「メモリが "read" になることはできませんでした。」というのは

一般的(わかりやすく言うと)にどのようなことなのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/28 12:51:12
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント10pt

http://www.imou.to/~AoiMoe/column/win/could-not-be.html

「そのメモリを読むことができませんでした」

id:Kumappus No.3

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント10pt

http://www.imou.to/~AoiMoe/column/win/could-not-be.html

まず元の英文は

The memory could not be "read".

りーど じゃなくて れっど だったんですね。

ちゃんと訳すと「メモリが読めませんでした」となります。

ここからはちょっと専門的になりますが、こういう事態が起きるのはポインタ(メモリの読み出し位置を指定するしくみ)の中身がプログラムのミスなどでおかしくなって、ありえないメモリの読みだし位置を読もうとして失敗している、などが原因です。

id:Sugipon

「プログラムのミスなどで」というのは

OSではなくインストールなどしたソフトの

プログラムという意味でしょうか?

2006/07/28 12:46:45
id:tully No.4

回答回数40ベストアンサー獲得回数3

ポイント35pt

何らかの理由でメモリが破壊されて読めなくなってしまったという状態です。

Windows開発陣のローカライズがうまくないのか、日本語がおかしいんですよね、これ。

http://www.imou.to/~AoiMoe/column/win/could-not-be.html

id:alias89 No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ここのサイトが詳しいです。

「"read" になることはできませんでした」のひみつ

http://www.imou.to/~AoiMoe/column/win/could-not-be.html

id:jyouseki No.6

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント35pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%83%A...

http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AFROM

「read」は読み込みのことです。RAMは(Random Access Memory)であり、元から書き込みができるものです。

>ROMとは読み取り専用のメモリー(Read Only Memory)を意味するもので、

>後から内容を書き込んだり書き換えたりすることはできない。

>しかし最近、基本構造はROMと同じでも後から情報を書き込める(Programmable)ROMであるPROMや、

>書き換え可能な(Erasable)PROMであるEPROMなどが登場し、従来のROMもそれらと区別されるためにマスクROMの呼び名が与えられた。

>マスクという名前は、製造時にレーザー光線を遮光するパターン素材の呼び名に由来する。


これがかつて読み込みしかできなかったものが技術革新で書き換えできるようになった半導体です。

このことを「メモリが "read" になることはできませんでした。」

と表現していると考えられます。

id:Sugipon

なかなか難しいですね。

2006/07/28 12:48:23
  • id:Kumappus
    ………なんかデタラメとはいわないけどずれたこと教えてませんか?(苦笑)>jousekiさん他。

    >>「プログラムのミスなどで」というのは
    >>OSではなくインストールなどしたソフトの
    >>プログラムという意味でしょうか?

    についてですがこれは「両方ありえます」。

    アプリケーションがおかしいことが多いとは思いますが、Windowsの場合、アプリ単体ですべて完結して動いているということはほとんどなくて、Windowsにもともと入っている機能をいろいろと呼び出しています。その機能の呼び出しかたが悪くても、正しく呼び出していたとしてWindowsの中の機能がたまたまある条件でおかしくなっても、メモリのないところを読みに行って質問のエラーが起きることがあります。

    >>何らかの理由でメモリが破壊されて読めなくなってしまったという状態です。
    まあこれも実は予想されているよりは遥かに多いかも…という話はあります。電気的(ノイズが乗った、電源電圧変動など)、物理的(放射線がたまたまメモリ内部の素子の電荷を書き換えた、何かぶつかって接触が瞬間的におかしくなったなど)なケースは。
    (放射線については
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0331/irps03.htm
    を。)

    ただし、その場合はメモリ自体は普通読めます。中身の値が壊れているだけです。ですからその瞬間には質問のエラーは出ませんね。

  • id:Sugipon
    今回の質問については、何が何だか全然わからないというわけではないので、
    みなさんに回答が私の求めているものかどうかは見分けられますので、
    大丈夫ですよ(ありがとうございます)。

    この質問については、そう簡単には解消されなそうですね。
    以前は発生しなかったので、発生した日時とそのころにマシンに
    行ったことを調べて原因の絞り込みをしてみます。
    例えば、何かアプリケーションを配置してから
    この現象が頻発するようになったとか。
  • id:jyouseki
    すみません。
    ずれた回答をしてしまいました。

    ただ、質問文の「メモリが "read" になることはできませんでした。」はそもそも推測しながら回答ぜざるを得ない文章だと思います。
    今回はお許しください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません