妻がパートに行くことになりました。


妻は、これまで、個人事業としてデザインなどの制作をし、そちらでも収入がありました。

健康保険や年金などは、世帯主とは別に本人が、「国民健康保険」と「国民年金」に加入しています。

さて、新しく行くパート先で
「ひと月に120時間以上労働すると、社会保険の関係でややこしくなるから・・・」
と言われたそうです。

妻は、120時間以上働きたいと言っているのですが、いったいどんな問題があるのでしょうか?


※時給は1,050円です。
※ちなみに、個人の収入もあるので、確定申告などは妻が自分でします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/24 16:57:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:white-cherry No.4

回答回数374ベストアンサー獲得回数4

ポイント19pt

1日、1週間の勤務時間や、1カ月の勤務日数が、正社員の大体4分の3以上あること、が社会保険への加入条件となります

 

おそらく会社としては加入させたくないのでしょう

 

手続きも面倒ですし、会社も折半で半分負担しなければならないので

 

いくら本人が入らなくてもいいといっても、調査に来た場合強制的に加入させられます。

最近、条件に当てはまるのに加入していない人が多く、調査をよくしているようです。

その場合、過去に遡って加入というケースもあるようです

 

おそらく奥さんの会社の正社員の労働時間が1月160時間だから、その3/4を超える120時間以上働くとまずいのでしょう。

 

申告は、会社で年末調整は必ずやるので、自分でしていようがいまいが今回のことには関係ありません。

むしろ、自分でしてくれたほうが、会社から本人に渡す源泉徴収票も簡単で楽ですが・・・

id:caster777

なるほど。

とてもよく分かりました。

4分の3って言うのがポイントなのですね。

個人で別の収入があっても、

自分で、健康保険や年金を払っていても

関係ないのですね。

2006/08/24 16:55:21

その他の回答5件)

id:daikanmama No.1

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント18pt

その事業所の通常の労働者の労働時間・勤務日数の概ね4分の3以上勤務する常用的雇用関係にあるパートタイマーは、社会保険に加入させなければならないことになっています。

通常の労働者が8時間勤務×20日=1月あたり160時間勤務するとすると、その4分の3は120時間になります。

パートタイマーを社会保険に加入させると、事業所が保険料を折半しなければならなくなるので、保険料負担を節約するために、1月あたりの労働時間を120時間までに抑えたいわけです。

http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakaihoken.htm

id:caster777

分かってきました~

ありがとうございます。

2006/08/24 16:55:06
id:kumaimizuki No.2

回答回数614ベストアンサー獲得回数31

ポイント18pt

http://www.rakucyaku.com/Koujien/G/G130000/G130100


1日7時間労働としますと、120時間はおよそ17日分(17日×7時間=119時間)になります。

この17日というのがポイントだと考えられます。

企業は、17日を超えて労働する人の社会保険料を立て替えて支払わなければなりません。

また、その手続き(資格取得届や算定基礎届)もしなければなりません。

資格取得届は、昇給などで極端に給料が上がる場合などを除けば、提出は1回のみですが、算定基礎届は年1回(7月)に届出をしなければなりません。

そういった手続きがあるため、パート先では「120時間以下」と言っていると思われます。

id:caster777

なるほど~

ありがとうございます。

2006/08/24 16:53:02
id:kamisama No.3

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント19pt

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/43/kaikaku125.htm

週30時間以上働くと、厚生年金の加入義務とかが生まれます。

厚生年金の保険料の半分は会社が負担するわけですから、会社としては加入してほしくないのでしょう。

id:caster777

30時間って言うのがポイントなのですね。

2006/08/24 16:53:38
id:white-cherry No.4

回答回数374ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント19pt

1日、1週間の勤務時間や、1カ月の勤務日数が、正社員の大体4分の3以上あること、が社会保険への加入条件となります

 

おそらく会社としては加入させたくないのでしょう

 

手続きも面倒ですし、会社も折半で半分負担しなければならないので

 

いくら本人が入らなくてもいいといっても、調査に来た場合強制的に加入させられます。

最近、条件に当てはまるのに加入していない人が多く、調査をよくしているようです。

その場合、過去に遡って加入というケースもあるようです

 

おそらく奥さんの会社の正社員の労働時間が1月160時間だから、その3/4を超える120時間以上働くとまずいのでしょう。

 

申告は、会社で年末調整は必ずやるので、自分でしていようがいまいが今回のことには関係ありません。

むしろ、自分でしてくれたほうが、会社から本人に渡す源泉徴収票も簡単で楽ですが・・・

id:caster777

なるほど。

とてもよく分かりました。

4分の3って言うのがポイントなのですね。

個人で別の収入があっても、

自分で、健康保険や年金を払っていても

関係ないのですね。

2006/08/24 16:55:21
id:antipattern No.5

回答回数125ベストアンサー獲得回数12

ポイント18pt

パートであっても通常の労働者の3/4以上の時間(目安)働く場合,社会保険への加入が必要になります。

通常の労働者が月20日×8時間と考えると,120時間というのはその3/4ということだと思います。

それを超えると会社の健康保険制度(政管健保など)や厚生年金制度への加入が必要になりますが,その場合保険料の半分は事業主が負担することになります。

事業主としてはそういう追加の負担を避けたいので,120時間未満での労働にして欲しいのだと思います。

http://job.yomiuri.co.jp/career/qa/ca_qa_06042001.cfm

id:caster777

やはり、そうなのですね。

同じ回答が続いてきましたが、

感謝の気持ちで最後までオープンして閉じます。

2006/08/24 16:56:16
id:cateyes No.6

回答回数89ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

パートタイマー・アルバイトと社会保険の適用・加入条件・社会保険料・大阪労務管理事務所

このあたりのURLが参考になると思います。

結論は、パートでも条件を満たすと社会保険に入れると言う事です。

パートやバイトは普通、企業では給料から所得税などの最低限の税金は引きますが、その他の社会保険関係には入っていないので、社会保険関係の事務処理は一切しません。

社会保険の中には雇用保険なども色々あり、その保険支払いの一部は会社が負担しています。

そういった事務処理や諸費用の問題が会社側にあると言う事だと思います。

これは完全に会社側の都合の問題なので、気にせず120時間以上働きたい事を伝えて働けば良いですよ。

id:caster777

みなさま、ありがとうございました。

仕事先に迷惑をかけるのはアレなので、

120時間で働こうと思います。

2006/08/24 16:57:30

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません