が安価に入手できる前は、直流発電機を使っていました。日本車が直流発電機を使っていた時代には、アイドリング回転中では発電量が小さく、回転を上げないとヘッドランプを点灯させることはできませんでした。
    日本の交通法規では、左右のどちらかだけを点灯するスモールランプを駐車灯、両方点灯して走行時に使う物を車幅灯と呼んで、駐車灯はあってもなくても良くて、車幅灯はなければならないようです。
    アメリカのほとんどの州では、交差点で停車中にヘッドランプを消すのは違反です。ヘッドランプを消した状態は、アメリカではパーキングランプと呼びます。アメリカのクルマではスイッチにPと表示されています。ドイツ車では絵表示です。ヘッドランプを消すとP、つまり駐車灯の状態になります。駐車中ではないのに駐車灯の状態にするのは違反です。
    日本でもスモールランプのままで走行するのは、無灯火走行の扱いになり違反です。交差点での停車中でも、スモールランプだけの状態は無灯火の扱いになって違反だと思いますよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません