長年カメラマンとして仕事をしています、仲間内のホームページを作ってあげているうちに、管理も行うようになりました。「自宅にサーバーを置き一元管理したら」という要望もあり、検討したいのですが、そもそも専門的な知識があるわけではなく、どのようにすれば、そして設備・費用は?仲間内のhpを管理できるようなサーバー設置はできるのでしょうか

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/23 10:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:cyano No.1

回答回数126ベストアンサー獲得回数0

ポイント19pt

結論から言うとできます。

しかし思ったより手間がかかります。

また、重い責任が発生するような約束にはするべきではありません。

設備は使い古しのパソコン1台とADSL程度の高速回線、それにファイアーウォール対応のルータとバックアップ用のハードディスク、入門書ぐらいでしょう。それ専用にできるちょっと古いパソコンがあって、既にADSLか光で接続しているならば初期投資は2,3万もみておけば充分です。技術的にも、入門書の1,2冊もあればとりあえずのことは可能です。

しかし、自分ひとりで使うのならともかく、今回は仲間の皆さんの情報も管理するという事ですよね?

これはまず厳密な管理が求められるので手間が増えますし、何より責任が生じてきます。

具体的には何かトラブルがあったときには他の用事があっても急いで修理しなくてはいけないし、記憶装置の故障でデータが消し飛んでも大丈夫なように日々予備を作っておかなくてはいけません。

また複数の人が操作するのですから、セキュリティもきっちり組み立てる必要があります。これはある程度仕組みを理解して作業を行う必要があります。

それが趣味ならいいですが、何の見返りもなくやるには少々荷が重いでしょう。かといって少しでもお金をもらうととんでもなく責任が重くなります。

ですから最初の約束の時点で、「トラブルがあっても保証はできないこと」「バックアップは各自が自分で取ること」「やめたいと思ったら翌月からやめられること」など責任の範囲を明確にしておくべきです。

とりあえず手間暇かかるよということは強調しておきます。

http://tmaeda.s45.xrea.com/20041101.html

http://admin.homev6.jp/pserv/duty.html

id:komtad06

cyanoさん,ありがとうざいます、今まで感じていたことが集約されたような情報です。参考にしよく考えて見ます。

2006/08/16 12:54:55
id:tomcat_a88 No.2

回答回数48ベストアンサー獲得回数3

ポイント19pt

自宅でのサーバー運用は、「サーバ運用の勉強」のためにはおすすめできますが、長期的な運用にはおすすめしません。

特に、個人の場合、サーバー運用に適したプロバイダに変更したくなったり、安定性を確保するために手間取ったり、セキュリティ対策に時間をとられたり、します。

私の場合、(回線速度の問題もありましたが)以前は自宅で一元管理していましたが、最近はレンタルサーバへほとんどの内容を移行しました。

 

単に一元管理だけしたいというのであれば、複数ドメインを扱えて、割と上級者向けなこともできる

http://www.xrea.com/

XREAの有料サービスが良いでしょう。年間3000円位です。

ここ数年、Web置き場として利用しています。

専門知識が無いようなら、XREAで一元管理が、一番楽になるのではないかと思います。

ドメインの管理やメールアドレスの発行なども手軽に行えます。

(たいていの、自宅で運用したい!というような欲求は解消されます)

自宅サーバーのように独立したサーバーとしての運用なら、

http://www.mtsv.jp/

マイティ・サーバというレンタルサーバサービスがあります。

最近、利用していますが、よい感じですよ。

ただし、ネットワークやUNIXの知識、コマンドで操作できるスキルは必要でしょう。(これは自宅で運用でも同じことですが)

一元管理のためだけに、自宅で一からサーバを構築すると考えるのは早計ではないでしょうか。

現在どのように運用・管理されているのかわかりませんが、ちょっと高機能なレンタルサーバにステップアップされることをおすすめします。

ちょうど、ユニットバスを暗室にするより、やっぱりラボに出したほうが楽だし安心だ、という感じです。

24時間サーバマシンが起動しているのは、音も気になります(笑)

夏はエアコンを切ってでかけると、熱暴走して停止してしまう心配もあります。

私は、今自宅で運用しているサーバは、一般的ではない構成での実験用と統計処理用のみです。ふつうのWeb/メールは、昔と違ってレンタルサーバが充実していますからね…。

経験談的ですが、ご参考になれば。

id:komtad06

tomcat_a88さん、ありがとうございます。参考にしてよく考えて見ます

2006/08/16 12:58:55
id:chutayorozu No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

環境、状況等、不明な点もありますが、かかれている通りでしたら、自宅サーバなど置かずに、レンタルサーバ+独自ドメインの運用で十分ではないでしょうか?

■比較サイト

http://hikakuninki.com/rentalserver/index.html

サーバ機器・回線・セキュリティ・スキルの習得などを考慮しますとかなり高くつくと思います。

■レンタルサーバ+独自ドメインで運用

レンタルサーバですと下記の事が行えるかと思います。(機能は各社異なりますので、内容を十分ご確認ください)

1.独自にメールアドレスが発行できる

2.独自ドメインで運用できる(xxx.jpとかxxx.comとか、短くて覚えやすいURLで運用できます)

3.サブドメインも運用できる

■運用として

契約はご本人にしていただいて、ID・パスなどを聞いて更新作業やその他各種管理をされてはいかがでしょうか?

id:komtad06

chutayorozuさん、ありがとうございます。私もそう考えておりました。アドバイスのとおりだと感じています。

2006/08/16 13:03:16
id:taske No.4

回答回数64ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798012955/sr=8-4/qid=115...

私も自宅でサーバを立てています。Webサーバも動かしていて外からもアクセスできますが、『Fedora Core』というLinuxを使っています。

細かい設定までやり始めると結構大変ですが、とりあえずLinuxをインストールしてWebサーバを動かすという程度なら本を買って読みながらその通りにやっていけばできると思います。私もまったくの素人ながら本を読んで何とかなりました。

Windwsのサーバ製品を使うとどうしてもお金がかかりますが、Linuxの本ならほとんどがLinuxをインストールするためのCD-ROMがついているので簡単だと思います。

カメラマンをされているということですが、ご自身のページに写真のように容量の大きなファイルをたくさん置きたい場合はやっぱり自分のサーバが便利です。ハードディスク数十Gバイト~数百Gバイトという大容量を自由に使えるのは魅力です。

上記の本は一例です。読んでわかりやすそうなものを選ばれるのがよろしいかと思います。

id:komtad06

taskeさん、ありがとうございます。大変参考になりました。

2006/08/16 13:05:49
id:YukiharuYabuki No.5

回答回数50ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

職業でサーバ管理をやっていたものです。

結論としては、片手間でサーバ管理はやめておくのがよいかとおもいます。

自宅でサーバ管理は

(1) サーバを公開するための下準備を行う必要がある

 (1a) 自宅のインターネット接続にグローバルIPを振ってもらう

 (1b) 自宅のネットワークを整理して、外部(日本だけでなく海外からもアクセスがあります)からの、善意および悪意のアクセスに対して善後策を立てる。

(2) 自宅にサーバを構築する必要がある

(2a) サーバ構築のノウハウを取得する必要がある。

   インターネットや書籍があるので、時間があれば可能かと思いますが、ここで後の管理が楽にしておかないと仕事が増えます。

(2b) サーバ用OSの導入が必要になる

   Windowsのサーバ構築を行い、「不特定多数」に公開するにはサーバ用のOSをつかってもらうようにマイクロソフトは考えています。しらべると分かりますが、サーバ用ソフトウェアはプロ用なのでそれなりの下調べが必要です。

   FLOSSのLinuxなどのUnix系OSを使う手もありますが、時間をかけて管理を学ぶ必要があります。

(2) 自宅サーバの維持管理をする必要がある

 (2a) いつアクセスがあるか分からないので24時間365日PCを稼働させる。電気代は、電源容量によって異なりますがPC一台につき5千円から一万円弱は考えてていいかと(ネットワーク機器が増えるともうちょいいくかな)

 (2b) サーバの管理者には、連絡がくる

  インターネットにサーバを公開している場合、日本人同士なら日本語でメールしてくれますが、海外の人が連絡してくる場合、主に英語でメールがきます。無視してはいけないメールもあるので真面目にメールを読む必要があり、英語で返信する必要な場合があります。

 (2c)バグのないソフトウェアはない

  コンピュータのソフトウェアを含め、バグ(不具合)のないソフトウェアはありません。常にソフトウェア供給元の情報を参照して不具合が発生した場合で、サーバに危険が及ぶソフトウェアがあれば、更新する必要があります。

ちょっと考えただけでも、上記のような手間がかかります。

サーバを立てて放置していた場合に、インターネットの悪い人の利用されて他者に損害をあたえた場合、善良な管理者として管理をしていた実体がなかった場合、さみしいことになるかもしれません。

自分の勉強する時間が十分に取れて、サーバマシンを適切に管理する時間が取れるなら、まずは外部に公開せずに自分でサーバを立ててネットワークおよびサーバ管理の訓練をすることをお薦めします。運転免許でも最初は、学校の中で運転を訓練しますよね。あとで面倒に巻き込まれないようにするには最初に苦労するのがよいかとおもいます。

http://www.google.co.jp/

上記はダミーです。

id:komtad06

そうですね、サーバを立てるということを少し甘く見ていたような気がします。やるなら覚悟の上で、本当に必要があるか否かよく考えます。

2006/08/16 13:09:17
id:kurukuru-neko No.6

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント18pt

仕事としてカメラマンを本業としてしているので

あれば、あくまで宣伝・広告の一環でサービス

していると割り切った方がよいと思います。

元気である程度時間的余裕がある時は問題が

ありませんが、体調が悪かったり・旅行など

で出かけたりしたり。何かサーバに問題が

発生した場合、ハードディスクが壊れた、

、ウイルス、機械が壊れた等かなり考える

必要があります。

乗せるコンテンツは写真が主体と思われます。

この場合、画質最優先の欲求を満たしたい

場合がある思います。 自宅にサーバを設置する

場合の一番のメリットはあまり容量を気にしなくて

よいの点です。

一月 月3000-10000円程度なら

営業経費として出してもよい考えられている

ようでしたらホスティングをお勧めします。


ハードディスク: 3G

 月額1500円 請求書払い可能

 http://www.sakura.ne.jp/rs/02.shtml

ハードディスク: 100M

 月額4200円 Suite2 請求書・口座振替支払いコース

http://web.arena.ne.jp/suite2/index.html

 大手NTT系 WEBAREA Suite2等では簡単に

 運営する仕組みが用意されています。


ハードディスク: 4.2G

 月額9660円 請求書払い

 http://web.arena.ne.jp/suitepro/fee/index.html

注意:ホスティング先がデータのバックアップを提供

   していない場合、自前でバックアップが必要です。

======================================

ホスティング比較

http://www.server-search.jp/

id:komtad06

参考になりました

2006/08/20 20:55:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません