NPOもしくはボランティアに関する質問です。

マネジメント能力は、実際に体験しないとつかないことが多いです。しかし、実際のビジネスの場でマネジメント(いろんな意味ですが)の体験を経験の浅い人にさせるのはリスクがあります。そこで、NPOや、ボランティアで、リスクの少ない状況下で、マネジメントの体験をさせることは意義のあることではないでしょうか?
そういった観点から、ボランティア活動の機会を提供しているNPOや、マネジメント能力がついたことがわかりやすいボランティア活動を評価している企業の例などありましたら教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/05 13:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:maxthedog No.1

回答回数474ベストアンサー獲得回数52

ポイント27pt

以下の所はご質問の回答になると思います。

http://www.etic.or.jp/index.php


しかしながら、「NPOや、ボランティアで、リスクの少ない状況下で、マネジメントの体験をさせる」と言うのは、私にはいささか無責任な話に思えます。NPOやボランティアだからリスクが少ないというのは、真剣な活動をしている団体にとっては心外でしょう。NPOやボランティアに限らずビジネスの現場であっても、その活動の中でリスクの少ない場面で経験させるのでも同じ事ではないでしょうか。

はてなの質問にも散見されるのですが、NPOやボランティアは経済的・社会的な責任の少ない存在であり、営利企業に比べて敷居の低い物だという誤解が一般にあるように思います。もちろんそういった団体があることも事実かも知れませんが、特にNPOは利益を出資者に分配しないだけで、キッチリ営利事業をしその利益をNPOの目的のために充てなくてはなりません。形は違う物のしっかりとしたエンタープライズ(企業)であると思います。日本ではボランティアとかNPOと言うと人が善意から出来ることをするものであり、その成果を厳しく問わないと言ったイメージが出来ているように思います。しかし、昨今話題のビル・ゲーツ氏の財団で、彼がビジネス手法をNPOに持ち込む事が日本では話題にされていますが、アメリカでは「卓越した」ビジネス手法持ったゲーツ氏がフルタイムで関わることや、その財源の大きさ(世界第二位の長者、バフェット氏の寄付も加わりましたね。http://www.cnn.co.jp/business/CNN200606260019.html)には関心が寄せられている物の、NPOを(営利を目的としない)ビジネスとして行うことは当然のこととして捉えられているように思い、そのことには触れられていないとおもいます。日本にいる私たちも、NPOやボランティアを通してよりよい社会が「実現」されるように、彼らに実際の成果を求め、そのために積極的に支持・支援をするように視点を変える必要があるのではないでしょうか。

isogayaさんのご質問に乗っかる形で上記の考え方を述べさせて頂きましたが、これはもともとアンケートなどではてなユーザーの皆さんの意識をつついてみたいと思っていたことです。なので、ご迷惑なことだったと思いますがisogayaさんにはそういった活動にご関心を寄せられる方の一人として私の非礼をお許し頂き、ご意見を頂ければと思います。ごめんなさい&有り難うございました>isogayaさん

id:tosyosisyo99 No.2

回答回数100ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

質問されている方のお住まいにも寄りますが

NPO+マネジメント+研修で検索すると

以下などが引っかかります。

京都NPOセンター

http://www.npo-net.or.jp/center/

岡山社会福祉協議会

http://www.fukushiokayama.or.jp/voc/2005npo_m.pdf#search='NPO%E3...

紀伊国屋書店の書籍の検索 13件

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWOR...

私が見た事がある情報は、ハローワークが開催する

単発の無料セミナーもありますので

所轄のハローワークに聞いてください。

id:ayabun No.3

回答回数17ベストアンサー獲得回数2

ポイント26pt

産学連携にフォーカスしてみます。

■立教大学がCSRに特化したインターンシップを行っています。

http://www.rikkyo.ne.jp/grp/csr_internship21/index.htm

2年かけて修論まで書かせるので、ある程度経験と知識を積むことになる、はずです。

CSRのマネジメント経験って一般に通用するの?というのは疑問ですが。

■茨城県内で、ITの上級レベル技術者養成のため、テストカリキュラムを行ったようです。実地訓練のレベルがわからないので、どれだけプロジェクトマネジメントスキルが向上したかは不明です。

http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/sangaku/furukawaso...

慶應も行ってますね。

http://www.kri.sfc.keio.ac.jp/kris-yp/cgi/view_page.cgi?research...

東工大も。

http://www.mot.titech.ac.jp/lecture.html

…このあたりはまだまだ、ですかね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません