アクセス解析や掲示板など、ネット上で記録されるIPアドレスのドメインで、

家庭からのアクセスには契約しているプロバイダーのサーバードメインが表示されますが、
学校や省庁などの公的機関や企業からのアクセスにはそれに対応したサーバドメインが表示される場合があります。
これは、その公的機関や企業などがプロバイダーを介さずに内部から接続しているということなのか、
それともプロバイダーに専用のサーバーを割り当ててもらっているのか、どちらになるでしょうか?

また、専門の知識、技術を持っているとして、プロバイダーを介さずにネットに接続するということは可能でしょうか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/23 09:31:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:fuk00346jp No.1

回答回数1141ベストアンサー獲得回数54

ポイント40pt

IPアドレスのドメイン

リモートホストのうちドメイン部分が公的機関や企業のものって事ですよね?

 

  • 公的機関や企業のリモートホストに分かり易いDNSが割り当てられてるからです。
  • またはプロキシサーバー経由
id:kishidameru

>リモートホスト

その通りです。言葉足らずですみません。

調べて見た所、割り当てはプロバイダーが行うようですね。

DNS以外は、基本的には個人契約と同じと見てよいということでしょうか。

2006/07/23 06:58:06
id:mutsuju No.2

回答回数551ベストアンサー獲得回数35

ポイント80pt

1)当該組織が、下記の手続きを経て自分用のIPアドレスを持っているからです。

http://www.nic.ad.jp/ja/ip/whereto/index.html

一般に、IPアドレスを自前で持つとドメインも自前でもって、サーバも自前で持つ(管理を自力でやるか専門業者に任せるかは別の話)ので、下記のような構成が成り立ちます。

・自前のIPアドレスを取得して

・自前のドメイン名を取得し

・自前のIPアドレス上で自前のDNSを運用する

このとき、接続回線は専用線であったりBフレッツだったりしますので、プロバイダを介しないで接続しているわけではありません。

>プロバイダーを介さずにネットに接続するということは可能でしょうか

まず不可能です。

どうしても、というなら自前でIXに接続するサービスを利用する手もありますが、これも広義のプロバイダといえなくはありません。

http://www.iri-com.co.jp/solution/bex_light30.html

id:kishidameru

大変わかりやすく詳細な回答、ありがとうございました。胸のつかえが取れました。

回線はそもそも公的なものではないわけですから、考えてみれば接続にかならず業者を介さないといけないのは当たり前の事だと気づきました…。

2006/07/23 09:29:53

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません