宮島の厳島神社は水(海)の中に建てられていますが、一体どうやって建造されたのですか?

陸上の建物とは違う”なるほど!”という建築工夫がなされているのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/18 20:00:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:sylphid666 No.2

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント19pt

舞台と杭は固定されておらず波が来たときは浮いて波を逃がす構造になっているそうです(リンク下部)。

NHK 世界遺産の旅 【宮島・厳島神社 2】

少し工夫とは違いますが、あの大鳥居は釘などで固定されておらず自らの重みだけで立っております(リンク中盤)。

�V�E�{�������`(�C���^�r���[=�{������ ��1���u�����_�ЂƑ咹���v)

id:ayuemi No.3

回答回数216ベストアンサー獲得回数5

ポイント18pt

http://www.netmarketweb.com/miyajima/monogatari_01.html

大鳥居は柱と屋根の交差する部分には特殊な造りのクサビがほどこされて、柱と屋根の動きやひずみなどを自然に吸収・修正できるように仕掛けが組み込まれています。また、腐りにくく虫に強いクスの木でできてます。

http://www.miyajima.or.jp/kanko-spot/itsukusima-s.htm

床板の隙間は、高潮時に床下から押し上げてくる海水の圧力を弱め、また回廊に上がった海水を流す役目をする。

id:yamawaki No.4

回答回数76ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

厳島神社の回廊?を歩いたのですが,床板と床板の間に隙間が空いていました。これは,満潮の時に水圧によって床板の上に水が上がってくる工夫だそうです。もしも,隙間なく床板が敷き詰められていたとしたら,水圧で床が浮かび上がってしまうとのことでした。

また,大鳥居があるのですが,鳥居の上に数トンの石がのせられているそうです。基礎は固定されておらず,鳥居と重しとして乗せられた石によってたっているとのことでした。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:tahoa No.5

回答回数28ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

2006年3月14日の読売新聞のニュースから

日本三景の一つで世界遺産の厳島神社(広島県・宮島)は、平清盛(1118〜81年)がもともと陸地だった場所に人工の湾を造成して建てた可能性の高いことが、三浦正幸・広島大大学院教授(建築史)の研究で判明した。「海を寝殿造りの蓮(はす)の池に見立てるという、誰も考えつかなかった発想で、権威を誇示したかったのではないか」と、その意図を推測している。

http://show.yomiuri.co.jp/photonews/photo.php?id=9235

またリンク先の写真を見るとわかりますが、常に海につかっているわけではないようです。

id:kamomo No.6

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

広島出身者です。すでに回答されてますが、何の固定されておらず、ただ置いてあるだけです。観光写真などでは、満潮時のものが多く、大鳥居の下の部分が海に沈んでいるので、特殊な工法で建っているような印象を受けられるのでは?下記URLの写真をご参照ください。回廊から大鳥居の先まで遠浅になっており、割と地面が出ている時間は長いのです。干潮時に大鳥居のそばに近寄ってみると、ただ浜に置いてあるだけ、という状態がよくわかります。

http://www.sight-seeing-japan.com/6-chugoku/hiroshima/miyajima04...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません