Excelで下記のような表があったとします。


a,b,c,d,
e,f,g,h,
i,j,k,l,

(,がセルの区切り、改行が次列、a-lがセル内の値だと思ってください)

下記のように作り変えるのに手っ取り早い方法はありませんか?

a,b,c,d,e,
f,g,h,i,j,
k,l,

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/04 18:54:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:gong1971 No.3

回答回数451ベストアンサー獲得回数70

ポイント35pt

4列ごとのデータを5列ごとに詰めたいという事ですよね。

複雑な数式になってしまいますが、以下の手順で可能です。


Sheet1 の A1 からデータが始まっているとして、

Sheet2 の A1 に以下の数式を入力します。

=OFFSET(Sheet1!$A$1,INT((ROW()*5+COLUMN()-6)/4),MOD(ROW()*5+COLUMN()-6,4))

この数式を入力したセルを B1:E1 にコピーし、

A1:E1 を必要行数分、下方向にコピーします。


Sheet1 の元のデータが B2 から始まっている場合は、

数式中の Sheet1!$A$1 を Sheet1!$B$2 と変更してください。

数式を入力する Sheet2 は必ず A1 から始めてください。


このままでは数式なので、必要に応じて値貼り付けを

行えばOKです。不明な点がありましたら返答で教えてください。

id:hina1981

ありがとうございます。

関数でもできないかと考えて挫折していました。

どういうことをやっているのかは、なんとなくわかります。

引数の値を変えれば、かなり自由度があがりそうですね。

2006/07/02 13:00:05

その他の回答4件)

id:uni90210 No.1

回答回数301ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

a-lを一列に貼り付けて、改行分を切り貼りし直すしかないのでは・・・。

id:hina1981

ありがとうございます。

やっぱり、その方法しかないのですかね~。

Excelそのものに便利な機能が搭載されていたらいいな~、と思ったのですが……。

2006/06/30 11:32:14
id:chipmunk1984 No.2

回答回数790ベストアンサー獲得回数7

ポイント30pt

http://homepage3.nifty.com/dkcsv/soft/csv/

CSVファイルにはき出して,量が多ければプログラムでいじりますかね.量が少なければテキストエディタでもいじれると思います.

id:hina1981

ありがとうございます。

プログラムでいじるという発想は出てきませんでした。

一度作っておけば使い回しができるし、便利そうですね。

2006/06/30 11:34:20
id:gong1971 No.3

回答回数451ベストアンサー獲得回数70ここでベストアンサー

ポイント35pt

4列ごとのデータを5列ごとに詰めたいという事ですよね。

複雑な数式になってしまいますが、以下の手順で可能です。


Sheet1 の A1 からデータが始まっているとして、

Sheet2 の A1 に以下の数式を入力します。

=OFFSET(Sheet1!$A$1,INT((ROW()*5+COLUMN()-6)/4),MOD(ROW()*5+COLUMN()-6,4))

この数式を入力したセルを B1:E1 にコピーし、

A1:E1 を必要行数分、下方向にコピーします。


Sheet1 の元のデータが B2 から始まっている場合は、

数式中の Sheet1!$A$1 を Sheet1!$B$2 と変更してください。

数式を入力する Sheet2 は必ず A1 から始めてください。


このままでは数式なので、必要に応じて値貼り付けを

行えばOKです。不明な点がありましたら返答で教えてください。

id:hina1981

ありがとうございます。

関数でもできないかと考えて挫折していました。

どういうことをやっているのかは、なんとなくわかります。

引数の値を変えれば、かなり自由度があがりそうですね。

2006/07/02 13:00:05
id:bonlife No.4

回答回数421ベストアンサー獲得回数75

ポイント30pt

EXCELのマクロ(VBA)でもOKであれば、以下のようなソースでいかがでしょう。

ダイアログに変更後の列数を指定すると、自動的に変換を行います。

ただし、セルが空欄であるかどうかを条件として使っているので、値が含まれないセルがあると正しく動作しません。

(変更前の列数も手動で取得するようにすれば、空欄のセルを含んだデータにも対応できるように書き換えることは可能かもしれません。)

Windowsの場合、Alt+F11でMicrosoft Visual Basic Editorを開き、[挿入(I}]-[標準モジュール(M)]としてModule1の画面を開きます。

そこに以下のソースをコピー、ペーストして保存してください。

EXCELの画面でAlt+F8とするとマクロ実行のダイアログが出てきますので、「列数変更」を選んで実行してみてください。

Sub 列数変更()
'
' 変数の定義
'
Dim colNum As Integer
Dim rowNum As Integer
Dim maxColNum As Integer
Dim msg1 As String
Dim msg2 As String
Dim fromMaxColNum As Integer ' 変更前の列数
Dim toMaxColNum As Integer ' 変更後の列数
colNum = 1
rowNum = 1
' 変更後の列数の設定 (InputBox)
msg = "変更後の列数 : "
toMaxColNum = Application.InputBox(msg, "変更後の列数指定", , , , , , Type:=1)
If toMaxColNum = False Then Exit Sub
' 現在の列数の取得
' 1行目の内容をチェック
' 最初に空欄が見つかった列の1つ前の列の列番号を列数として取得
Dim i As Integer
i = 1
While (Cells(1, i).Value <> "")
     i = i + 1
Wend
fromMaxColNum = i - 1
' toMaxColNumの値がfromMaxColNumより大きい場合の処理
If toMaxColNum > fromMaxColNum Then
    ' 繰り返し処理
    ' 作業対象行の次の行の1列目の値が空欄でない間、処理を実行
    While (Cells(rowNum + 1, 1).Value <> "")
        ' 指定した列数以下の間、処理を実行
        While (colNum <= toMaxColNum)
            ' 対象のセルの値がブランクの場合、次の行の1列目の値をセット
            ' 1列目を削除し、左に詰める
            If Cells(rowNum, colNum).Value = "" Then
                Cells(rowNum, colNum).Value = Cells(rowNum + 1, 1).Value
                Cells(rowNum + 1, 1).Delete Shift:=xlToLeft
                ' 次の行の1列目の値がブランクの場合、次の行を削除
                If Cells(rowNum + 1, 1).Value = "" Then
                    Cells(rowNum + 1, 1).EntireRow.Delete
                End If
                colNum = colNum + 1
            Else
                colNum = colNum + 1
            End If
        Wend
        colNum = 1
        rowNum = rowNum + 1
    Wend
    Cells(1, 1).Select
' toMaxColNumの値がfromMaxColNumより小さい場合の処理
ElseIf toMaxColNum < fromMaxColNum Then
    ' 繰り返し処理
    ' 作業対象行のtoMaxColNumの次の列の値が空欄でない間、処理を実行
    While (Cells(rowNum, toMaxColNum + 1).Value <> "")
        ' 対象列が最終列でない場合の処理
        ' toMaxColNumの次の列から最終列までを切り取り、次の行の先頭にセット
        If Cells(rowNum, toMaxColNum + 2).Value <> "" Then
            Cells(rowNum, toMaxColNum + 1).Select
            Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Cut
            Cells(rowNum + 1, 1).Insert Shift:=xlToRight
            rowNum = rowNum + 1
        ' 対象列が最終列の場合の処理
        ' 対象列を切り取り、次の行の先頭にセット
        Else
            Cells(rowNum, toMaxColNum + 1).Cut
            Cells(rowNum + 1, 1).Insert Shift:=xlToRight
            rowNum = rowNum + 1
        End If
    Wend
    Cells(1, 1).Select
End If
End Sub

参考になれば幸いです。

id:hina1981

わざわざ作っていただき、ありがとうございます。

一度、作っておけばかなり使いまわせますね。

今後、使ってみます。

ありがとうございます。

2006/07/02 13:12:52
id:gong1971 No.5

回答回数451ベストアンサー獲得回数70

ポイント20pt

回答3 の者です。ついでにVBAで作成してみました。

頻繁に使われるようであれば、こちらの方が便利かも。


使用方法は以下の通り。

  1. 範囲を選択し[ツール]メニューから[マクロ]の[マクロ]で、マクロ名[main]を実行。
  2. 結果がクリップボードに入るので、希望の位置で[貼り付け]を行う。

※ちなみに選択するセル範囲は4列でなくてもOKです。(結果は5列で返されます)


設定方法は以下の通り

  1. 下記urlを参照し標準モジュールを挿入します。
  2. [ツール]メニューから[参照設定]の画面を開き、"Microsoft Scripting Runtime"のチェックを入れます。
  3. 標準モジュールに下記のコードを記述します。

http://www.moug.net/skillup/ebb/evbb/evbb012-2.htm

Sub main()
    
    Dim CB As New DataObject
    Dim rg As Range
    Dim tx As String
    Dim i As Integer
    
    i = 0
    For Each rg In Selection
        If i Mod 5 = 4 Then
            tx = tx & rg.Value & vbLf
            i = 0
        Else
            tx = tx & rg.Value & vbTab
            i = i + 1
        End If
    Next
    With CB
        .SetText tx
        .PutInClipboard
    End With
End Sub
id:hina1981

ありがとうございます。

2006/07/02 13:14:39
  • id:hina1981
    回答いただいた方、ありがとうございます。

    終了させたつもりでいたのですが、
    今、確認したところ終了していませんでした。

    すみませんでした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません